• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

ひでちゃんご来訪

お友達が釣りに来てくれたのでご一緒します。



風が強くて投げても戻ってくるw
風下にしか投げられない。



島の裏側の磯が風裏になってるかも?と行ってみたけどやはり強風。
足元にチョイ投げくらいしかできんので、チョコチョコ釣りしてたらアタリはあるけど乗らない。カサゴだったら良いなーと針を小さいのに替えてみるとクサフグ釣れたwww



場所を変えて岩の隙間に落とすとコツンと良いアタリ、電撃アワセくれてやると少しは引いてくれるのでカサゴ来たか!と思ったらベラちゃんでした。



少し離れた所ではひでちゃんもクサフグ釣ってました。
アタリの正体は何だろね?と短時間だけどマジモードで釣りできました。

クサフグ、ベラしか釣れないのでランチ行きましょう。



以前にもお邪魔した海鮮のお店へ。
タチウオとアジフライ、ブリの刺身の付いた地魚フライセット。サクサクうまい!

食後はひでちゃんの64ジムニーを見せてもらったりダベってました。
大した魚は釣れなかったけど、魚を釣るのが楽しいんじゃなくて釣りをするのが楽しいのでオケ!と二人とも納竿。

ひでちゃん、また遊びに来てねー!
次はサーフで大遠投しましょう😊





Posted at 2023/11/11 14:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月02日 イイね!

任務完了

おはようございます。
昨日は息子の結婚式。息子はカッコいいしお嫁ちゃんは可愛いし最高の結婚式になりました。







締めの親族代表の挨拶の大役も大きくミスることなく済ませられ、息子を無事に独り立ちーって社会に送り出せた安堵、ひとつ肩の荷が下りた安堵にホッとしつつ、いっぱい撮った写真や動画を見ながら余韻に浸っております😊

息子夫婦もまた氷上に参加しますので、現地でお会いしたら二人にあたたかいお祝いの一言をいただけると幸いです。

息子達をはじめてみんカラ関係のお友達の集まりに連れて行ったのは、高校生のときに奥多摩十里木でのBBQだったと記憶しています。それから機会があれば同行させていたのですが、長男が免許を取り、ライドさんからGDBスペCを譲り受け氷上に参加するようになってからは、ご一緒された皆さんにも氷上仲間として快く受入れていただけたこと、大変感謝しております。
今後もノイエ共々、息子達もよろしくお願いいたします。


残りの人生は自分が楽しむことに全集中だぜー!



(次男がまだ残ってるけど😅)
Posted at 2023/11/02 10:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月27日 イイね!

アジフリャー

6日後に迫った息子の結婚式の親族挨拶の原稿も出来上がり準備も何とかなりまして。
氷上の募集も開始して何かと忙しいオッサンですおはようございます。

募集の応募ペース、過去イチのペースかも。昨晩募集開始から朝になったらほぼ埋まりました。あんまり熱くなると凍らないから少し頭を冷ましましょうねw

が、熱いのが良い物もありまして。
揚げたて熱々サクサクふわふわのアジフライ食いてぇ!しかし母を連れて某アジフライ有名店まで外食行くのも面倒。じゃあどうする?

作れば良いではないか\(^o^)/

今まで揚げ物やると油の処理が面倒くさいなーと避けていたのですが、ヤル時はヤル男ですwww

中サイズの食べ頃アジ4匹320円でゲット。こっちは魚が安くて非常に助かる。
ハート型に捌くの上手くできないから、普通に3枚おろし。小出刃包丁欲しい。今回は大きくないのでペティナイフで捌いた。



皮を剥ぐとピカピカに脂乗ってて美味そう。身と皮の間に美味しい脂があるのよね。




中骨は唐揚げのアジ骨せんべいにしようかとも思ったが味噌汁の出汁に。アジフライにアジ味噌汁、イイねー。

塩して水抜き、よく拭き取って塩コショウで下味、小麦粉叩いて溶き卵くぐらせてパン粉つけて油の海へ皮側からダイブ。
小麦粉に卵を溶くか、小麦粉はたいてから溶き卵くぐらせるかはお好みで。私は薄い衣が好きなので小麦粉と玉子は別にする派です。小麦粉に玉子混ぜるやり方は天ぷらにパン粉まぶす感じじゃん?小さいエビフライを大きく見せるやり方よあれはw

揚げたて熱々〜\(^o^)/



火の通りも完璧!8切れ作って最近色の細くなった母が3枚、私が5枚w
ウスターソース、中濃ソースで食べ比べ。ウスターソースはしょっぱく感じるな。やっぱ中濃ソースだな。今回は作らなかったけどタルタルも良いよね。うん、満足満足。

40cm超えるような大アジが出てる時もあるので見つけたら大アジフライやろーっと。
さらに小さい小アジ(こちらではジンタアジと言います)の唐揚げ、南蛮漬けも良いなぁ。
秋の夕まずめ、小アジがよく釣れるトコがあるんだけど、その時間は母がデイサービスから帰る時間なので出れないのよね💧この時期以外は全然魚っ気のない不人気ポイント、釣れたとしてもトウゴロウイワシ(固くて美味くない)クサフグ(猛毒)エソ(食えるけど骨っぽくて下処理が面倒すぎ)アイゴ(食えなくはないけどヒレ先に毒針がある。内臓にも毒袋みたいなのあり)、ネンブツダイ(食えなくもないけど小さすぎ)くらいなんだけど、朝晩の気温差大きくなる秋の数日間だけピンポイントでアジが爆釣することがある。中学生の頃チャリンコで1時間かけて行ってビク(網の魚入れ)満タンを担いでビシャビシャで全身魚臭くなって持ち帰った記憶。こういうの一度でも当たると中毒になるよねw
まぁ昔の話なので今はどうか知らんけど。

フライパンに残った揚げ油どうしましょ。オイル交換した廃油缶に捨てれば良いんだけどまだ1回しか使ってないから勿体ないね。←1度揚げ物やると続いちゃう罠w
そうだコロッケしよう。揚げたては美味すぎるからちょーキケンだけどw
Posted at 2023/10/27 10:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月18日 イイね!

作業オフのお知らせ

10/22 日曜日
ガレージ急行にて作業させていただきます。

作業メニュー
GGAブレーキキャリパーOH、ブレーキホース交換、オイル交換

と軽い作業のみです。

お手伝い、見学、暇な方、昼メシ狙いw,どうぞご参加ください。

前夜祭については希望があれば急行さんの方で対応していただけます。宿泊可能。

参加希望の方はコメントよろしくですー!


空のペール缶1つあります。蓋あり。
廃油入れ等に欲しい方居ますか?ワコーズTR40の缶です。ガレージまで引取りに来れる方限定で差し上げます。
Posted at 2023/10/18 10:54:47 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年10月12日 イイね!

スタッドレスのお話など

あくまでも個人的感想&氷上走行会に特化した感想及び評価です。
感じ方、走らせ方は人それぞれなので「ふ~ん」程度にw

これまで使ったスタッドレス遍歴

昭和54年式 トヨタカリーナ1600GT 
ヨコハマの13インチのスパイクwスタッドレスじゃねぇwまだスタッドレス無かった時代ね。雪が降った時だけリヤに履いてた。アスファルトで滑らせて踏むと煙(路面削れて?)と火花が出たことがあって面白かったw(イケマセンね)

昭和62年式あたり?ジェミニイルムシャー 
ダンロップの何とか(銘柄不明35年くらい前、スタッドレス出始めの頃。私をスキーに連れてっての頃だね)
何も記憶がないwパチ屋の広いPでサイド引いて遊んでた程度(イケマセンね)

H7年式 インプレッサGF8WRX C型(STIじゃないやつ)
ヨコハマのガーデックスだったかな?(平成7年か8年頃。昔過ぎて覚えてない)
195/60-15?205/55-15?どっちだったかなー。16からインチダウンしてた記憶。当時栃木県在住。通勤、たまにスキー行ったり程度。ごく普通の使い方でごく普通に走れた程度の記憶。

H10年式 H11年式 インプレッサGF8STIVr5、6
ヨコハマK2 205/50-16純正サイズ
4ポッドになって前車からのホイールが履けなくなって新製品投入。ドライ路面がヨレが少なくて良かった。そして雪走りに目覚めた頃w山の日陰で凍ってたとこでクルっとスピンして谷底落下するかとビビリまくった遠い記憶w勢いと車任せのヘタッピでしたw

インプレッサGDBE
ブリジストン REVO 01 235/45-17純正サイズ(新古在庫品)
普通に走ってた記憶。氷上に行ったのはここから。上手く走れなかったのは腕なのかタイヤなのかよーわからんド素人レベルw常にアンダーとの闘いwここで氷上が好きになるか嫌になるかの二択だと思う。上手く走れないからつまんないと思うか、上手くなりたいと思うか。私は開始すぐに自分の下手さ加減を思い知り、上手な人を見て、自分もあんなふうに走りたい!とハマるきっかけに。
雪道を普通に走るには問題なかったが、まだドライバーが氷上走行云々を語れるレベルから程遠かった。
氷上で2シーズン使用。

インプレッサGDBE
ブリジストンREVO-GZ 195-65-15(中古)

初の15インチ、太さも細くハイトは高く。このタイヤから氷上が楽しくなった。コントロールできるようになるって嬉しいよ!入口から振って横向いて入っていくとかサイコーじゃん!細くなったけど面圧上がるからか食うのよ。食う感覚がわかるようになっただけかもしれんけどw滑り出しも穏やか、高ハイトタイヤ信者になったw

インプレッサGDBE
ブリジストンVRX 195/65-15(新品)

縦方向はすごく食う。そのつもりでコーナー入ると横方向が食わない。謳い文句でもブレーキング力の強化と耐摩耗性とのことだったので、狙いは冬シーズン中に高速使って何度かスキー行ったりの首都圏のユーザーだったのかな。同時期に新潟、東北や北海道ではGZを併売してたし、これって本格的な冬タイヤとしては弱いとメーカーも気付いていたのかも?
氷上でも、横に流れると止まらない、踏めば前には出るので雪壁突撃、もういきなりヘタクソになった気分でダメだこりゃ~VRXには見切りをつけ1シーズンで交換。
GZの在庫残ってないか探したら東北から倉庫保管の新品が出てきたので翌シーズン用に即買いした。

VRXは翌年以降は長男が使用。

インプレッサGDBE
ブリジストンREV-GZ(新品) 195/65-15


前年、ギリで買えた2セット目のGZ。こいつ、縦横のグリップバランスが良くて扱いやすい。特化したところは全くないけどとにかく扱いやすい。ちと減りは早かったかな。このタイヤは1シーズン使用でGCにバトンタッチ。
この車には翌シーズン中古で買ったバリ山GZを再び装着。古かったので氷上以外の冬タイヤとして使用。氷上も行ったけど。まあ、古いので無理せずに主役はGCへチェンジ、GDBは引退となります。


インプレッサGC8STIVr6
ブリジストンREV-GZ 195/65-15




前車GDBから引き継ぎ。GCでも扱いやすさは健在。直ドリ雪煙選手権でも不安なし。いいよ~この太さと高ハイト。ヨレるから粘る、滑った先の奥の奥に少しだけグリップが残る。それを気付けるか?使えるか?は腕次第w車が軽くなったので振り回せるし止められるし最高以外の何者でもない。
GCでも1シーズン使用。GDBと合わせて2シーズン後、VRXを使い切った長男スペCに譲る。

インプレッサGC8STIVr6
ブリジストンVRX3 195/65-15 


出たばかりのNEWモデル!VRXの印象が悪かったけど、その後VRX2~3となって東北北海道でも同モデルのみの販売になったので使えるようになったか?と期待を込めて投入。
投入初回。ナラシ不十分だった。当日までの道中の距離合わせて300kmほど走ってたけどまだイボ消えず。GZと変わらん感じ?~後半になって、ん?使いやすい?に変わったけど走行終了。
2回目~3回目。イボ消えて表面のザラ付きがでてくるまで入念にナラシ。
ここからVRZ3の真の力発揮!いやこれは食うわ!縦横バランスも超絶良い!
流れてもアクセル戻せばスっと止められる。アクセルで向き変えたりできる人ならものすごくコントローラブル!だと思います。
耐摩耗性も良し!女神湖往復2回、氷上走行3回(2日連続)でもほぼ減ってない。これは特筆モノ。

翌年も使用。女神湖往復3回、氷上走行5回、前年とフィーリング変わらず。
見た感じ、たいして減ってない。硬度はわからないけど、来シーズンもこれで行きます。3シーズン目だから少しはフィーリング落ちるかな?シーズン終了後までのフィーリングと減り具合がどんなものか楽しみでもある。



現在はインプレッサ仲間にはGC/GD/GR問わずVRX3の195/65-15推しです。

195/65-15なら安いしね!当時1本12000円~くらいでしたが、値上げもあり今は16000~です。それでも純正サイズよりはだいぶ安い。氷上重視のお友達はサイズの数字「195/65」に惑わされずに逝っちゃって~!まじで飛ぶぞ!

あ、飛んじゃいけねぇw

食うぞ!
止まるぞ!
曲がるぞ!
加速も減速も氷上ドリも思いのままだ!

おまけに浮いたタイヤ代で焼き肉も食えるぞwww



悪魔あくまでも個人の感想です。
悪魔のささやきではありませぬw



15インチワルツで踊ろ(^^♪
Posted at 2023/10/13 00:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今季初サンマ\(^o^)/昨日299円だったのが100円引きになってたから買っちゃった。

尚、今日の仕入れは高かったようで一匹380円になってました。大きさも十分だったけど庶民には手が出ない😅」
何シテル?   08/23 20:21
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation