• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月06日

タイヤにこだわらなくなったワケ

こんばんはノイエ汁でっす。

ここ数年、タイヤに関してかなり無頓着というか、ミゾがあれば何でもいいやと思うようになっています。何でもにも程がありますが、普通のタイヤならスポーツ系やハイグリップでなくてもいいやって意味で。

以前はそれなりのタイヤを履いていました。GF8の頃はアドバンネオバAD07を使ってました。GDBになってからもネオバAD07。その当時はREシリーズと並ぶハイグリップタイヤですね。
やっぱハイグリップタイヤはいい!ハンドルに伝わる手応え、横Gのかかりかた、快感だぜ~~!って。

それが、ダムダム団の先輩方と一緒に走るようになってから、ちょっと???になってきました。
なぜなら、私より速いペースで走る方々、しかもパーセン片手におしゃべりしながら。無線機使ってるということは、マイクのボタンを押さなくては通話はできませんからね。
たまに「ノイエさん起きてる?」とコールされますが、答えてる余裕もないっちゅーの。
そんな方々のタイヤはというと・・・




こんなの(半分冗談ですw)
もうね、それどこのメーカーですか?そんなタイヤ見たことないっていうようなタイヤだったり、ラリーで使い切った廃棄タイヤ貰ってきて履いてたり、捨てるようなレベルのタイヤをまだ使えるってw

ノイエさん、もっと走れるでしょ?良いタイヤ履いてるんだし!

ん~・・・確かにそうなんですが。。。要は自分がヘタレなだけでよいタイヤを履いていても生かせていない。ネオバを50%しか使えないなら、最初っから50%の性能のタイヤで足りるじゃんってことか。
その頃からですかね、だんだんハイグリップタイヤと言われるものへの興味が薄れていったのは。

タイヤのグリップに頼ってても上手にはならん。ということ。
少々、ヘタレなタイヤでも、腕で走らす。なんだかそっちのほうがカッコよくね???になってきまして、次のタイヤは純正サイズのアジアン、ハンコックV12とかいうやつ。1本1万くらいのやつ。それほど悪いタイヤでもなかったけど、国産スポーツ系と比べると、良い!ってほどでもなく。そこそこのタイヤ。
その後はインチダウンして15インチに。サイズも195/65-15のエコタイヤw
食わなきゃ食わないなりに走れば良い。サスも柔らかめにセッティング。タイヤ自体のグリップが少ないので、サスなどのメカグリップでも食わせるように。
今回仕入れたタイヤも型落ちのファルケンジークス。


ごく普通のタイヤです。このタイヤでもちゃんと使ってやればそこそこイケるはず。
ちゃんとヨーモーメント作ってタイヤが仕事しやすい姿勢作りをしてやることがドライバーの仕事。
コントロールができるようになると数倍楽しいし面白くなるのは氷上で経験済み。
普段の移動や通勤でも、アクセル、ブレーキ、ステア、全部使って荷重移動を意識して運転する。いつでもどこでも練習です。ハイグリップ履いてると、ハンドル切ればそれなりに曲がるし止まるし。でもテクニックは上達しない。

別に速く走れなくてもいいんです。

でも上手にはなりたい。

自分のクルマだもん、自分のコントロール下におきたい。

なので私はそれなりのタイヤで十分。値段も安いしね!浮いたタイヤ代をガソリンやオイルに回せばもっと練習できる。そんな感じです。そこそこタイヤでちゃんと乗れるようになってから、ハイグリップ履いたらどうなるんだろ?ワクワクしません?


サスやスタビを固めると、一見クイックに動いてよさそうに感じますが、そのクイックに感じるということ、サスが動かない分、荷重移動がすごく早くなってます。一気にスパーンと荷重がアウト側に移る。対応できる腕があればよいのですが、ただ固めただけの足だと、そのままスコーンと抜けることもありますよね。柔らかめのサスだと、荷重移動もゆっくりになりわかりやすい。ストロークもあったほうが、メカニカルグリップも期待できます。どう引き出すかはドライバー次第。

自分のGDBはKYBのダート用。グレード違いのスプリングを組み合わせてみたり、アッパーマウントの上にスペーサー入れて車高合わせたり、アライメントも(キタモトさんでやってもらってますが)希望の数値を伝えて、ストロークたっぷり、ゴツゴツしないで、しなやかに素直。そんな足に仕上げたつもり。

タイヤもサスも自分で選んで、自分でセッティングして、乗り方も考えて。


うんクルマって楽しい。

もっと上手に乗ってあげられるよう、これからもヘナチョコタイヤで日々修行です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/07 00:14:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

注意喚起として
コーコダディさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2017年12月7日 0:23
>タイヤのグリップに頼ってても上手にはならん。

グサッwwww
コメントへの返答
2017年12月7日 0:34
でもタイムは買えるw
よーちゃん向けに何シテルあげておきました(笑)
2017年12月7日 0:32
↑タイム出すにはグリップも必要よw

でも加齢と共に速く走るより上手く走りたいと思うようになったのは同感ですw
コメントへの返答
2017年12月7日 0:35
私らタイムは関係ないですもんねw

楽しく走りたい、上手になればもっと楽しい、そんなとこですよね(^^)
2017年12月7日 9:21
おはようございます。

知人が「Sタイヤは残り2割でもポテンザ並」と教えてくれた事を思い出した写真ですwww  値段がすばらしいだけのことはあるのですね。

私も↑同じで、早く走るより上手く走りたいと思います。が、
そもそも早くないので、私はその点も課題です。
なので、並タイヤの溝有で頑張ります。
コメントへの返答
2017年12月7日 12:23
こんにちは。

ラリータイヤも、ブロックがなくなってからが美味しいところだと赤いオッサンが言ってましたww


単にスピードはね、踏めば出るから。
それをどうコントロールするかが問題なわけで。上手になりたいです。

グラベル道場など、ちゃんとした指導を受けられたのは大きいです。
巴さんも、どこかで一度レッスンを受けたほうが上達が早いと思います。課題を反復練習あるのみっす!
2017年12月7日 11:14
わ~い!へなちょこタイヤ仲間が増えた~w
とはいうものの自分のは16inでした(^^ゞ
でも正直ノーマルの18inよりステアリングが軽くなって楽ですね~
スパーン&スコーンでとある方を思い出したのは内緒ですw
コメントへの返答
2017年12月7日 12:25
世間ではへなちょこな部類ですが、ダムダム団では良いほうのタイヤ?新品なだけでもスゴイ(笑)

あ、隠しコマンドに気付いてしまいましたねw
って、私も言われて読み返して「あ!」と気付きましたwww

半分寝ぼけて打ち込んでたし(^_^;)
2017年12月9日 17:19
いずれ今度は大排気量の馬力重視車から
軽4駆(何でもOK)で雪山に夜な夜な
通うフラグですね(笑)

練習用に雪でクラッシュしてもダメージ少なく
済む軽4駆が1台あるとワンランク上の
曲芸!?運転が知らずに身に付いちゃう
かもですよ^^

でもタイヤとホイールだけは割れない・
バーストしないものが安心です^^
コメントへの返答
2017年12月9日 18:57
誘ってきますねー(笑)
今はまだ無理ですが、GCでのダート遊びが一段落ついたら考えます(^^)曲芸は遠慮しますけどwww

タイヤはちと古いですが、国産だし大丈夫かと。
ホイールは、、、怪しさ満点です。いずれ本物のENKEIを買いたいですw
2017年12月9日 20:00
インプ乗ってて、サーキット慣れしてる方々に山でついて行けない時、それを実感しました(泣
コメントへの返答
2017年12月9日 22:24
練習っす練習(^^)
私なんかのヘタクソは人の何倍も練習しないと上達しませんからw

プロフィール

「@miner 長持ち具合は値段なりって事ですね😅」
何シテル?   08/16 15:51
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation