• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2023年10月18日 イイね!

作業オフのお知らせ

10/22 日曜日
ガレージ急行にて作業させていただきます。

作業メニュー
GGAブレーキキャリパーOH、ブレーキホース交換、オイル交換

と軽い作業のみです。

お手伝い、見学、暇な方、昼メシ狙いw,どうぞご参加ください。

前夜祭については希望があれば急行さんの方で対応していただけます。宿泊可能。

参加希望の方はコメントよろしくですー!


空のペール缶1つあります。蓋あり。
廃油入れ等に欲しい方居ますか?ワコーズTR40の缶です。ガレージまで引取りに来れる方限定で差し上げます。
Posted at 2023/10/18 10:54:47 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年10月12日 イイね!

スタッドレスのお話など

あくまでも個人的感想&氷上走行会に特化した感想及び評価です。
感じ方、走らせ方は人それぞれなので「ふ~ん」程度にw

これまで使ったスタッドレス遍歴

昭和54年式 トヨタカリーナ1600GT 
ヨコハマの13インチのスパイクwスタッドレスじゃねぇwまだスタッドレス無かった時代ね。雪が降った時だけリヤに履いてた。アスファルトで滑らせて踏むと煙(路面削れて?)と火花が出たことがあって面白かったw(イケマセンね)

昭和62年式あたり?ジェミニイルムシャー 
ダンロップの何とか(銘柄不明35年くらい前、スタッドレス出始めの頃。私をスキーに連れてっての頃だね)
何も記憶がないwパチ屋の広いPでサイド引いて遊んでた程度(イケマセンね)

H7年式 インプレッサGF8WRX C型(STIじゃないやつ)
ヨコハマのガーデックスだったかな?(平成7年か8年頃。昔過ぎて覚えてない)
195/60-15?205/55-15?どっちだったかなー。16からインチダウンしてた記憶。当時栃木県在住。通勤、たまにスキー行ったり程度。ごく普通の使い方でごく普通に走れた程度の記憶。

H10年式 H11年式 インプレッサGF8STIVr5、6
ヨコハマK2 205/50-16純正サイズ
4ポッドになって前車からのホイールが履けなくなって新製品投入。ドライ路面がヨレが少なくて良かった。そして雪走りに目覚めた頃w山の日陰で凍ってたとこでクルっとスピンして谷底落下するかとビビリまくった遠い記憶w勢いと車任せのヘタッピでしたw

インプレッサGDBE
ブリジストン REVO 01 235/45-17純正サイズ(新古在庫品)
普通に走ってた記憶。氷上に行ったのはここから。上手く走れなかったのは腕なのかタイヤなのかよーわからんド素人レベルw常にアンダーとの闘いwここで氷上が好きになるか嫌になるかの二択だと思う。上手く走れないからつまんないと思うか、上手くなりたいと思うか。私は開始すぐに自分の下手さ加減を思い知り、上手な人を見て、自分もあんなふうに走りたい!とハマるきっかけに。
雪道を普通に走るには問題なかったが、まだドライバーが氷上走行云々を語れるレベルから程遠かった。
氷上で2シーズン使用。

インプレッサGDBE
ブリジストンREVO-GZ 195-65-15(中古)

初の15インチ、太さも細くハイトは高く。このタイヤから氷上が楽しくなった。コントロールできるようになるって嬉しいよ!入口から振って横向いて入っていくとかサイコーじゃん!細くなったけど面圧上がるからか食うのよ。食う感覚がわかるようになっただけかもしれんけどw滑り出しも穏やか、高ハイトタイヤ信者になったw

インプレッサGDBE
ブリジストンVRX 195/65-15(新品)

縦方向はすごく食う。そのつもりでコーナー入ると横方向が食わない。謳い文句でもブレーキング力の強化と耐摩耗性とのことだったので、狙いは冬シーズン中に高速使って何度かスキー行ったりの首都圏のユーザーだったのかな。同時期に新潟、東北や北海道ではGZを併売してたし、これって本格的な冬タイヤとしては弱いとメーカーも気付いていたのかも?
氷上でも、横に流れると止まらない、踏めば前には出るので雪壁突撃、もういきなりヘタクソになった気分でダメだこりゃ~VRXには見切りをつけ1シーズンで交換。
GZの在庫残ってないか探したら東北から倉庫保管の新品が出てきたので翌シーズン用に即買いした。

VRXは翌年以降は長男が使用。

インプレッサGDBE
ブリジストンREV-GZ(新品) 195/65-15


前年、ギリで買えた2セット目のGZ。こいつ、縦横のグリップバランスが良くて扱いやすい。特化したところは全くないけどとにかく扱いやすい。ちと減りは早かったかな。このタイヤは1シーズン使用でGCにバトンタッチ。
この車には翌シーズン中古で買ったバリ山GZを再び装着。古かったので氷上以外の冬タイヤとして使用。氷上も行ったけど。まあ、古いので無理せずに主役はGCへチェンジ、GDBは引退となります。


インプレッサGC8STIVr6
ブリジストンREV-GZ 195/65-15




前車GDBから引き継ぎ。GCでも扱いやすさは健在。直ドリ雪煙選手権でも不安なし。いいよ~この太さと高ハイト。ヨレるから粘る、滑った先の奥の奥に少しだけグリップが残る。それを気付けるか?使えるか?は腕次第w車が軽くなったので振り回せるし止められるし最高以外の何者でもない。
GCでも1シーズン使用。GDBと合わせて2シーズン後、VRXを使い切った長男スペCに譲る。

インプレッサGC8STIVr6
ブリジストンVRX3 195/65-15 


出たばかりのNEWモデル!VRXの印象が悪かったけど、その後VRX2~3となって東北北海道でも同モデルのみの販売になったので使えるようになったか?と期待を込めて投入。
投入初回。ナラシ不十分だった。当日までの道中の距離合わせて300kmほど走ってたけどまだイボ消えず。GZと変わらん感じ?~後半になって、ん?使いやすい?に変わったけど走行終了。
2回目~3回目。イボ消えて表面のザラ付きがでてくるまで入念にナラシ。
ここからVRZ3の真の力発揮!いやこれは食うわ!縦横バランスも超絶良い!
流れてもアクセル戻せばスっと止められる。アクセルで向き変えたりできる人ならものすごくコントローラブル!だと思います。
耐摩耗性も良し!女神湖往復2回、氷上走行3回(2日連続)でもほぼ減ってない。これは特筆モノ。

翌年も使用。女神湖往復3回、氷上走行5回、前年とフィーリング変わらず。
見た感じ、たいして減ってない。硬度はわからないけど、来シーズンもこれで行きます。3シーズン目だから少しはフィーリング落ちるかな?シーズン終了後までのフィーリングと減り具合がどんなものか楽しみでもある。



現在はインプレッサ仲間にはGC/GD/GR問わずVRX3の195/65-15推しです。

195/65-15なら安いしね!当時1本12000円~くらいでしたが、値上げもあり今は16000~です。それでも純正サイズよりはだいぶ安い。氷上重視のお友達はサイズの数字「195/65」に惑わされずに逝っちゃって~!まじで飛ぶぞ!

あ、飛んじゃいけねぇw

食うぞ!
止まるぞ!
曲がるぞ!
加速も減速も氷上ドリも思いのままだ!

おまけに浮いたタイヤ代で焼き肉も食えるぞwww



悪魔あくまでも個人の感想です。
悪魔のささやきではありませぬw



15インチワルツで踊ろ(^^♪
Posted at 2023/10/13 00:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

もうもう妄想

もうもう妄想悶々悶々妄想族w

ここ数年、ネットのおかげで我が町の海は釣り人で大変な賑わいです。
立ち入り禁止も駐車禁止お構いなし、ゴミは捨てていく置いていく、クサフグ等食べられない魚はそのへんに放置、その場のルールを守らずコマセ禁止の桟橋の路面はコマセだらけで臭っさい、投げ釣り禁止の桟橋で大遠投、後ろに観光客居るからキケンが危なすぎる。結果、あちこちで釣り禁止になって静かでいいけど俺の釣りするところがねえ!




ってことで、おら船が欲しいだよ。そこはおらだけの特等席。
この海は遠浅だからかなり遠投しないと良いポイントに届かないんだけど、船で岸から届かないチョイ沖に出ると釣れるのよ。岸から見える程度の沖でマダイやヒラメ、季節の青物・回遊魚。

コンパクトカヤックで十分なので、保管場所や移動を考えるとディスカバリーカヤックとなる。お値段も4万以下で、2馬力以下なら動力付けても免許不要。もちろんそんなに沖にでると危険ですが、幸い鏡ケ浦と呼ばれるほど波の少ない海。
で買ったとしたらカートップ?車内積載?行きはいいけど、帰りの海水で濡れたのを車内は嫌だな。で、カートップ。GGAにはGFのルーフレールが付くらしい(お友達に装着事例あり)でもレール付けてキャリア付けては2度手間?キャリアだけ付けたらええんやないの?レールにキャリアベースのほうが脱着が楽だけど。ずーっとキャリア乗っけっぱなしなら直付けでも良いか。


とか、考えて妄想してると楽しいね。これから冬なので他に忙しくなるし、入・脱水時にひざ下くらいまで海に入るカヤックには厳しくなるので来年の春以降かなー。
Posted at 2023/10/11 17:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月04日 イイね!

部品収容棚を作る

角材で枠組んで合板貼付けて出来たw見えるとこしか塗らないスタイルww見た目ベンチのような?


横と裏には通気孔。20mmホルソーでポコポコ穴あけ。


このベンチ(ベンチって言っちゃったよw)に使うわけでもなくただ場所を潰してただけのテレビ台を乗せる。
テレビ台、捨てようと思ったけど粗大ゴミは有料だし分解するのも面倒なので活用出来るように。サイドボード風といえばそうにも見えてくる不思議。


ベンチにして嵩上げしたのは下に収容スペースを作りたかったから。






ベンチからズッコケないように横板と裏板で土手というかストッパーになるようにしてみた。





見えないトコは塗装してない。


中が見えないのも良い







ごちゃごちゃとタップや両面テープやリューターなど色んなのが入ってる小物引出しがギリ入るサイズにした。





引出し、もう少しキレイにしてやるか😅



ガラス戸には100均の目隠しシートを貼って


完成。












Posted at 2023/10/04 10:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月20日 イイね!

海ー!




うーみーはヘロインな大きいなー!久々の釣りでラリってるおっさんですコンバンハ\(^o^)/薬物はやってませんよwww

サーフで青物やヒラメを狙おうとショアジギングロッド10fと4000番リールを新調してまして、購入から半年も未使用のままだったので入魂しに某堤防へ。
*初物の釣竿で初の魚を釣る事を『入魂』と言います。




まずは30gジグ付けて投げてみる。10fは長いね。軽く振ってもジグがぶっ飛んでいく。これは遠投出来そうだ。

次にサビキを付けて足元にコマセ撒いて小物釣り。5センチくらいの小さなシマイサキが入れ食い。開始から秒で5匹wいくらでも釣れそうだw



いやいや、小物釣りに来たのではないのですよ。これは泳がせ釣りのエサ君です。
あまり数釣っても弱るからこの辺にして、大きめチヌ針を鼻がけにしてぶっ込んでおきます。
ヒラメ、メゴチ、シーバスなど釣れるといいなー♫大物掛かっても負けないように強つよのショアジギングロッドと大きなリールなのよ。本来はサーフでジグ等を投げて回遊青物狙いなんだけどね。2〜3時間釣りできるな、と思い立って近場で済ませましたw

シマイサキ君、弱ってきたら別のシマイサキ君に交代してもらいながら泳がせ釣り。
リールのドラグゆるゆるにして置き竿してたらジー!っとラインが出た!シマイサキ君が大型魚から逃げる、食われる!なアタリです!少し待ってラインにテンションかけてロッドに聞いてみる。
ん、重さ乗ってる!
スイープにアワセる!
グググ!
おおお!手応え・・・


無くなった😓巻き取るとグッタリしたシマイサキ君、背びれはボロボロ、側面には歯型、これが致命傷かお亡くなりに😢背掛けにしてたらかけられたかも?しかしイワシなどと違い皮の硬いシマイサキに歯型付くなんて、ヒラメやマゴチなどの狙い魚じゃなくて、この辺に多いダイナンウミヘビだったのかも。
もう一度サビキに仕掛けを替えてコマセ撒いてエサ調達・・・群れは居なくなってました💧
本日これにて終了。残念無念。

一瞬だけどロッドに重さかかったときは嬉しかったなー。またリベンジしよう。てかサーフ行けか(笑)

荷物を仕舞い、腹も減ったので何か食うかと走り出すとすぐ近所に知らないお店が。






漁港のすぐ隣に海鮮のお店がありました。ここは知らんな。入ってみるか。



なかなか美味そうではないか!

誰かさんがみんカラでもX(旧Twitter)でもタチウオタチウオ言ってるからタチウオ食べたくなったよwww
頼んだのはタチウオメインの海鮮フライセット。



これで1300円ですぜ!!!ライスも並みなのに大盛り😳普通サイズのお茶碗2.5杯くらいある!




フライはタチウオ、アジ、シイラ、ピーマン、カボチャと食べ応えありそう!
もちろん揚げたて!タチウオは衣サクサク中身ふっくらフワフワ、アジは小ぶりながらこれぞアジフライ!なお味。シイラはなんとなく肉肉しい感じでこれも美味い!



お刺身はカジキマグロ、タチウオ、シイラの3種。どれもウマー♫

いや、いいお店を見つけました。
満腹満足でお店を出る。ここはリピート確定、海鮮の美味しいお店は?と聞かれたら教えてあげよう。

帰り道、ちと他の釣り場も偵察に。あまり良さげではなかったので早々に引上げる帰り道。
宇宙戦艦ヤマトがドック入りしてました!これから波動砲を付けるみたいですwww



いや船って陸上で見るとすげーデカイな!びっくらコキ麻呂でした。

母がデイサービス行ってる数時間、楽しんできました。また行こう😁
Posted at 2023/09/20 20:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「干し柿作り2週間経過。なかなか干し柿らしくなってきた😁まだ中身が少し柔らかいのでもう数日干しておくべ。
8個で始めたが2個カビが生えて廃棄になりました💧」
何シテル?   11/17 12:19
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニオン産業 フューエルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 19:33:48
ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation