• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月03日

重量税減税とか車の話


知人の車の車検を頼まれて諸費用を確認したら重量税下がってました。そーいや今月から減税になったんだっけ。自賠責が少し上がったから差し引きどうなのよ?って感じですが、この重量税減税は嬉しいですがちょっと腑に落ちない部分でもありまして。

というのも、重量税は道路にかかる負荷を重量に応じてユーザーが負担してくださいって税なのよ。なのに車齢18年未満の比較的新しい車が対象で、古い車は据え置きのまま。自動車税みたく増税でないだけマシなのかもしれませんが、たとえば一番登録台数の多いだろう1500~2000ccクラスの車。昔だったら1t切ってたよね?イマドキの安全基準のボディだとへたすりゃ1.5tも危ないっつーのに。同じクラスの車だったら昔のほうが軽かった。なのに重量税で差をつけるって何なの?ちなみに写真のジェミニイルムシャー、1t未満でした。確か930kgだったと思う。これ1500ccSOHC3バルブエンジンにターボで130PSよ。燃費も15kmとか余裕だったし(ブーストかけなきゃね) 軽量ボディなら、ターボでほんの少しパワー上げてやりゃどんだけ走れるのさ?って良い例だよね。今こそこういうくるまがあっていいと思うんだが・・・

これは景気対策の一部で、買い替えを促して自動車業界に利益を上げてもらおうという事なんでしょうが、なんで自動車業界だけなん??エコカー減税、免税だけでも自動車業界には追い風なのに。テレビCMだって減税減税ってばっかりでその車もウリなり魅力を伝えるCMってほぼ無いじゃん。唯一あるのが燃費自慢だけでしょ。どこの車買っても同じ減税なのに各メーカーがこぞって減税減税って・・・どこで買っても差はないじゃん。
良く言えば官民一体で経済を盛り上げよう!なんだろうけど、じゃあ、ほかの業界はどうなのよ?家電はエコポイントや地デジ移行で一時の売り上げ増があったけど、自動車業界ほどの恩計はあったのか不明だし。今ならLED照明とか節電に直接つながる商品には消費税分だけでも減税とかあれば良いのにな、とか思う。節電=原発いらねーんじゃね?とも思えるし。

ぶっちゃけ自動車業界から政界に流れるカネの問題なんだろうな?と思います。ユーザーに恩計があるような雰囲気で実はその業界に一番恩計が受けられるような図式なんだろうと。

1tを超えるゴミ(リサイクル出来る部分もあるから全部ゴミとは言わないが)を出す人には減税免税があって、古いものを大事にしている人には恩計なしってのもどうなんだろうねぇ・・・
政治家にゃわからんだろうが、自動車メーカーの方々には、今も古いクルマに魅力を感じ、乗り続けてる方達の気持ちはわかってもらいたいと思うのだが・・・中には今のクルマには魅力を感じないという方も大勢いらっしゃるのではないかい?自分も今のクルマの中でコレ欲しいな!ってのはホント少ない。どのクルマ見てもドキドキしないもん。乗っちゃえばメーカー違っても同じようだし。インプ買う前の話だけど、某メーカーの某車種を試乗に行ったのよ。セールスマン隣に乗せてドライブ・・・乗りやすかったですよ。文句はなかったです。でもね、セールスマンの一言で色褪せた。「どうですか?乗りやすくてすぐに馴染んで乗り換えた感じがしないでしょう?」・・・確かにおっしゃる通りですが、乗り換えた気がしないなら乗り換える必要ないじゃんwwwと思いました。5分乗って慣れたけど15分乗って飽きました(笑)帰りに自分のジェミニイルムシャー乗ったらこっちのほうが全然楽しいじゃん!とヘンなところで納得しちゃったり(^_^;)でその時は買い換えずに、しばらくしてGCインプデビュー!で、試乗したらなんじゃこりゃ!すんげー楽しい♪と今に至るわけですが(^^)

86とBRZが世間を騒がせてますが、トヨタもスバルも当初の販売計画に対して約8倍以上の受注とか。もっとも若い方にスポーツカーの魅力を・・・の目論見は外れて中年の方の受注が多いらしいですが(笑)
でも久しぶりにドキドキする雰囲気を持つクルマは大歓迎です。

減税や免税も魅力ですが、そればっかりが車選びの基準になるようでは哀しいですよね。

重量税の話からだいぶ逸れちゃいましたね、スマソ(^_^;)





あ、シモネタなしのマジメなブログになっちゃったww これもスンマソン(≧∇≦)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/03 19:12:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年5月3日 23:14
新しい車でも道路にかかる負担は一緒なのになんだか変ですよね。

世界に賞賛された日本の誇る「MOTTAINAI」精神ははどうなっちゃんでしょ?

コメントへの返答
2012年5月3日 23:17
そーなんですよ。重量税の意味がないがしろになってる。さらに自動車だけで何種類の税金かけてんだよ!って話でもありますがw

もったいないですよねホント・・・
2012年5月4日 7:08
まあ民主のやることですからね~~
ホントにおっしゃるとおり~
特にシエンタのCMが一番腹立つぷっくっくな顔
今のクルマにはナンにも魅力を感じません~猫2
オイラの欲しいクルマは20年前で止まってます~~ウッシッシ
コメントへの返答
2012年5月5日 7:38
減税は歓迎ですが、どうもポイントがズレてる感じは否めないですねー。

えっと・・・乗るとゴリラになっちゃうアレですか?(^_^;)T社はたまにイミフなCMやりますよね・・・
昔からの伝統みたいですが、「少年コルサ」とか過去イチでイミフでしたwww少年は車乗ったらイカンでしょ(笑)
2012年5月4日 11:35
こんにちは~、
売れないものを無理に売ろうとするからこういうことになるのかと思います。
メーカーは物が売れないのを政治のせいにするから、またさらにこういうおかしなことが出てくるのです。
この手のエコカー減税や、エコポイントみたいな制度は所詮需要の先食いなんだし、制度が終われば当然購入者は減ります。13年乗ってた車をいけにえに新しい車を買った人がは、今後13年はその車に乗り続けるでしょ。エコポイントでTV買った人は当然それを今までのTVと同じだけ使い続けるでしょう。
こんな制度に頼らなくても売れるものを作れるような、昔の日本が戻ってきてくれることを切に願います。
コメントへの返答
2012年5月5日 7:43
いらっしゃいませ(つ・ω・)っ旦~~

民主のやることはどうもおかしい事が多いけど、自民も大差ないし・・・今の日本を作ってきたのは自民だし。
確実な事は、政治に期待してはいけないという事。将来に不安があるからお金を使わないわけで、「老後は年金で安心だ!」と思えるならもっとお金使って経済回せるんでしょうけど。

プロフィール

「ん?ストリーム開けないぞ?」
何シテル?   08/17 22:47
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation