• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初めてのアルトの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

固形ワックスへの回帰&12か月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
素イフトに乗っていた時期から使ってきた親水コーティングスプレーから、同社定番の固形ワックスに戻りました。やや手間はかかりますが、小さいアルトですからそれほど作業も苦にはなりません。
2
ワックス翌日に雨が降ってその翌日の晴れ間にやっと写真が撮れまして、個人的には、このボディーカラーには固形ワックス後のほうが(同社のコーティングスプレーよりも)若干色や映り込みの深みも感じます。ま、好みの問題かもしれません。
3
まあこの素のアルトでもちゃんとワックスがけするとやはり良いかもなと☺
購入店にお願いした12か月点検のほうは、法定メニューに加えてギアオイルを交換してもらいました。(DIYでの)ミートポイント調整、可動部のグリスアップ、重めのシフトノブへの交換など…で、操作感の調整や手入れのコツも少しだけ掴んだところですので、ご苦労さん的な意味も含めてにギアオイル交換って感じです。法定メニューブレーキキャリパーの分解掃除とグリスアップ(多分エア抜きもやっている)も効いていて踏んだ感じがしっかりしました。点検してもらってよかったです。
4
ブログにも書いた通り代車はミライースのど新車でした。アルトとの違いはかなりあって結構新鮮でした。アルトより50kg重いとは言え国産車最軽量クラスですが、ミライースの電動パワステの手ごたえはなぜか重め。ウレタンハンドルの手触りはミライースのほうが柔らかい感じ。滑りやすいと言われているアルトのウレタンハンドルよりはかなり良い触感。アイドリングストップも、解除して走ったほうが遥かにスムーズ。CVTはDレンジではとにかく高いギア比で走ってる感じ。シートは見た目は別としてホールド性はアルトの方が上。ダイハツはもう一度欧州コンパクトカー市場に挑戦てほしいです。
5
メーター内に付けた水温計にも慣れて、最近は過剰な暖気は避けるようにしています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検前整備

難易度:

車検(ユーザー車検)

難易度: ★★★

車検前整備①

難易度: ★★

車検完了

難易度:

車検中

難易度:

受け取り

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゲリラ豪雨のフロントウインドウが http://cvw.jp/b/3393746/47760194/
何シテル?   06/03 09:51
初軽で初アルトです。マニュアルも久々です。2021.10.22にクルマが到着しました。オリパラ白ナンバーは期限終了ギリで間に合いました。買い物や通勤、親の通院送...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:37:49
UVガラスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:35:09
ダイハツ純正 ミニライトホイール(13インチ) 13インチ 4J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 23:58:07

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
初軽で初アルトです。マニュアルも久々です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation