• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月20日

原点

原点 私は現在、整備工場に勤務してます。
高校卒業して自動車整備の専門学校卒業後、もう25年も経つんだ・・。
メカとしての腕はどうか?わかりませんが、曲がりなりにも食っていける程度には使えるようです(笑)





そんな私が、整備の仕事を選んだキッカケがあります。
1976年10月 富士スピードウエイで日本で始めてF1が開催されました。このレースに国産F1が日本人のドライブで出場するとあって、大変な盛り上がりでした。当時中学生だった私はレースの決勝当日、TVの前で正座して放送開始を待ちました。このレースでフェラーリのニキ・ラウダか、マクラーレンのジェームス・ハントのどちらかにチャンピオンが決まるとあってワクワクです。タイレルP34も見たかったし。レーススタート・・・え?ラウダ棄権?・・あ、星野が3位に上がった!・・え、リタイア?(中略)長谷見は??・・・終了。色々とあったのですが、なんだかわからない内に終わってしまいました。しかもKE007あんまり写らなかった・・・。
このKE007こそ初の国産F1です。金曜日の予選初日。チャンピオン争いをしているニキ・ラウダのフェラーリ312T2やジェームス・ハントのマクラーレンM23、タイレルP34の6輪車などを相手に4番手のタイムですよ!富士スペシャルとも言えるマシンですが、こんな速さを誰が予想できたか。その後、さらなるタイムアップを目指しコースインしたKE007&長谷見昌弘。しかし一番スピードの乗る最終コーナーでサストラブルでクラッシュ。マシンはどう見ても全損・・・。それから奇跡的な修復が始まります。モノコックから作り直すような作業を1日半でやってのけ、日曜の決勝に間に合わせたんです。この修復作業には、チームの垣根を越えて、富士周辺のレーシングチームのメカニックが総出だったそうです。その中には、紫電やNOVA523など、数々のレーシングカーなどを手がけた現ムーンクラフトの由良拓也氏も居たそうです。というかボディは由良拓也氏によるもの。

土曜の予選は走行できなかったので、初日のタイムが予選結果に。ポールポジションのマリオ・アンドレッティのロータス77から約1秒遅れの10位。もしクラッシュしてなかったら?!と思うと残念です。
修復したと言っても形だけで、ロクなセッティングもできずストレートでさえ真っ直ぐに走らない・・が、長谷見は辛抱強く粘りの走行で11位完走しました。・・・レースのTV中継ではこんな事はわかりません。壊れたけど修理して復帰した、程度のアナウンスしかありませんでしたし。
翌月、この修理の件は、当時唯一のレース専門誌だったオートスポーツ誌で記事を読んで知りました。チームの垣根を越えてメカニックが集まって徹夜で修理する、というくだりで、感動して泣いちゃいましたよ。すげー、メカニックすげえよ・・あの舞台の裏でこんなドラマがあったんだ・・そりゃ長谷見も答えるために完走するさ~・・・俺もメカニックになりて~!!
このF1in JAPANN 特集号は本当に擦り切れるほど読みました。読むほどにメカニックに憧れ・・・・


私って単純なんですね(笑)本当にメカニックになっちゃいました(^o^;)

プライベートでも、整備士になったキッカケってあんまり話してないな。まわりの友人にKE007やF1好きいなかったし。なので、車好きだし~・・程度しか話してません。結果的にレース界と畑は違うものの、自動車のメカニックになり、それなりに仕事がこなせるようになり、現場班長をさせていただき、今は現場の一線からは退き、後進の指導に当たる立場になり・・・この会社で仕事が出来る年数が残り12~3年。ここらで初心忘れるべからず!!それと、みんカラ1周年という節目もあり、自分なりの原点を省みてみました。

写真は、『VAIOちゃんのページ』管理人の‘み’様よりご好意でいただきました。ありがとうございましたm(__)m

なにしろ30年前の車両ですから写真も少ないんですね。
ちなみにこの車両、展示用に転売を繰り返され行方不明になっていたのですが、○○さん(ここでは実名は伏せさせていただきます)という方が、とあるタイヤショップで発見。有志で復元されたもので忠実に復元されています。その後、イギリスで開かれたクラシックカーのイベントで、当時のドライバーである長谷見昌弘氏によって再びドライブ・・・されたのかな?するって話題はあったのですが、実際に走ったかどうかは検索したけどわかりませんでした。


コジマエンジニアリングのKE007に興味のある方、‘み’様より頂いた写真をフォトギャラにアップしますんで見て下さい。タイヤのみ当時のダンロップではなくヨコハマになってますが、とても30年前の車両とは思えない美しさです。
イマドキのみんなおんなじスタイルのF1より断然カッコ良いですよ~(*^-^)b


最後になりますが、復元作業をされた○○様、もちろん面識もございませんが、このネットの時代に復元していただいたおかげで、約30年ぶりにKE007を拝見させていただく事が出来ました。ありがとうございましたm(__)m

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/20 00:49:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

【ディーバ グルメ】 7/8の出来 ...
{ひろ}さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

この記事へのコメント

2008年11月20日 19:00
ノイエさんにそんなヒストリーがあったんですねー。
そんな経緯でメカニックになったなんて、筋金入りの整備士じゃないですか。


今の車は具合がいいとか、調子が悪いとかドライバーが感じる余地が無いですよね。
家電と一緒の感覚で中をいじる楽しみは無いのかもしれないですね。

私はボロ車ばかりに縁がある為、整備にはいつも苦労してます。
さっきも、小川工務店がバッテリー端子緩みでエンコしました。
走っていても緩むとエンジンが止まるんですよ!
原因究明に1時間ぐいかかりやっと帰りつきました。
コメントへの返答
2008年11月20日 21:45
いやあ、お恥ずかしい(^o^;)

筋金は入ってますかね?当時描いていたのはレースメカニックだったと思うのですが・・。専門学校にレーシング科がなかったからかな?普通の整備士になっちゃいました(笑)

>ドライバーが感じる余地・・・
そんな事はないですよ。些細な事でも気が付くのは、普段乗っているドライバーさんですよ。私らは、最大公約数的な判断しか出来ないですから。感じられないドライバーが多くなってるのは否定しませんが(笑)

小川工務店号トラブりましたか?
端子緩みって意外とあります。ソコにたどり着いただけスゴイと思いますよ(*^-^)b
2008年11月25日 23:58
正直、F1は余り興味が無い…というのはあるんですが(汁)検索してコレ↓
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/ms/20040617vi11.htm
を見つけたんですが(上のほうで引っかかりますね)、修復作業の凄さ…ってまるでWRCみたいですね。
#4年前の古い記事がちゃんと残っているのに驚きましたが…

キッカケ…エピソードは皆さん色々あると思うんですが、やはり「クルマが好き」というのがあるかどうか…で実際の作業の出来も違ってくるのではないかと思っています。
ただ…経験的に、愛車は余り手をかけない方も多いようですが…。
#スキル&設備が使い易い分、土壇場でやっとやる気になる&プライベートも仕事の延長的になる…というのがあってか、なかなか腰が上がらない…というパターン?もあったりするみたいですね
コメントへの返答
2008年11月26日 0:51
その記事は私も検索したらヒットしたので見ました。当時の記憶とだいたい合ってました(^.^)

あの修理はロータス監督のコーリン・チャップマン氏いわく、あれを直すなんて奇跡だ!と言わしめたそうです。ジャパニーズメカをなめんなよと(笑)


だいたいそんなパターンでしょうね。しかし、中には本当に興味がない輩も居るんですよ。仕事はできるのになんでだろ?と、私には理解不能ですが・・・。
2014年1月23日 8:29
ノイエさまの原点がラリーではなくてF1というのが意外でしたが(笑)、
夢を実現させている姿ってすごいなあと思います(’-’*)♪


クルマを走らせているのはドラさまだけではないのですよね♪


コメントへの返答
2014年1月24日 23:56
え?意外かな?(^_^;)

夢というか、他に何も出来ないんでしょうがなく?(笑)けど、好きなことをやりたかったので専門学校には働きながら自費で進学しました。←追い込まれないとやる気出ないタイプw

ドライバーの乗る前に、デザイン、作る人、メカニック、たくさんの方が人知れず動いてるんですね~。そこに気付いてくれてありがとうございます。
2018年6月24日 2:40
全米が泣いたw
イイ話ですね~
各ショップの方針もあるんでしょうけど
ノイエさんの様なメカさんなら安心して愛車を任せられますねb
コメントへの返答
2018年6月24日 22:55
中学生のノイエ少年の心にも響いたようですw
この記事よんでからですね、ドライバーよりメカニックに興味をもつようになったのは。

任せていいのでしょうかwwwww

どうなっても知りませんよ・・・(-_-;)

プロフィール

「花火大会でした。今年も風上の良い場所を確保。メイン会場は風下で煙でよく見えなかっただろうな😅」
何シテル?   08/08 21:33
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation