• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sonatineの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2022年9月29日

ツイータグレードアップ大作戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
施工日 2022年9月29日
前回の投稿で、社外ツイータに交換という内容を上げました。その後、めがね?んさんから純正ツイータのコンデンサを交換すると効果があるという情報をいただきました。また実際に作業をされた真さん、さの~んさんのリンク先もいただきました。
本当に感謝感謝です。ありがとうございました😀
2
そんなわけで、純正ツイータのグレードアップの方針で進めることにしました!
内容は目新しいことはないのですが、ちょっと勉強したりしたので、そんな内容をアップします。付け焼き刃なので間違っていたら指摘してもらえるとありがたいです。ちなみに写真はコンデンサを購入した秋葉原の千石電商秋葉原本店。会社帰りに寄ったので、19時まで開いているお店が限られていました。多くの店が18時閉店だったのでありがたかったです。
3
まず、純正ツイータに付いているのはハイパスフィルタというらしいです。低音域をカットし、その周波数はコンデンサ容量と抵抗で決まり、抵抗とコンデンサ容量に反比例するらしいです。
純正のツイータは8Ω、1μFで、これはかなりの高音域しか再生しないようです。これを10μFの物に変えることにより、ツイータが再生する音域を広げられるとのこと。
購入したのはニチコンのUES1E100MDM
1個20円と大変お買い得。予備考慮し5個購入で100円です😀
4
このコンデンサをはんだを使って交換しました。はんだごてなんて使ったのいつ以来だろう···
ちょっとバタバタしながらなんとか交換😅
5
装着に際し、ちょっとひと手間。
スピーカーとカバーに隙間があるので防振テープを細く切って隙間を塞ぎました。
6
ひと手間その2
スピーカーと車体の間に防振テープをカットして挿入しました。これで効果があるかは···わかりません😅
7
ひと手間その3
ダッシュボードのツイータ部分を染めQメッキ感覚で塗装。なお交換の手順は省略します。
8
完成しました❗️
予想通りカプラー外すのは苦労しましたが、グリグリしてなんとか外しました。また意外だったのは内装戻しが大変だったこと。
左側のピラーはアンテナ線?が入っているらしく、それが要因かわかりませんが上手くチリが合いません。結果2回やり直して完成です。

聴いてみると効果はありました❗️
家族も変わったねと言っていたので多分間違いないと思います。
ツイータがしっかり仕事をして、音場(こんな表現があるかわかりませんが)が目の前に来た感じがします。
20円のコンデンサでここまで効果が出たので、とても満足です😀

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー取り付け

難易度: ★★

純正ドアスピーカーメンテナンスの件

難易度:

カーステの音が片方出ない件(^^;;

難易度:

オーディオアップデート

難易度: ★★

アンプを取り付ける

難易度: ★★

ウーハーから音が出ない!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月29日 22:11
おっ!

コンデンサ変更されたのですね。
僕も興味があってやろうとしたんですよ。

ところが、そもそも論で、僕のアイは前任オーナーさんが、ツイータを社外品に変更しつつフロントドアパネルに移植していると言う異次元加工がされていて、純正ツイータ死んでました(笑)

弄って効果があるのは嬉しいですよね。
コメントへの返答
2022年9月29日 23:57
こんばんは🌙
コメントありがとうございます。

はんだこてを使うという普段やり慣れない作業を除けば、そんなに大変な作業ではありませんでした。コスパ良いと思います。

スーパーだいちさんのアイには前オーナーのこだわりが詰まっていそうですね。ツイータをドアに移植とか素人には思い付かないです😅

2022年12月9日 19:02
こんにちは。
コンデンサのだ交換、すごく興味があります!
が、そこまで技術はないけど(^^;;
いつか挑戦してみたいです!
それにしても新車から大切に乗られているのですね、羨ましい〜
私はまだ1ヶ月ほどの超初心者ですが、整備手帳参考にさせて頂きます。
今後とも宜しくお願いします!
コメントへの返答
2022年12月9日 19:14
初めまして❗
コメントありがとうございます。
コンデンサー交換は自分的にはとても効果があったと感じました。パーツ代は100円程度なので、コストパフォーマンスはすこぶる良いです😁
実装されているものを撤去して加工して再装着はハードルが高そうなので、まずは純正ツイータを何らかの手段で安く購入して加工交換するのをお勧めします。

プロフィール

「[整備] #アイ スピーカー交換と簡易デッドニングと6スピーカー化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3389057/car/3163071/6677963/note.aspx
何シテル?   12/19 21:22
Sonatineです。車好き音楽好きのしがないオッサンです。 ※ニックネーム変えてみました。 車歴は初代ダイハツミラに始まり、ホンダシティターボ、ホンダビート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ナビ逝きました(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 12:23:18
フロントノーズエクステンション取り付けに挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 15:59:30
フロント車高調取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 08:16:07

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
2009年にホンダビートを下取りに出して新車で購入。お手頃価格と町乗りメインなのでNAを ...
シトロエン C3 シトロエン C3
マツダデミオからの乗り換え。 初めてのフランス車。良く走り最高の乗り心地。どこまでも走っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation