• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月10日

嫌な思い出

8/12は日航機墜落事故のあった日ですが、同じ日に当時入れ込んでいたRZ250改350を盗まれました。
朝、会社に行こうと外に出ると、何かスッキリしてるというか、あるべきモノが無い違和感。

RZが無いと理解するまで数秒かかりました。

状況を把握しようと周囲を観察すると、壊されたキーシリンダーが落ちてました。
すぐに警察に電話し、理由を話し会社は急遽休ませてもらいました。
その日は全身の力が抜けてガックリと落ち込みながら部屋に篭っていました。
夕方、TVから飛行機の墜落事故の報道があり事故を知りました。


その後RZは、国道16号市原市内をナンバー無しで走行していたところを白バイに発見され、10kmもの距離を信号無視などの交通違反を繰り返しながら逃走、エンジン焼きつきで走行不能になったところを逮捕されました。
バイクがみつかりましたと警察から連絡があり、引取りに行き、逮捕に至るまでの経緯の説明を受けましたが、犯人は未成年ということでどこの誰だか教えてはくれませんでした。後日、盗難した犯人は乗っていて逮捕された人物ではなく他に2人容疑者がいるとのことでしたが、こちらも未成年者ということで教えてくれませんでした。損害賠償を親にするから教えろと詰め寄りましたが、親を教えるということは未成年の犯人を特定できてしまうからダメと。。。これが負傷者や死人がでるような人身だとそうでもないようなのですが、バイク盗難で、しかもバイクは見つかったので大きな事件ではないとの見解でした。
でも、見つかったけどエンジンオシャカで俺的には相当大きな被害だったと思うんですけどね。30年前の当時はバイク盗難被害なんてその程度の扱いでした。

RZのエンジンはかなーりイジってあり、その当時に開催されてたプロダクションレース用のシリンダー展開図を某ルートから入手して、展開図通りにポート加工、ピストン加工、燃焼室加工、クランク加工までやったスペシャルエンジン。yuzoクロスチャンバー、XJ400用スリット入りダブルディスク&メッシュホース、フロントフォークスプリング強化、フォークオイル粘度セッティングなど、プライベートチューンとしてはなかなかのハイレベルだったんじゃないかと思います。
アイドル~3500rpmは普通に移動するには走れる程度、3500rpmから5000rpmくらいまではトルクの谷で使い物にならず、5500rpmあたりからパワーが沸いてきて、有効パワーバンドは6000rpm~11000rpmまで。ノーマルのレブリミットも超えてパワーバンドで使えるような一般的ではない特性でした。乗るには半クラでトルクの谷をうまく逃がすなどのテクニックが必要でしたがツボにハマルととんでもない加速をしてくれました半クラを多用するので年2回ほどのクラッチOHの手間も必要な、とーっても手のかかる「良い子」でしたっけ。このRZはシフトをバックステップ加工で逆パターンにしてあったので逃走した犯人はシフトミスしてアップするところをシフトダウンしちゃってオーバーレヴ~焼きつきに至ったようです。ヘタクソな糞ガキに乗れるようなバイクじゃなかったのよ。
当時の48PS規制の400ccクラスなら余裕でブッチギリな加速、54PS規制の頃までは負け無しでしたね。その後のNSR250Rとはどっこいどっこいの加速で引き分け(山走りでのトータルバランスでは完敗w) 当時~今もみん友で付き合いのあるnajya君のGPZ600Rのエンジン載せたFX400Rには負けた。けど本気出したって褒められた(笑)






~~余談~~
警察への引き取りは某湾岸地域の白バイ詰所に保管してあるというのでそちらへ行きましたが、ちょうどその捕り物に参加してた隊員さんに、「このバイク、すごく速いね。エンジンも《変わってる》みたいだね。今日は被害者さんで来てもらってるからそれ以上は言わないけど、直すならちゃんとしたバイクに直しなよ。排気量は△△△cc超えたら○○が必要だし、×××は**点減点で免許取り消しになるかもよ。次にどこかの路上で会ったらキップ切るからね」とクギを刺されましたっけ(^_^;)
自走できないバイクをどうやって持ち帰るの?と聞かれたので、「気合で押して帰ります」と答えたら隊員さんは「そっか、気をつけて。頑張ってな(^^)」と、にこやかに笑ってました。その笑顔にちょっと救われた気持ちになりました。←見逃してくれてありがとうございました(笑)

帰ってきたあとは、隊員さんの言いつけを守って?またRZ350エンジンを入手して修理しましたが、シリンダーもヘッドも以前ほどはイジらずライトチューンまでとし、割と普通に乗れる仕様にしてました。隊員さんに怒られちゃうしね(違)
その後Z1100Rを入手したときに後輩に譲りました。今はどこで誰が乗っているのかな?もうスクラップになっちゃってるかな?


8/12は、日航機事故の大きさから比べればちっぽけな事ですが、ちょうど同じ日の出来事として盗難された事は嫌な思い出だけど、当時のRZに入れ込んでた自分にちょっとホロっとする思い出です。





ってか、バイクもクルマも盗むな!!




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/10 11:04:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

この記事へのコメント

2015年8月10日 14:22
ノイエ兄貴、こんにちは。
 
同じく80年代を2st250で駆け抜けた世代ですので、「一見さんお断り」のようなマニアックな内容は全て理解できますし、当事者のようにしんみりしてしまいました・・・。
かなりの手の入れようだったですね、当時RZ250の「定番350チューン」を超えてますよね。
Wディスク化とスタビライザーは最早お約束、友人の250改350も逆シフト化してました。
RZ標準ディスクローターよりも穴あきXJローターはブルジョアでしたよね。
街中を走っている見た目「RZ250」は、当時のZ400GPやCBX400Fに乗っている先輩方も「全然舐められない、ってかズルい!」と嘆いていました(笑)
自分でKR250で走り始めた時も、友人のRZ250RよりもRZ250改350は低速トルクがある分、速かったと覚えてます。KRとはどっこいでしたが、フロントの上がりやすさは断然RZ改でしたねぇ。

しかし盗難後の「未成年」扱いには閉口してしまいます。
自分が当事者だったら、やり場のない怒りをどう対処出来たのだろう、と思っちゃいます。
選挙権の年齢引き下げが騒がれていますが、そうしたら必然的に「少年法」の引き下げ&再検討もセットでお願いしたいです。

白バイ乗りの方は基本バイク大好きな人達ですので、話してみると面白い方が多いですよね!
以前、「箱根駅伝の下見」の白バイ4台と箱根で遭遇しましたが、かなりアグレッシブな走りをしていました。「ステップ擦りそうな本物リーンイン」を目の当たりにして、夢中で着いていきました(笑)
大観山Pで軽くお話しましたが、皆正に「バイク馬鹿」で楽しかったです。
(白バイとランデブー走行時のスピードは怖くて書けません・・・)
コメントへの返答
2015年8月10日 17:52
こんにちは(^^)

80年代・・・バイク乗りにはよい時代でしたね←いきなりジジイ発言(笑)

RZは部品取りにもう1台ありました(その後エンジン用でもう1台買ったのでRZは3台買ったことになりますw 部品取り車はバラして部屋に入れてたので居住スペースが狭い狭い(^_^;)フレームはハンガーかけになってたような・・・。

RZは車体剛性が低かったですね。フロントフォーク強化スプリングは、今思えば不正解でした。フレームの弱さからか余計にブレるようになってしまって。フレームに合わせてスプリングはそのままでオイルの粘度を下げて逆に柔らかくしてやるほうがバランスしたかもしれません。フルスロットルくれるとリヤが暴れて真っ直ぐ走らないのでリヤスプリングは最弱にセットしてましたし。ああ、当時の自分に教えてあげたい(笑)

未成年の件ですが、確かに更正してよい大人になってくれる可能性はありますが、なんでもかんでも保護っていうのは私もどうかと思います。他人を傷つけたりはもちろんですが、他人の心も傷つけてはいけません。窃盗だって単にモノを盗るのではなく、そのモノにこめられてる持ち主の想いだってあるのですから。

白バイ退院さん、ほんとバイク好きな方ばかりですよね。通っていたバイク屋さんにも白バイ退院さんがパトロールと称してお茶しにきてたのでたまにお話しはしました(笑)内容はたぶんここで書いてはイケナイ内容なのだと思われるので自粛しときます(^m^)ぷっ

2015年8月10日 21:32
何もかもが懐かしい。。。。

って感じですね。
オイラは並4が欲しいと思いつつ、手元に回ってくるのがNSだったりVγだったり…

NSシリンダーなのに何故か排気量が換わっていたり…
atacが機能しないようになっていたり…

VγのシリンダーはFⅢだったり…
AVガス使用だったり…
レインタイヤだったり…
場合によってはスリックだったり…

昔昔、RG50Eで東京から新潟に行っている最中、スピードで白バイさんに止められ
「高校生?学校は???」
「自主開校記念日!!」
と答えたら、そのまま笑って「この先でネズ○やってるから気をつけて行きな!!」と送り出してくれた人がいました。


若気の至りですね(笑
コメントへの返答
2015年8月11日 10:56
ま~30年も前の話ですから~。

NSシリンダーってニッケルシリコンコートシリンダーの略でしたっけ?ボーリングしちゃうとNSがなくなってしまふではないですかwというかNSもVγもかなり新型ではないですか(笑)

スリックまで使ったんですか?私は普段はTT100か、TT100GPでお金があるときはK300GP(笑) 
BSバトラックスが出たときには超高性能タイヤ出現!と周りも色めきたってましたよ。センターとサイドでコンパウンドが違うモデルがすごい人気だった記憶です。



若気の至りは誰もが通るオトナへの通過点ですかね(^^)


2015年8月11日 23:38
東京に出てきてすぐに早稲田通りで盗まれた、俺の限定200台ラッキーストライクRGV-Γも今頃何してるのかなぁ…と感慨深く読ませていただきました
コメントへの返答
2015年8月12日 10:43
Kyoさんも盗まれた事あるんですね…。
ラッキーストライクカラーのVγですか!?かなりレアだったんですね。盗まれた人しかわからないやるせない気持ちはドコにもぶつけようがないですよね。

プロフィール

「@RIDE-BLUE 妹の知り合いの漁師さんから色々と頂けて嬉しい限りです。伊勢エビはヒゲや足が折れてるだけ、サザエも殻の縁が欠けてるとか食べるのに何も問題ないのに売り物にならないとか勿体ないですね😅」
何シテル?   08/19 23:04
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation