• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月16日

マジメ系ブログ シフトノブの重さの意味

純正ノブもモデルによって重さに種類があります。今日はその意味を検証してみましょう。



写真の左から

GDBアプライドE純正  おやびんさんから頂いたS20#系  GDBアプライド不明おそらくC型以降

↓それぞれの重さです↓

GDBアプライドE純正 75g


S20#系 純正 105g


GDB型式不明 純正 200g



E型純正は元々自車についていたもので、これは新車時からのものと思います。型不明の純正は以前オクで購入してGFのなんちゃって6速に使ってました。この頃は重さの違うものがあるのは知らなかった。GC系のSTIの皮巻きノブはモデルによる差はなくみんな同じ重さ・・・だったと思う(^_^;)

実際に装着してどう違うか確認してみましょう。

GDBE純正
もちろん何の違和感もなく普通です・・・この感覚を基準にします。

型不明純正
取り付ける段階で重いです(^_^;)ま、倍以上あるのでだれでもわかる重さ。
シフトレバー、ニュートラルで左右に振ってみます。重さを感じます。なんだろ?純粋に重いって感じ。
ローにいれます・・・あ、入りがイイかも?走り出して2速~3速とシフトしていきます。
これはギアの入り良いわ♪ニュートラル通過してシンクロがあたるトコ、ゴクッという抵抗を感じるところですが、そのゴクッがあきらかに少ない。慣性によるギアの入りやすさを狙って重量増したシフトノブが市販されていますが、実際に効果はありますね。ただし、慣性重量が大きいということは、動き出しの力も大きな力が必要になるはず・・・が、これは体感するほどではありませんでした。
通勤で80kmほどの距離を乗ってみて、ゆっくり走っているときはこちらのほうが断然楽チンでした。元に戻したらゴクッっていう抵抗が前より大きく感じますwしかし、ペース上げてるときは一々重さを感じます。

ちゃんとアクセルコントロール出来てて、エンジンとミッションの回転が合っていればゴクッの抵抗はほぼ感じないので、お山行ったらE型の軽いノブのほうが良いかな?重いのだと回転合って無くても重さで押しちゃうからシンクロ痛める危険性も?

逆に通勤やのんびりドライブにはこちらのほうが合いそうです。


S20#ノブ
単純に長さも長いし、握り心地も相当違うので比較になりませんww
自分は上からノブを握るスタイルなので、イマイチしっくりこない・・・

けど数日使ってたら慣れました(・∀・)これは横から握るとイイ感じですね。重さも中間的で、どのモデルに付けてもいいようにしてるのかな?
素材のツルツル感も好みです。信号待ちで、ついつい撫で回してしまう心地よさ(笑)これは女性にモデルをお願いして握ってるとこを写真にと撮りたいです(笑)オフのときに頼むか(≧∇≦)


で、結論なんですが・・・
6速ミッションもマイナーチェンジしているので、それに合わせたセッティングにしているのかな?と。ま、試行錯誤してるという見方もあるけど(^_^;)
でもホント、スバルって真面目ですねー。他メーカーだったら、見た目同じで重さだけ変更するってまずしないでしょ。



そこでノイエ汁オススメの使い分け方法~~~☆














好みでお好きなものをどうぞ!

ってことで(≧∇≦)(爆)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/16 10:20:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2月14日のチャッピー
どんみみさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年11月16日 11:21
結局は好みになりますねwww

ただ夏は熱くて冬は冷たいアルミ製は許せませんw
コメントへの返答
2011年11月17日 22:08
ですねー(^_^;)

自分も金属むき出しのはあまり好きではありません。冷たいのはいいけど、熱いのはガマンならないですww
2011年11月16日 13:09
確かにゴックの抵抗は大きいですよね(笑)

STiのチタンノブは夏場触れないほど熱くなったんで即効でオクに流した覚えが・・・

今はバレリーナ&延長ロッド使ってますが確かに純正革巻きノブより重くなった分シフトは入れ易くなりましたね。
コメントへの返答
2011年11月17日 22:10
へへへ、さすがゴックだぜ!ですな(・∀・)

バレリーナは人気ありますね。自分には少し小さい(細い?)ので。やっぱ太くて大きいのがイイ!(爆)
2011年11月16日 14:12
わしはねー、重さは全然意識した事ないんです。すまん。
むしろ、ノブの位置。
ホントは手前寄せのハンドル横まで上げたい。ドグでよくあるでしょ?
カッチリしてるなら、コラムシフトでもいい。

印譜では純正と丸いカーボンに今のバレリーナなんですが、わしはシフトしてない時の触り心地が一番重要みたいです。

PIVOT・バレリーナは驚きさえ有りましたよ。
停止・運転中共にマッタリ時にはとても精神統一が出来るようになりました。

んで、速く走ってると緊張感があるのでシフトの感覚が鋭くなってこだわりはなくなります。

某ファニ○系の夜煉はグローブしてるし必死だから、更に何でもよく棒だけでも多分大丈夫です。(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月17日 22:12
位置は自分ももうちょっと右寄りのほうが好みです。ノブ頭半分くらい・・・いつか曲げ加工しようと思いつつ2年経過(笑)

コラム(爆)もう何年も乗ってないな~。トラックでさえコラムは消えましたw



棒だけはナシでしょ(^_^;)
2011年11月16日 17:38
へぇ、純正でも重さが違うってのは発見でした。ちなみに(RA-R純正ノブね)は、やっぱり横から握る感じですね。同じく当初はしっくり来ないけど、使っているうちに慣れるのは一緒です。
コメントへの返答
2011年11月17日 22:14
S系だとばっかり思ってました(^_^;)RA-Rのでしたかw

表面の触り心地は良いですねー。もうちょっと背が低いといいのですが、加工出来無そうな雰囲気・・・
2011年11月16日 20:34
カワサキの固いのも良くなるですか?
σ(・・?)
コメントへの返答
2011年11月17日 22:15
アレは味だからオケ♪
ニュートラからローに入れるときにガチャン!言わないとカワサキじゃないです(・∀・)
2011年11月16日 21:37
ヒダリとミギは見かけが全く一緒なのにそんなに重さを変えていたとは・・・(汗)

スバルに感動しましたよ!

他のメーカーじゃそこまでしなさそうですね!!
コメントへの返答
2011年11月17日 22:19
スバル真面目でしょ?見習ってね(笑)

まちゃ君のは重い?軽い?確かD型あたりで6速ミッションがマイチェンしてるはずなんで、もしかしたらまちゃ君のも軽いかもよ?

予想としてはA~Cが重い、それ以降は軽いのではないかと。ABはパターン部だけ皮の部品であとは同じみたい。

プロフィール

「@RIDE-BLUE うちのも同じでしたが、対策を検索して設定したら直りましたよ!」
何シテル?   08/18 19:15
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation