先日、交換した戦闘用バンパー。しかし、なんぼ実戦用とはいえ、ヒビ割れ~塗装ハゲチョロでいささかカッコ悪い。
ので、今日は仕事も早く終わったのでちょいと化粧直しでも。
バンパー本体は裏からFRPを貼り付けて補強してあるので強度はたぶんOK。
表面のキズは上っ面のゲルコートが割れてるけど気にしない方向でしたが、昨年3月以来の久しぶりに引っ張り出してみたらゲルの割れが進んじゃってるしw
こちら、ホームセンターなどでも手に入る補修剤。これで補修しときますかね。

主剤100に硬化剤3%くらい?な雰囲気のテキトウという混ぜ棒で撹拌まぜまぜ。カップも売ってるけどこんなん空き缶で十分。刷毛も65円ので上等♪
サンドペーパーでケバ立ってるゲルコートを削りある程度均しておき、樹脂をペタペタ~FRPクロスを1枚貼り付け~樹脂をペタペタ。表面修理だけなのでクロスは1枚で十分・・・と思ったら、欠けてる部分が凹んだままで埋まらなかったのでそこだけもう1枚追加で貼り付け。
硬化したらちょいと均して塗装です。今回は下地処理にパテは入れない予定・・・ペイントは缶スプレーのつもりだし、そこまでちゃんとした修理はいらんだろ。パっと見の上っ面だけでオケオケ(^_^;)
硬化まで少し時間がかかるのでバンパーは今日はここまで。
ついでに工作をひとつ。
1mmアルミ板からこんなものを切り出します

1mmくらいのアルミならカッターで切れます。直定規を当ててカッターでキューっと・・・を20回くらい繰り返し、キズに沿って折り曲げるとパキンと切れます(折れます?)
撮影用に、こんなものを作ってみます。

ダミーのナンバーです。日本のナンバーサイズではなく外国サイズです(具体的にどこの国ってワケではない)←リヤのレプリカデカールからサイズは割り出しました。
日本のナンバーとの大きさ比較
なんとなくこんなもんでしょ(^^)
あとは黄色に塗って好きなアルファベットシールでも貼ればそれなりの雰囲気になるでしょう(^^)
ラ・アンの05レプバンパーにも純正の牽引フックを取り付けできるように穴開け
この返かな~と3mmで下穴を開けて、位置を確認して20mmホルソーで拡大・・・したら位置が合わなかった\(^o^)/斜め右上方向にベルトサンダーでギュイ~ンと削ってさらに拡大www
ホルソーの円穴はキレイだったけどフリーハンドで拡大した穴はいびつです(-_-;)ま、いいけど
フック取り付け

穴は大きくて正解でした。純正バンパーより前方に突き出しているのか、フックの輪の部分も若干バンパー内に入り込みます。このサイズでなかれば装着できませんでした←結果オーライ♪
続きはまた明日にでも作業しましょうかね(^^)
んではおやすみなっし~~~\(^o^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/01/08 23:02:30