• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2023年12月25日 イイね!

夕飯のおかず釣り

潮時表見て、午後からいい感じで上げてくるので満潮狙って、先日偵察に行ったらカマスが釣れてた鴨川漁港に釣りに行ってきました。

平日だっつーのにまあ人の多い事。ほとんど地元のじーさんだな。
堤防に並んでるじーさんの隙間に入ってカマス用ジグサビキを投げる。表層からだんだん落としていって、ボトムで反応あり。
しっかり底を取ってシャクリながらゆっくり引くと小気味好いアタリ。が、乗らないを数回繰り返し〜かけた!
30cmあるかな?なカマス。白っぽいから水カマスかな?よくわからんけど。
群れは結構な大きさらしく鳥も水面で魚を獲ってました。なのに表層では食わないんだよな。アタリは底スレスレくらい。でも群れの位置は鳥が教えてくれるというのは良いね。


なかなか針掛かりできない俺を見て、隣のじーさんが「兄ちゃん、サビキじゃ釣れねーよ。これでなくちゃ!おらぁ今日は100匹以上釣ってるぞ!」と自慢げに見せてきた仕掛けはギャング。




↑ルアーなどのトリプルフックみたいなやつの大きな3本針や4本針を、じーさんは7連がけで一番下にかなり大きな重りで投げてました。これを遠投して群れの中にぶっ込んで早巻きして引っ掛けるやつ。1回のキャストで5匹!とか釣って否引っ掛けてました。釣りじゃねーよそれ。
「いや俺は魚を獲りたいんじゃなくて釣りがしたいのでこれで良いんですよ。引っ掛けは釣りじゃないし、それに千葉県は引掛け釣りは遊漁法違法ですよ(本当)」とチクっと嫌味。ムっとした顔のじーさん。ふん、ケチくせえじーさんだな。そんなに魚欲しいのか?カマスならシーズンだしスーパーで一匹100円程度で買えるぞ。ギャング針7個より安いぞwww
その後じーさんに話しかけられることもなく1人で没頭。アタリは多いけどなかなか乗らなくてね。まだまだ修行が足りないね。
1時間程で5匹釣りましたが、一匹釣ったあとに落として逃げられたので4匹持帰り。母がデイサービスから帰る前に帰宅しないとならないのと、風も強くなってきて30g以下のジグしか持ってないから狙ったところにも投げられなくなってきて早めに終了。ちゃんとした釣り方で晩のおかずは確保できたから良し!





クリスマスらしくカマスの塩焼き定食www


どこにもクリスマスの欠片もないやねぇ🤣

帰り道、気になってたポイントもチェック。



ここも風が強いなー。でも良さげな感じなので次はここでもやってよう。
外房と内房では、冬の間は外房のほうが水温が高めで、アジなどの美味しい魚は外房かな。内房は冬はあまり釣れる気がしない。実際子供の頃から冬は釣りに行ってもボウズばっかりだったな。ゴンズイくらいは釣れたかなぁ。あとカサゴやベラなどの岩に着いてるやつね。小さいけど。
釣れて嬉しい食べて美味しいアジは水温に敏感でちょくちょく居場所を変えてるそうな。人間の何倍も水温変化に敏感なんだそうです。人間の体感では1度くらい気になりませんが、十倍の10度だったら大変でしょ?少しでも暖かい所へ移動しちゃうんですね。特に朝晩は水温変化の小さな漁港などに逃げ込むイメージかなぁ。水温○○度で風向きがこうだからここで釣れる、って条件がありそうですね。未熟なワタシにはそこまで読めません。タイドグラフと水温はネットですぐに調べられるのでその程度は考えますが、それ以上のデータは有っても活かせる気がしない😅
ま、釣れても釣れなくてもどっちでも良いんです。魚を捕りたいのではなく、釣りがしたいので。捕れたかどうかは結果論、まずは楽しむ、それでオッケ〜👍


引っ掛けじーさんのせいで長文になっちまったよwww
おい!じーさん!自分ちのトイレで周辺にシッコひっかけてばーさんに怒られろwww
Posted at 2023/12/25 22:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

うちのレカロは何だろ?

ボロクソレカロ


型番は SP-G



座面クッション単体販売あったんだけどね














寸法がSP-GとSP-GNの中間www
某女史の所へ嫁いだSP-Gは私のケツにはキツかった。うちの赤ボロはピッタリ。少し広めだからNだろ?思って確認もしてなかったw

小さいとどうにも出来ないけど大きいのは切ればイケるか。カバーとクッションで約1万か。
でも冬しか使わんからなー。直立サイドレバーの為にフルバケにしてるようなもん。
純正シートでも直立サイドレバー使えるように作り直すか、こっちなら手間はかかるけど金はかからんな。何しろ無職なもんで余計な金は使いたくないのでな。

妥協案として、レカロ直さない、レバーもそのまま。つまり何もしないってのが有力ではあるけどw



Posted at 2023/12/23 16:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月11日 イイね!

ひでちゃんご来訪

お友達が釣りに来てくれたのでご一緒します。



風が強くて投げても戻ってくるw
風下にしか投げられない。



島の裏側の磯が風裏になってるかも?と行ってみたけどやはり強風。
足元にチョイ投げくらいしかできんので、チョコチョコ釣りしてたらアタリはあるけど乗らない。カサゴだったら良いなーと針を小さいのに替えてみるとクサフグ釣れたwww



場所を変えて岩の隙間に落とすとコツンと良いアタリ、電撃アワセくれてやると少しは引いてくれるのでカサゴ来たか!と思ったらベラちゃんでした。



少し離れた所ではひでちゃんもクサフグ釣ってました。
アタリの正体は何だろね?と短時間だけどマジモードで釣りできました。

クサフグ、ベラしか釣れないのでランチ行きましょう。



以前にもお邪魔した海鮮のお店へ。
タチウオとアジフライ、ブリの刺身の付いた地魚フライセット。サクサクうまい!

食後はひでちゃんの64ジムニーを見せてもらったりダベってました。
大した魚は釣れなかったけど、魚を釣るのが楽しいんじゃなくて釣りをするのが楽しいのでオケ!と二人とも納竿。

ひでちゃん、また遊びに来てねー!
次はサーフで大遠投しましょう😊





Posted at 2023/11/11 14:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月02日 イイね!

任務完了

おはようございます。
昨日は息子の結婚式。息子はカッコいいしお嫁ちゃんは可愛いし最高の結婚式になりました。







締めの親族代表の挨拶の大役も大きくミスることなく済ませられ、息子を無事に独り立ちーって社会に送り出せた安堵、ひとつ肩の荷が下りた安堵にホッとしつつ、いっぱい撮った写真や動画を見ながら余韻に浸っております😊

息子夫婦もまた氷上に参加しますので、現地でお会いしたら二人にあたたかいお祝いの一言をいただけると幸いです。

息子達をはじめてみんカラ関係のお友達の集まりに連れて行ったのは、高校生のときに奥多摩十里木でのBBQだったと記憶しています。それから機会があれば同行させていたのですが、長男が免許を取り、ライドさんからGDBスペCを譲り受け氷上に参加するようになってからは、ご一緒された皆さんにも氷上仲間として快く受入れていただけたこと、大変感謝しております。
今後もノイエ共々、息子達もよろしくお願いいたします。


残りの人生は自分が楽しむことに全集中だぜー!



(次男がまだ残ってるけど😅)
Posted at 2023/11/02 10:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月27日 イイね!

アジフリャー

6日後に迫った息子の結婚式の親族挨拶の原稿も出来上がり準備も何とかなりまして。
氷上の募集も開始して何かと忙しいオッサンですおはようございます。

募集の応募ペース、過去イチのペースかも。昨晩募集開始から朝になったらほぼ埋まりました。あんまり熱くなると凍らないから少し頭を冷ましましょうねw

が、熱いのが良い物もありまして。
揚げたて熱々サクサクふわふわのアジフライ食いてぇ!しかし母を連れて某アジフライ有名店まで外食行くのも面倒。じゃあどうする?

作れば良いではないか\(^o^)/

今まで揚げ物やると油の処理が面倒くさいなーと避けていたのですが、ヤル時はヤル男ですwww

中サイズの食べ頃アジ4匹320円でゲット。こっちは魚が安くて非常に助かる。
ハート型に捌くの上手くできないから、普通に3枚おろし。小出刃包丁欲しい。今回は大きくないのでペティナイフで捌いた。



皮を剥ぐとピカピカに脂乗ってて美味そう。身と皮の間に美味しい脂があるのよね。




中骨は唐揚げのアジ骨せんべいにしようかとも思ったが味噌汁の出汁に。アジフライにアジ味噌汁、イイねー。

塩して水抜き、よく拭き取って塩コショウで下味、小麦粉叩いて溶き卵くぐらせてパン粉つけて油の海へ皮側からダイブ。
小麦粉に卵を溶くか、小麦粉はたいてから溶き卵くぐらせるかはお好みで。私は薄い衣が好きなので小麦粉と玉子は別にする派です。小麦粉に玉子混ぜるやり方は天ぷらにパン粉まぶす感じじゃん?小さいエビフライを大きく見せるやり方よあれはw

揚げたて熱々〜\(^o^)/



火の通りも完璧!8切れ作って最近色の細くなった母が3枚、私が5枚w
ウスターソース、中濃ソースで食べ比べ。ウスターソースはしょっぱく感じるな。やっぱ中濃ソースだな。今回は作らなかったけどタルタルも良いよね。うん、満足満足。

40cm超えるような大アジが出てる時もあるので見つけたら大アジフライやろーっと。
さらに小さい小アジ(こちらではジンタアジと言います)の唐揚げ、南蛮漬けも良いなぁ。
秋の夕まずめ、小アジがよく釣れるトコがあるんだけど、その時間は母がデイサービスから帰る時間なので出れないのよね💧この時期以外は全然魚っ気のない不人気ポイント、釣れたとしてもトウゴロウイワシ(固くて美味くない)クサフグ(猛毒)エソ(食えるけど骨っぽくて下処理が面倒すぎ)アイゴ(食えなくはないけどヒレ先に毒針がある。内臓にも毒袋みたいなのあり)、ネンブツダイ(食えなくもないけど小さすぎ)くらいなんだけど、朝晩の気温差大きくなる秋の数日間だけピンポイントでアジが爆釣することがある。中学生の頃チャリンコで1時間かけて行ってビク(網の魚入れ)満タンを担いでビシャビシャで全身魚臭くなって持ち帰った記憶。こういうの一度でも当たると中毒になるよねw
まぁ昔の話なので今はどうか知らんけど。

フライパンに残った揚げ油どうしましょ。オイル交換した廃油缶に捨てれば良いんだけどまだ1回しか使ってないから勿体ないね。←1度揚げ物やると続いちゃう罠w
そうだコロッケしよう。揚げたては美味すぎるからちょーキケンだけどw
Posted at 2023/10/27 10:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん) 回転方向があるのなら前後でのローテになります。しかし、1年しかもたないのは減り早いですね💧これはタイヤにもよりますが。まぁローテーションはしないよりはしたほうが良いです。」
何シテル?   11/16 12:45
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニオン産業 フューエルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 19:33:48
ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation