• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月07日

号外  見ちゃったかも・・・

号外  見ちゃったかも・・・ え~、大げさに最終回とかやっておきながら・・・・・号外ということで(^o^;)
リニューアルは準備中です。


8月5~6日と、毎年恒例のキャンプに行ってきました。こちらの様子はリニューアル第一弾で書こうと思いますが、そのキャンプ中に・・・・・・実は見ちゃったみたいなんです(ーー;)

なにを見たかって・・・・見たくないものですよ・・・・


宿泊したのは群馬県は碓氷峠の麓にあるく『つろぎの郷』という所です。
4日の夜、そこのコテージに宿泊したんですけど、私の作戦としては、皆が寝静まったらGDB出して碓氷峠の旧道でも走ってくるか!でした。深夜3時過ぎ。ま、明け方とも言いますが、こっそり起きだしてGDBへ。ふ~じこちゃ~ん♪お待たせ~♪おデートの時間ですよん♪
エンジンをかけ、そっとクルマを出します。離れた駐車場まで移動し、しばし暖機。

さて行きましょうか。タイヤも暖まってないので、上りの1本目は3速くらいまでで、ブーストも大してかけない程度・・・のつもりがだんだんペース上がっちゃいました(^o^;)GFよりトルク太いから走りやすい♪

ふ~じこちゃ~ん、なかなかご機嫌なハンドリングです。GFのような軽快さはないものの、どっしりしたハンドリングです。かといって切り返しではアクセルワーク次第で機敏な動きも見せてくれます。GFよりアクセルの依存度は高いかな?積極的にアクセルコントロールしてやると面白いですね。これは機械式のLSDの効果なのかな?
およそ180のコーナーを抜けて終点の軽井沢の入り口でUターン。下りに入ります。対向車も来ないんで車線またいでラインが取れるので楽です。こういう狭い峠ではワイドボディのリヤフェンダーの張り出しが邪魔です。思いっきりインに寄りにくいです。
何度かタイヤ軋ませるようなコジる走りもしてみましたが、破綻しないのはさすが255サイズのネオバ。このサイズは安心感あります。サイフには厳しいけど・・・。
ハイビームで走りましたが、横を照らしてくれないので見にくいです。某赤いGCのような補助ランプがあったらよかったんですが。

そんなこんなで2本目上り。暗さにも慣れてきたこともありなかなか楽しい♪GDBで峠は初めてなんで(^^)


で、2本目下り。180ほどあるコーナーの約半分。中腹の熊野平と言われるあたりです。
右コーナーを立ち上がると人影が。なんでこんなトコに人がいるの?先頭にお父さん、後ろに女の子と男の子の3人が縦に並んで反対車線を登っていきます。


でもちょっと待って。


さっき上りを走っているときに人なんか居なかったぞ・・・
どこから来たの?麓からけっこうあるぞ・・・と考えながらペースダウンして下ります・・・途中クルマなんか停まってませんでした。碓氷峠の旧道を知っている人ならわかりますが、途中で合流する道なんてないし、クルマを停めるスペースだって数箇所だけ。

あの人達、どこから歩いてんのよ!てか『居て良い人達』なの!?急に怖くなって逃げるようにペースアップ!が、それは逆にヤバイだろ!!と一応冷静を装う右脳が必死のペースダウン。2速固定でゆっくり下ります。もう少しで麓・・・の碓氷湖入り口。突然GDBのエンジンが、ガスっと息つき??一瞬でしたがなぜ??全身の毛が逆立ち、手の平と背中は冷たい汗がビッショリ、クラッチを踏む左足のヒザがカクカクしてます。マジ恐怖を感じました(T_T)

まさか見てはいけない方達だったとか・・・・・書いてる今もトリハダがゾワゾワ立って寒気がします・・・


コテージに戻ると、フトン被って夜明けまでの長い時間を過ごすハメに(>_<)




翌朝、インプを見てみるとトランクの下側に子供の手の跡が!!!!!!!!!!!!!!!!!







あ、これはウチの子だわ(汗)

昨日荷物降ろしとかしたんだ(^o^;)本棚~とか言いながらベタベタ触ってたっけ(^.^)

*写真は5日にメガネ橋まで行った時に助手席の次男が撮ったものです。その現場ではありません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/07 23:56:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

遠路わざわざ
giantc2さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年8月8日 0:24
1回見ちゃうとその後も見るようになるかもしれませんね。
自分がそうですから・・・

そんな時はこれがお勧めです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%AD%97%E8%AD%B7%E8%BA%AB%E6%B3%95
コメントへの返答
2009年8月8日 0:49
いや、きっと早起きして山菜を取りにきた家族ですよ・・・足が異常に速いだけですよ・・・麓から10キロくらいですもん・・・頑張れば15分くらいで・・・来れるワケね~~~~(T_T)


怖くてリンク開けませんってばさ(>_<)
2009年8月8日 1:21
先週通りましたが、たしかに旧道は一本道ですもんね・・・

途中、車がなかった?それは途中までふ~じこちゃ~んに乗ってたかr・・・・・
コメントへの返答
2009年8月8日 7:55
いやゃぁぁぁぁぁwwwwwwっ!!!

ふ、ふじこちゃんになんて乗せてないんだからねっ(°□°;)オロオロ
2009年8月8日 9:21
キャンプ、楽しまれて来たようですねー。

山岳インプレッション、やはりGFには無い良さも色々と有るようで今後が楽しみですよねー。

そうそう、こないだのワインディングでカッ飛びの後ろ姿はカッコ良かったですわー。
必死で後ろからついて行って、只者ではない!って、感じでした。 (すぐ、ちぎられましたが(^_^;))
名前、「怪物くん」のほうがいいかも............



ドライブ中に楽しいお友達も出来たようですね。
多分、本棚に座ってると思いますよー!

たまに声掛けてやってくださいねー。
コメントへの返答
2009年8月8日 12:28
キイャァァァァァ!

おやじさんまで何言ってるんですかっ!本棚に居るわけないし、話しかけたりもしませんよ(ToT)マジ怖かったんだから(泣)
実は、すっごいミラーが気になったけど、意地でも見ませんでした。走って追っかけてきてたら・・・


GDB、現在の戦闘力は8割以上タイヤのおかげです(汗)
路面の悪い旧道はハネてしまいます。レートダウンしたいですね~!(b^ー°)
2009年8月8日 10:09
山菜とりにいって不覚にも・・・(爆)

あとで楽しいものがあるのを思い出したのでメールえ送ります(笑)
コメントへの返答
2009年8月8日 12:31
不覚にも?その先は言わんでよろしー(汗)

あるものって何だろう?キャの水着姿の写メなら良いけど、心霊ナンたらはいらんからね(-.-;)
2009年8月8日 11:32
碓氷行ったことあるけど夜はすごい不気味ですよね。

今は廃線になってますが横川ー軽井沢間の工事ではすごい不幸な事故があったらしいです。
横川からメガネ橋まで廃線跡を散策できるんですが、途中の慰霊碑には神妙に手を合わせました。

それと山のキャンプ場って自殺やらで意外と人死んでるんですよ。
あと近くの沢に落ちたりとか多いです。
朝方、救急車の音に起こされて外出てみたら、人がブルーシートにくるまれて搬送されるところとかも数回みてますし。
地元のキャンプ場に友達が昔バイトしていたよしみで経営者とも仲良くなって話し聞くんですが、公表しないだけです。

キャンプが好きで毎年何回もそこ使ってるんですが、実際目撃例が多いけど幽霊などいちいち気にしなくなりました。

そこだけでなくてどこも山では似たような話を聞きますよ。
コメントへの返答
2009年8月8日 12:36
横川~軽井沢間の工場事故は知ってます。けど明治時代だし・・・

詳しい話、ありがとう(ToT)
稲川淳二が話したらよさそうな話がてんこ盛りだね・・・
またトリハダ立っちゃった(-.-;)


来年はキャンプやめようかな・・・
2009年8月8日 12:20
自分はまったく縁がないんですよね(^_^;)
なので深夜の○場とかも平気で一人で行けちゃいます(^o^)

あっ!1ヶ所だけ行けないとこがありました(汗)
某所の○○○○渕ってとこが…(滝汗)
見たことはないけど雰囲気で近付けません(>_<)
コメントへの返答
2009年8月8日 12:44
おーっ!深夜の盛り場ですね!そっちはも~全然オケ♪

・・・ちがうのね・・・

自分も今までまったくそーゆうのに縁がなかったんですが、どーゆうわけか今回は(-.-;)いや、まだ霊さんと決まったわけじゃないし!ホントに家族連れが山を散策してただけだったかも

・・・夜中の3時に?子連れで?どうやって来たの?

し、知らない(T_T)
2009年8月8日 13:51
せっかくなんで引き返して声かけてみましょうよぉ。(笑)

まぁ自分もそんな勇気ありませんが・・。(爆)
コメントへの返答
2009年8月8日 18:10
絶対ムリですー!!!

声かけて顔が血だらけだったりしたら卒倒しちゃいますよ(汗)
ヒザがカクカクするほどビビってましたからね(-.-;)
2009年8月8日 20:52
ぎゃ~~~怖いw

いや~~こんな状況でそんな人達みてしまったら・・・・寝れませんよ(^_^;)

しかし本棚の手はマジでAREXビビッてしまいましたがそんな落ちとは(笑)
コメントへの返答
2009年8月8日 21:25
相当怖かったですよ~・今も思い出すとトリハダが立ちます(>_<)

本棚の手は、帰りに荷を積むときに、一瞬ギョっ!としました(^o^;)
付いてる場所がトランク開け閉めするような位置だたので、間違いなくウチの子の手でしょう・・・たぶん・・・きっと・・・いや、絶対そうであって欲しい!
2009年8月8日 23:27
いやぁぁぁぁ!

…まあ、ちょうど夏場ですしその手の話には事欠かない時期ですね(汗)

自分の仕事も夜中の誰もいない場所に納品することもあるんですけど、同僚曰く何箇所か怪しい場所があるんですよね~
自分は全く気にしないタチなので全く気になりませんが(^^;

でもお札が貼ってあったりの場所も…((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
コメントへの返答
2009年8月9日 12:45
おつかれさまです。

お札!?

貼ってあるだけで怖さ倍増のアイテムじゃないですか!!マジビビりですわ~(-.-;)

深夜一人で運転は怖いですよ~。いつのまにか助手席に髪の長いおねえさんが・・・間違ってもナンパしないでくださいね(汗)
2009年8月8日 23:30
初めまして、こんばんは。
通りすがりですが、地元の事で興味深い事が書いてあるのでちょっとコメントさせて頂きますね。
ノイエ汁さんが遭遇したという熊ノ平にはアプト式の頃に使われていた駅があり、昭和25年6月9日早朝に熊ノ平駅で山崩れで復旧作業中に再び崩れ二次災害で職員と職員宿舎にいた家族約50名の方が亡くなられ重軽傷者24人の惨事がありました。
インターネットでも碓氷峠は心霊系のサイトにいろいろ書かれていたりします。(内容が嘘か本当かはわかりませんが)
昼間でも歩いて峠を越える人はなかなかいないので怖いですね。
当方は昼も夜も何度も通っていますが、そう言うのには一切遭遇したことはないですね。多分良いことなのでしょう。

それと、くつろぎの里・峠の湯は結構最近できた物なので上の人が書いている様なキャンプ場のいわく的な事は無いと思いますし聞いたことがありません。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2009年8月9日 12:54
初コメありがとうございます。

その事故の事は文献で見ました。うちの子供が電車オタクで、夏休みの自由研究で、アプト式ラックレールの横川~軽井沢線を調べるということで、鉄道文化むらのあるコチラに来たので。

本当に親子連れが居ただけかもしれませんが、時間と状況を考えると・・・

やっぱりアレですかね(-o-;)

碓氷峠、怖い峠ナンバー1にランクインです(T_T)
2009年8月9日 1:32
随分と怖い思いをしましたね…。

それは、きっと…錯覚ですよ!!

あまり気にしない方がいいかと…。
コメントへの返答
2009年8月9日 13:00
それが、錯覚ではなく確かに居ました。

人か人外かは不明ですが・・・

しかし、深夜に徒歩で峠越えする親子連れはないだろうと思われ・・・居たとしても、その前に同じ所を3回通過してます。なぜ4回目に気づいたのか?
3回目までは居なかったと考えるのが妥当ですよね(-.-;)


プロフィール

「花火大会でした。今年も風上の良い場所を確保。メイン会場は風下で煙でよく見えなかっただろうな😅」
何シテル?   08/08 21:33
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation