• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月05日

ミッション換装

わだっちさんのところで作業オフしてるときに、レガシィRS-RAのクロスミッションが余ってる人が居ますよ!と打診され~tommyさんを紹介されて売買話はトントン進んでお買い上げ、ダートラの帰りに引き取ってきたのは春ごろだったかな?

ながらく寝かせていましたが、ようやく着手~換装完了しました。

RSのミッションはTY752という形式で、私のGCは後期なのでTY754.エンジンとの連結ボルトの本数が違う程度で、基本的にはポン載せ可能です(逆はよくやるパターンですね)

RSのTY752,フロントデフは純正ヘリカル、センターはDCCDです。
銀GCのTY754は、フロントSTI機械式、センターはSTI強化ビスカス、リヤがクスコMZと言う組み合わせ。これがね、なかなかバランス良くてよく曲がるんですよ。ぶっちゃけイジらなくても良いと思っていたのですが、クロス&DCCDなんてタマが出て来ちゃうとですね、欲が出てくるじゃないですか(;^ω^)

載せるに当たって、フロントデフは現行のSTI機械式にしたいというのがあり、2基バラしてフロントデフ入れ替えなんていう面倒なことを始めちゃいましたw
*詳しくは整備手帳を参照してください

実はスバルのミッションを分解するのは今回が初めて。ミッションの中にフロントデフとセンターデフも一緒に入っているというなにやら面倒そうなこやつ。

予習としてMT乗りさんのyoutubeチャンネルでチョンバ先輩が実演しているミッション組み立てを3回ほど視聴w


分解する時はこの逆ってことでイケるんでないかい!
と始めたら、まあ、わからんことだらけwww

何とか分解してフロントデフ摘出まですすめられました。


その後、銀GCからTY754降ろしてまた分解、こちらからもフロントデフを摘出。

同時に2基のミッションを分解したので、パーツが混同しないように離れた場所で分解~リングギアを付け替えてフロントデフ入れ替えてミッション組み立てて、やっとこ今日搭載しました。
ミッション本体に先駆けて、DCCDコントローラー取り付けなど周辺機器をやり始めたのが10月末頃、途中、フロントに合わせてリヤデフのギア比変更や、5速用偽クリシフターなどもやりつつ、ミッション分解を始めたのが11/22あたり。約2週間かかってしまいました(;^ω^)
仕事合わってからチョイチョイ、休みの日に半日くらいとかまとめて作業する時間がとれなかったので仕方ないですね。


そして、ようやく今日。
リフトから降ろして着地しました。走り出すときはビクビクしながらクラッチつないで・・・ガン!メタルクラッチなのでいきなりつながりましたwwwビックラした。デリケートに操作すればいいってものでもなく、クラッチ繋がり始めたら半クラは極力少なく、「そっ」っと繋いでやる感じでしょうか。

クロスミッションの恩恵は、街中のみの試走ではなにもわからんかったwww変わってないんじゃね?なくらい。
それよりクラッチが気になってしまいましてね(;^ω^)慣れるのに精一杯なのと、あちこち色んな音でまあ煩いwwwこうざさんよくこれ乗ってたな(笑)
ガガガゴゴゴとシフトレバーの下あたりから聞こえてきましたが、クラッチ切っても音に変化はなし。ってことはミッションからではない。フロントもストラット上のあたりからココココと音がします。いやいや、ストラットいじってないから・・・あ、タワーバー外すのにアッパーマウントのボルト外して仮止めだわ(;^ω^)ちょっと車を止めて締めたら結構締ったwクラッチ調整はするだろうと、懐中電灯と多少の工具は持ってきていてヨカったよ。ついでにクラッチの切れがあまり良くなくて、バックにも入りにくいのでペダル側の遊びとペダル高さを調整して、なるべく多くストロークをとれるようにしてみる。結果、全然変わらんでした。クラッチ切って2~3秒まってからでないとバック入れるときにガキンってなる。ローも入れるとき結構力入れないと入らない、走ってれば普通にシフトできるから、これは切れ不良ってことでクラッチOHフラグか。また降ろし・・・(;^ω^)ま、しゃーないですな。

イフトレバーはminerさんが作ってくれたゼロクリシフターを組んだAssyを取り付けたのですが、縦方向は良い感じですが横方向のストロークが長い?銀GCに元々ついていたのがSTIショートだったのかな?もう一度降ろすときに比較してみよう。

しばらく通勤などで使ってみて、問題点を洗い出して対策を立てましょう。
とくに音。窓開けてても外からは聞こえず、車内で響いてくる感じなので、何か干渉してるかビビッてるかだと思われます。クラッチ切っても変化しないのでミッション本体ではなさそうで良かった。
現状、走る分には問題なさげだけど、異音はしないほうが良いしね。タイヤもうるさすぎて他の音がわからないからスタッドレスに換えておくか。
年内くらいで全部すませられたらいいな。


ミッションをお譲りいただいたtommyさん
ゼロクリシフターを制作していただいたminerさん
DCCDコントローラーハーネス作成他をしていただいたkenさん
純正メーターの基盤加工してくれたよーちゃん
クラッチを譲っていただいたこうざさん(ダメだったけどwww)
ミッション組み立て動画をUPしていただいたMT乗りさん&出演のチョンバさん
何シテルなどで疑問を投げるとすぐに反応してアドバイスいただいた皆さん。

載せ替えの実作業はひとりでやったとはいえ、裏ではたくさんの人に支えられて助けていただいて完成にこぎつけられました。この場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございました!




そしてよく頑張ったよ俺\(^o^)/
この2週間、毎日仕事の後に1~2時間、休みの日にも作業してたもんな。
この週末は肉食っていいぞ!(←急行さんとこでねw)

ってことで、とりあえずはひと段落ですが、まだまだ改修作業は続きそうです。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/05 21:03:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

プチドライブ
R_35さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年12月5日 21:12
よくあるのがミッション後部にある吊り下げ用のフックが曲げてなくて真っ直ぐ上向いていると車体に当たって異音が出る事あります。

コメントへの返答
2019年12月5日 21:25
吊り下げ用のフック???ですか???
またリフト上げたら探してみますね!!!ありがとうございます!!
2019年12月5日 21:50
使用していたミッションならフックは曲がっているはずなのですが、リビルトミッションは運搬の為フックが真っ直ぐになっていてフロアと干渉します。

シフトレバーの前側フロアトンネルから異音がするならフックの可能性大です。
コメントへの返答
2019年12月5日 23:10
はい、シフトレバーの前あたり、フォロアに響くような音です。

搭載直前の写真を見ましたが、フックらしきものは見当たらず・・・外したり付けたりもしていないので、このミッションには存在していなかったのかな?

2019年12月5日 22:13
↑のチョンバさんのコメント。うちのGCに6MT化した時になりました。フックが車体に当たって異音と振動がひどかったです。ミッション降ろさないで、フックを探してバールで当てて曲げて改善するようにしました。HASの整備工場での作業です。
コメントへの返答
2019年12月5日 23:10
フック?!?!?!
それらしきものが付いていたような記憶もありません(;^ω^)
2019年12月5日 22:23
1速が入りにくいときは2速シンクロを使って2→1で入れるとか、ダブルクラッチで入れるとか、昭和の技で対処かな。
LSD用のオイル使うとシンクロきかなくなるのでそんな手もあります。

DCCD、トラクション掛けてるときはロックしてほしいんですよね。
パーシャルなんかはフリーでもいいかもなんで、ブースト圧で制御するとちょうどいいかもです。
コメントへの返答
2019年12月5日 23:14
それが、クラッチが完全に切れてないようです。

2-1は古典的な手ですね。
3-2のシンクロがダメなセリカでヒールアンドトウを覚えましたw

>ロックフリー
そうなんですが、低ミュー路をGDBでオートで走ってると、コーナリング中に駆動配分変わって軌道が変化するのが気持ち悪いです。DCCDマニュアルでロックや、1段下などに固定したほうがコントロールしやすいんです。
2019年12月5日 23:08
大変お疲れ様でした、肉をしこたま用意しておきますね、高いお肉も少々、なお急遽、連休になりまして、土曜日からとあるGCの作業です。
コメントへの返答
2019年12月5日 23:15
ありがとうございます。
土曜からですか?土曜は仕事です・・・。
日曜日、頑張って食いますね!!!
2019年12月6日 12:20
お疲れ様でした。

クラッチの切れの不良はレリーズシリンダーのエア噛みも考えられますね。
ついでにクラッチのマスターシリンダーをOHすると完璧でしょう。
コメントへの返答
2019年12月6日 22:11
ありがとうございます。

クラッチレリーズとマスターは昨年OHしているんですが、エア抜きくらいはやっておいて良さそうですね(^^)

プロフィール

「おや?朝起きたら助手席前小物入れ蓋の新品が置いてあるんだが?ちゅーくらい良い出来ではないか😁」
何シテル?   08/20 08:51
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation