• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

たまには真面目に

こんにちは。
ふと気付きました。MYファンに登録していただいている方が10人もいらっしゃいます!!

こんな拙い、下品な下ネタ満載?のブログを閲覧していただいてありがとうございますm(__)m

これからもノイエ汁をよろしくお願いいたします(選挙みたいな・・・)




さて、真面目にクルマのセッティングの話でも(^-^)b

GDBマリリン号にはジールのファンクションXというサスキットが装着されています。バネレートに関しては先日のブログで変更の事を書いていますが、今日はショックアブソーバーの調整について書こうと思います。

実はチョコチョコ減衰をイジってました。

減衰を最弱にして2~3日走行。今度は最強にして走行。これはゴツすぎて1日で止めましたが。まず両極端を見てみたかったからです。

調整は30段あります。これだけ細かいと1~2段変えても変化は感じにくいので、一度の調整で6段ずつ回します。これで、実質5段調整と同じです。変化を感じられなければセットのしようもないので、あえて大きく動かして変化の方向性を探る手法です。

前後とも弱いほうから12段目、だいたい真ん中付近なんですけど、そこからスタートします。5段調整のショックに当てはめると2段目ってことですね。

しばらく乗ってみると落ち着きなくヒョコヒョコします。走行している間、ずっと車が上下に動いてます。これはスプリングが動きすぎですね。レートの高いスプリングなのでショックが抑えきれないようです。

前後とも6段締め込んでみます。このあたりであきらかに体感できるほど変化が出てきました。ゴツゴツ感はあるのですが、以前より乗り心地は良くなってきました。

変化があったので、ここからは半分の3段ずつ回します。フロントを3段締め込みます。ハンドリングにも変化がありました。よりクイックな反応です。
が、路面状況により、ワダチに取られてまっすぐ走りません・・・3段戻して元の位置に。

今度はリヤを3段締め込みます。あ、このあたりに正解がありそう♪乗り心地もハンドリングも今までの中では一番良い感触です。

リヤをさらに2段締めこんでみます。ちょっと固いか?ハネが気になります。1段戻してみたけどあんまり変わらん・・・結局もう1段戻して感触の良かった位置に。弱いほうから21段目で暫定ですが決まりです。

フロントも1段締めて弱い方から19段目に暫定決定しました。

ロールを抑えたいので、もう少し締めても良いかな?とも思うのですが、減衰はロールに対してはロールスピードが変化するだけでロール量には関係ないので、タイトターンでイッキに過重かけるときの利点はあっても、回り込んでいる長いコーナーだと、奥に行くにつれてロールが増えて行くので、それも怖いかな?と。

現状でできるとすれば車高でフロント過重を減らすことが出来ますが、それだと全体に変化が出ちゃって、またやり直しになっちゃうし・・・。それはバネレート変更してからで良いかと思います。

これで、ビーナスラインオフ会に行きました。いつも同じコースで試乗してるので、違うトコも走ってみたかったし。それほどのペースではありませんでしたが、なかなか良い感触でした。

やっぱフロントのロールが少し大きいかな?これはワイド化のよるホイールのオフセットで、実質的にレバー比がノーマルとは違うので、強化タイプが欲しくなりました。


で、現在はまあまあな感じになってるのですが、これからスプリングレートを変更しちゃうんで、また最初っからやりなおしなんですけどね(^o^;)




調整式のサス組んでる人~!

イジってますか!?

変化を感じられるのは楽しいです。これからのツーリングシーズン、セッティングによる違いの楽しみもメニューに加えてみてはどうでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/07 10:50:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

メルのために❣️
mimori431さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年9月7日 11:20
車高調入れてますが、ほとんど弄ってません冷や汗
見習わないとですね。
コメントへの返答
2009年9月7日 19:53
イジリましょう!変化があると楽しいですよ~♪

できれば一日中、山にこもって足イジリしたいくらいです(^^)
2009年9月7日 11:24
減衰・・・前のサスで弄ろうとしてすでに固着して動かなくなっていて諦めてからやっていません(^-^;アセアセ

最終的に何段にしたのかを忘れちゃうんですよね(T_T)
コメントへの返答
2009年9月7日 19:55
それはメモ取らないとダメですよー!

私は車高(&同時にトーイン)や、減衰など、携帯の新規メール画面にチョイチョイと打ち込んでメモ代わりにしてますよ(^^)
2009年9月7日 11:45
車高さえ低ければ何でもいいので純正に戻そうかと思ってます。

跳ねる、どこかに吹っ飛ぶ、ハンドルとられる・・・最高ですwww
コメントへの返答
2009年9月7日 19:57
ポイントは車高のみですか!?

ハンドリングこそインプの命じゃないでつか!
ま、人それぞれ。それもありですねo(^-^)o


どこかに吹っ飛ぶのは勘弁ですけど(笑)
2009年9月7日 11:46
減衰調整は強い方から戻すやり方が良いですよ!

自分も減衰調整に苦労しました!

上40段下34段もあるので。
コメントへの返答
2009年9月7日 20:00
そうなんですか?昔っから弱いほうからやってました(>_<)

調整幅ありすぎるのも困りものですね・・・

ストリートならクスコの5段で十分でした。しかも最強と最弱は使わなかったから実質3段調整(笑)
2009年9月7日 13:05
クスコZERO2Rですが…
5段階調整ですが…

すでに終わってます。。。。。。。。。(哀


頑張ってオーリンズのPVCに変相予定ですが、何分時間が無いもので、そのまま乗り続けて早......何年???
(ノ_-;)ハア…
コメントへの返答
2009年9月7日 20:04
クスコゼロ2、GFで使ってました♪

5段で十分でした。1と5は使わなかったから実質3段調整でしたし(^^)

オーリンズですか?あこがれますね~(^^)


価格帯ならファンクションXも同等みたいですけど(笑)
2009年9月7日 13:27
こんにちは。
GD丸目購入当初から「車高調買うぞ!」と息巻いていたのですが、結局未だにスプリング&ショックのみ交換に止まってます(笑)。何故だろう~。
正直言うと、換えてみたいです。吸い付くようなコーナリング、それでいて乗り心地はGOOD!良いですね~。憧れです。
貯金はOLINSとか買えるくらい貯まったので、その際は相談させて下さい(*^_^*)
コメントへの返答
2009年9月7日 20:11
こんばんは(^^)

それがなかなか吸い付くような・・・とはいかないんですよ(>_<)

色々な使い方、走り方を考えると、純正って良く出来てるな~と思います。

GFをノーマルに戻す途中の状態で感じたのですが、GC純正足に各部ピロ、GDBリヤメンバーとフロントGCアルミロアアーム+フォレスタートランスバースリンク、ロールセンターアジャスター、これが過去最高じゃない??とも言える感触でした。

>貯金はOLINSとか買える・・・
私にプレゼントするという選択肢も是非!!(爆)
2009年9月7日 13:44
ウチの今のも前が減衰調整ダイヤルが動かなくなってしまっているので、全くイジってません(爆)
9段あるので、もっと弄って楽しみたいのですが…( ´・ω・`)

それは次に持ち越し!?(爆)
コメントへの返答
2009年9月7日 20:13
機会は、動くものは動かしてやらないとスネちゃうんですよ(笑)


次に持ち越し・・・楽しみですね~~!!

来月あたり電撃契約しちゃいましょう(≧▽≦)
2009年9月7日 21:59
こんばんは

足って難しいですよね・・・
最弱の減衰と最強を間違えて覚えていて最弱で
タイムアップした経験ありです(;・∀・)ぁ・・・

で、その後誤りを気づきましたが最弱がベストラップ
で未だに上回れないのは内緒です(爆)

バネレートも6キロ4キロ仕様と13キロ9キロ仕様で
タイムが変わらない違いのわからん自分が・・・

悔しいですw <`△´>

走りは気の持ちようと自分に言い聞かせてますw



コメントへの返答
2009年9月7日 22:06
こんばんは(^^)

最弱と最強・・・いやそこは・・・(^o^;)
しかもタイムアップとは(笑)

バネも相当な差がありますが・・・その話を聞くと、自分の2キロ落とし作戦が良いのか悪いのか分からなくなってしまふ・・・。


ま、気の持ちようもありますが、一番は家族からの乗り心地の不評にあります(笑)

自分の意思とは違う力に押されてしまう情けなさに年齢を感じます(>_<)
2009年9月7日 22:15
足回りはラーメンの如く好みは千差万別・・・
奥が深いですねぇ~
足回りのセッティング、面白そうです。

でも、いまのGFちゃんの仕様に+αでかなり良い感じになるのは想像がつきます
サスどうしましょうか・・・?(笑)

前の会社にいた時、駆動系(ヒントはプロフの写真)の仕事していたんですが、シャシ関係にすればよかったなと、入って半年ぐらいで思ったのは5年前の秘密です(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 22:28
そうですね~、ぐだぐだとゴタク並べても、結局は個人の好みですからね(^o^;)

ぶっちゃけサス+タイヤ余裕で逝けそうですよ~(謎↓)

明日、例の板金屋さんから極秘FAXが届きます。内容は後ほどメールします(さらに謎↑)


写真はCVTですよね・・・自動車機械メーカーすか?
2009年9月14日 2:17
お久ぶりです。
05ワイド完成しました(爆)

今の車高だとフロント耳にあたるのでw
週末、あげるようになりますw

日曜日に実走行して帰りましたけど・・・そんなに見ないでって感じでした。

いつかノイエさんに会いたいですねw

車高調は室内から5段階減衰調整式ですね>クスコ製

ちまちまいじってあそんでますw
コメントへの返答
2009年9月14日 9:13
完成おめでとうございます!

耳はカットですよ(*^-^)b
FRPなんで加工は楽勝です♪

でも、GDBはあんまり車高は下げないほうがハンドリングは良いですね。幅があるからノーマル車高でも見栄えは悪くないですけどね♪

>見ないで・・
視線感じますよね(^o^;)
逆に、このクルマになってから煽られなくなりましたけど(笑)
一緒にレプまで行きましょうよ!!

Eコンは良いですね。自分のは倒立なんでいちいち潜って調整なんで面倒です(>_<)

プロフィール

「@RIDE-BLUE 妹の知り合いの漁師さんから色々と頂けて嬉しい限りです。伊勢エビはヒゲや足が折れてるだけ、サザエも殻の縁が欠けてるとか食べるのに何も問題ないのに売り物にならないとか勿体ないですね😅」
何シテル?   08/19 23:04
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation