• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月16日

絶妙な位置

交差点の停止線の話です。

普段インプだとな~んにも気になりませんが、仕事で大型トラックに乗るときは次の曲がる交差点が心配でなりません。何の心配かって?






コラ!停止線越えてんじゃねーぞ(-_-;)







そうなんです。たとえば自分が左折したい時。左方向の右折線にいる乗用車がフロントバンパー1本分停止線を越えてたら大型車の自分は曲がれないかもしれません。

何気に引かれている停止線ですが、実は大型車がギリギリ曲がれる非常に絶妙な位置なんです。

この停止線を平気で越えてるヤツのナンバー1は・・・

悲しいことに、お姉さまが多い気がします(T_T)
何よ!って目で見ないでください。邪魔なのはアナタなんですから。
ここだけの話、大型車からは良く見えてるんですよミニスカの・・・(謎)

2位はオバチャンかな。
軽~ミニバンまで多種生息してます。大型が曲がってくると大慌てでハンドル切ってよけようとしますが、たいていの場合、余計邪魔になります(笑)

3位はオジチャンでしょ。
特にT社のマ・・・なんたらとかの高級感なセダンが多いような。あくまで感であってホンモノの高級ではないのは乗り手のせいかもしれないね?曲がれないのはお前がヘタなんだろうと言わんばかりに平然と停止線越えて居座ってる。も~ホント邪魔ww

皆に言えることは、停止線の意味とか、超えて停止してたらどうなるか?とかの想像力が足りないよね。




自分が先頭で右折線に停止するときは、停止線より50センチ手前で停止するようにしてます。すると曲がってきたトラックの運ちゃんが軽く手を上げてくれたり。
逆の事もあるもん。あ、この人は大型乗る人なんだろうなってわかります。



色々とグチってしまいスミマセン。
明日は朝早くから大型の4軸車(前輪2軸、後輪2軸の合計12本もタイヤ付いてるヤツ)の回送でR254がらみで1時間ほど走ります。週末でヘナチョコドライバーばかりじゃないないだけマシですが、朝の通勤時間帯を大型車で泳ぐのは非常に神経疲れるので・・・

せめて停止線を越えないで停まってくださいまっせまっせ~~~~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/17 00:27:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高に暑い日
chishiruさん

プロジェクトX
kurajiさん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2009年9月17日 2:43
いいなぁ~σ('ー'*)

「おっきぃ~♪」って言われるでしょ(笑)

…言われたいワシp(´⌒`q)
コメントへの返答
2009年9月19日 23:52
遅くなりますた(汗)

ええ、言われますよ~!『や~ん♪ノイエさんのおっきい♪すっごい!おっきい・・・お腹ww』

お後がよろしいようで・・・(^o^;)
2009年9月17日 6:41
はじめまして!

大型トラックが目一杯道路つかって曲がってる姿を見ると尊敬の眼差しでガン見してちゃいます。俺じゃムリ…ってつぶやきながらww

自分も停止線よりキッチリ手前で停まるようにしてますが、そんなに考えられて引かれていた位置とは思いませんでした(汗)今後も氣を付けま~す

ミニスカートのなんちゃらも氣になってコメントしちゃいました(爆)
コメントへの返答
2009年9月19日 23:55
遅くなりました(汗)

初コメありがとうございます!
2回ポチっちゃちましたね(^o^;)一つにまとめさせていただきました。

曲がる時に、イッパツで決まると気持ちいいですよ(^^)リヤ内タイヤが縁石から10センチくらいが理想です♪

ミニスカは・・・これ以上は内緒です。全国のおねいさんが無防備で助手席にいてくれるためにも・・・(笑)
2009年9月17日 10:04
道路は自分だけが走ってるわけじゃないのでよく考えて走ってほしいものですね(>_<)

自分はタクシーが1番嫌いです(>_<)

コメントへの返答
2009年9月19日 23:59
遅くなりました(汗)

空気読めないというか、流れを読めない人は多いですよね。自分はそうなりたくないと思います。

タクシーはバイクの天敵ですよ。急に停まってドア開くから危なくって!!
2009年9月17日 11:20
ハイ、毎日ノイエさんと同じ事を思っている人が来ましたっすw
本文中でおっしゃっていることがよ~~~く分かりますよ。

あの停止線を平然とオーバーして止まっている一般車…
停止線って、普通は横断歩道の目の前にあるって頭だろうから停止線がかなり後ろにあっても何の疑問ももたずに止まってたりっていうのが一番の迷惑ですよね(;`皿´)
まあ、右折しようとしてたら信号が変わっちゃって動けなかった車に関しては多少の同情もしますが…「そんなトコに止まるんだったら行っちまえwww」とキレたりも(笑)

想像力が足りないのは、今の車がATばかりなので運転に頭をつかわなくなったせいかも!?と思っちゃいました(笑)

いずれこの話題でふか~くお話してみたいですね♪
コメントへの返答
2009年9月20日 0:07
遅くなりました(汗)

これはトラック乗りじゃないと実感できないでしょうね。大型で曲がれないからバックして切り返し・・なんて出来ないっすもんね(汗)


そういう自分も、大型乗るまではそれほど考えてませんでした。ま、わざわざ停止線オーバーはしませんが、すごい絶妙な位置ってのは乗るようになってから気付きました。

>この話で深~く・・・

あはは(^o^;)
たぶん、きりがないですよ(笑)
2009年9月17日 11:51
大型、特に10tと牽引はつらいですよね

停止線越えられると、大型トラックはマナーいいけどな

夜勤中ですたw
コメントへの返答
2009年9月20日 0:09
遅くなりました(汗)

そうですね、ダンプは短いんで小回りききますが、長いのは曲がりませんから。リヤ2軸の3軸車は意外と小回りできますが、フロント2軸や4軸はきついっすね(>_<)

夜勤おつです!
2009年9月17日 12:45
私もそれ、ちょっと意識しています。
停止線を越えると交通の流れを止めてしまうかもしれませんよね(>_<)
市街地では路線バスもたくさん走っているので、私も50cm~1m位手前で止まるようにしています。
周囲への思いやりが大切かもしれませんねwww
コメントへの返答
2009年9月20日 0:14
遅くなりました(汗)

お、意識してます?エライぞみやぞー君!

そうそう、大きいのは曲がれないのよ(泣)しかも、後ろの車もピッタリついてくるからバックも出来ないし。
バスはね、このテのクルマの中じゃ一番小回りできるんだ。ホイールベース短いしね。けど前後のオーバーハングが長いからそれはそれでテクがあるんだけどね。専門の運チャンはすげーっす。

思いやりはいつか自分に返ってくるとオイラは信じてます(^^)
2009年9月17日 18:31
ありますね~
普通車しか乗らないけど、狭い交差点とかでやられるとイラッとします。

無理に右折しようとして結局、信号が赤で中途半端な位置に止まる人いますね。
タイミングの判断力を養って欲しいものです。
自分も気を付けないと・・・。
コメントへの返答
2009年9月20日 0:16
遅くなりました(汗)

イラっとくるだけならいいですけど、物理的に曲がれないし、バックも出来なくなっちゃってる状況は焦りますよ(汗)

中途半端なトコに停まる人は性格も中途半端なんですよきっと(笑)
2009年9月17日 19:47
それよくわかりますwwww

自分も大型回送しますし田舎なので道は狭く交差点も小さく結構大変ですwwww


特に前2軸車のヤマト運輸仕様は一番曲がらないので停止線越えてる奴がいると・・・。
超えて無くてもオーバーしますがwwww


トラックはオーバーハングと内輪差も考えなきゃなので運転も大変ですww
コメントへの返答
2009年9月20日 0:19
遅くなりました(汗)

大型はできれば乗りたくないね(>_<)

ヤマト仕様・・・一番曲がりませんね!2軸目がハンパに下がってますし。ついでにクラッチOHも2軸目のホーシングが邪魔で一苦労ww

↑の件で、あとでメッセ入れます(^o^;)
2009年9月17日 21:14
こんばんは

青○・八○子だと九交機だと思いますが
パトカーが停止線や一時停止までも守りませ
んからね・・・去年、テールランプ切れの八○子
ナンバーのパンダクラウンのドライバーにバルブ
切れを指摘したら職質してきたので私がキレて
やりましたw
コメントへの返答
2009年9月20日 0:22
遅くなりました(汗)

パンダさんは調教されるの嫌いらしいですよ。国家権力って言葉とか、の○ピーいじめは大好きみたいですけど(笑)

職質は、お前は何かある!って決め付けてくる態度が腹立ちますよね。こんな優良な納税者様に何言ってんだと言いたくなります。

2009年9月17日 22:53
特にあえて物凄く停止線を下げている交差点では考えますよね。
大型車の「アタマの振り代」を考慮した位置になってますが、ソレを超えて停車されてると…。

ホント、つくづく思いますが、クルマの運転って「(周囲に対する想像力)」が街乗りレベルであっても要求されるものだと思いますね。

体験するのが確かに一番の近道ではあるでしょうが、デカいクルマに乗って公道を走った経験があるとお書きになった状況ってのは痛感するかもです。

「理由が無い規則はない」と思うのですが、カタチだけしか意識せず、そのカタチが生まれた理由を考えない…風潮が強くなっているのかも、とも思ったり。

自分がされてイヤなコト…は他人にとってもイヤなコト、って確率は高いと思うのですが…。
コメントへの返答
2009年9月20日 0:27
遅くなりました(汗)

まあ、普通は停止線の意味なんて考えないでしょうね。
でも、教習所では教えてしかるべきだと思います。

停止線で停まるということは教えてるワケですし、もう1歩踏みこんで理由も教えないと。

『物事にはすべて理由がある』って誰の言葉でしたっけね?つくづく感じますわ~(^o^;)
2009年9月17日 22:58
狭い交差点を「くいくいっ!!」と曲がっていく大型車や牽引車の運転手は
やっぱり凄いと思います!
免許とってすぐの頃、まだブレーキの効き具合とか解からない時に停止線の3m手前で止まってしまいました。
その時、左折で交差点に入ってきた大型車の運転手さんに「ども(^_^)/!!」ってされました。自分はその時「はて?知り合いかな??」と思ったんですが、何年後かに4t車ワイド車に乗る機会があり、その時に「ども(^_^)/」の意味が解かりました。
それからは、停止線の手前に止まるようにしています。

確かに、自分のことしか考えないで運転している人達・・・いますね(-_-;
最近は車だけでなく、自転車もひどいです。法律上では自転車が弱者ですが、怖いもの無しな走り方の人達が増えている気がします。見ている方が怖いです。
コメントへの返答
2009年9月20日 0:35
遅くなりました(汗)

くいっと曲がっていく大型車・・
狭いトコでイッパツで決まるとカッコ良いでしょ~
(*^-^)b

「ども(^_^)/!!」ってやるときは、向こうも『コイツできるな!』って思ってますよ(^^)

自転車はヒドイですね。埼玉のこの辺はなぜがロードバイクとかのチャリが集まるんですよ。山道を3列4列に横に広がって走ってたり、下りでは調子に乗ってクルマを追い越して行きますからね。

ブルドーザーで集めて谷底に捨ててやりたくなります。で、そいつらもそこまでクルマに積んでくるんですからね。クルマ乗ってるときとチャリ乗ってるときは別人のようです。


*鳩山あたり走ってるお前らだよ!
2009年9月22日 22:22
むむむ、考えさせられますね。
確かにこっちや都内の狭っくるしい交差点で「スイスイッ」と内輪差計算して曲がっていく大型トラックやバスの運転手さんは、見ていても「ほほ~」と感服しますね。
ノイエさんも「カッコイイ運転手」なんですね。凄いな~。

停止線の意味を少しでも考えたらはみ出して停められませんよね・・・
言われてみれば、確かにマーク2やクラウンとかの「俺って小金持ち!」的な勘違いオッサンはよく停止線はみ出してるような・・(笑

特に最近は週末高速1,000円でやたら地方ナンバーとかペーパーさんが多いですからね、十分気を付けてくださいね。
コメントへの返答
2009年9月24日 23:38
まず断っておきますが、カッコよくはありません(爆)

まあ、仕事じゃなきゃ乗りたくないですよ(仕事以外で大型乗る人も居ないと思いますが 笑)

停止線、誰が位置決めしてるんでしょうね?あの位置を決めた人ってスゴイと思うんですけど(笑)

>小金持ち
日本じゃ分相応なクルマに乗るって文化がありませんからね。ベ○ツやB○Wとかって、ユーロ圏じゃそれなりの方々しか乗らないですよね。日本ではお金さえ持ってりゃ乗ることになんの抵抗もないらしいし。しかもそうゆう方に限って下品な方が少なからず・・・。

自分も分相応かどうかっつったら微妙ですけどね(^o^;)

プロフィール

「@f10m8k86 給水車に積む水はどこから持ってくるんでしょうねぇ。スンズローの事だから給水車のタンクには無限に水が湧くとでも思ってるんでしょう。」
何シテル?   08/05 17:25
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation