• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2023年06月08日 イイね!

雲黒斎の野望

クレヨンしんちゃんでそんな映画がありましたねー。雲黒斎は「うんこくさい」と読みますw

先日、お友達が空巣に入られて犯人にうんこされて逃げられたお話を聞いてからですね、どうも雲黒斎臭いが鼻に付くというか常に漂っているような気がしまして。

今日は天気予報では雨でしたが、朝から晴天!これは窓全開で換気して雲黒斎をブっ飛ばそう!と一階も二階も窓オープン。今日は海側からの風向きで気持ち良・・・くない!

雲黒斎っっ!

海側は家の裏手方面です。そちらからの風で臭うということは浄化槽??と裏に回ってみると臭う。確かに臭う。この臭いは



自宅が雲黒斎なんて最低ジャマイカ!
気づくと浄化槽のエアポンプが回ってません。モーター蹴っ飛ばしたら一瞬回ってすぐに停止。二度と息を吹き返すことはありませんでした・・・
エアポンプが停止してフレッシュエアを送れなくなると、浄化槽内の微生物による分解が悪くなり臭うのですよ。いつから回ってなかったのかは不明。前に家の裏の草むしりしたときは回ってたな。3月くらいだったな。3ヶ月もポンプ回ってなかった可能性あるね。
ソッコーでホムセンに走りエアポンプ買ってきて交換。



エアポンプ、17800円ナリ。コンセント繋いでパイプにホース繋ぐだけなので簡単ですがポンプ高いな。
そしてポンプ回り始めたら雲黒斎絶頂www
そらそうだ、空気で中のガスを押し出してるんだから💧


そういえば昨年9月にこちらに来てから、浄化槽の点検清掃は一度もしてないので地元の業者さんに電話してみると、現状確認に一度お邪魔しますとすぐに来てくれました。
一通り点検して、臭いはポンプ回ってなかったからですね。ご契約頂ければ今後は4ヶ月に一度の点検と、点検結果によっては汲み取り清掃します。との事で、お願いしておきました。
もう二度と雲黒斎の嫌だもん。
今回はサービスで微生物のパックを投入してもらいました。何日かしたら臭わなくなると思いますとの事でした。

埼玉の家は本下水なので浄化槽は無いのですが、下水料金より浄化槽補修管理費の方が安いのね。何かあったら雲黒斎の刑がありますけどw

お友達の う ん こ の話を聞いてから、どうも臭いが・・・は気の所為ではなく浄化槽トラブルによる本当の事でした😅気付きを与えて頂きありがとうございました。



m(__)mマントルお辞儀。
Posted at 2023/06/08 17:52:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年06月02日 イイね!

DIY小ネタ

ごく一部の方に興味を示して頂いたポリカーボネート段ボールによる断熱施工ですが、構造は紙のダンボールと同じくストロー状の中空構造です。そのままガラスなどに貼り付けても効果はあると思われますが、せっかくの中空構造なのでストローに蓋して空気の流れを遮断したほうが断熱性は高いでしょう。
You Tubeなどで断熱DIYやってる方を見ると、マスキングテープやアルミテープで塞いでいる方も見受けられました。

駄菓子菓子!

ノイエさん、誰かの真似をするにしても後発ならではのひと工夫に拘ってしまうんですねー。
そんなしょーもない事に執着するノイエさんが施工したのは以前にもブログアップしたこちら。






居間と廊下の仕切りドアのガラス部分をポリカプラダンで囲ってみたやつ。断熱は今の季節だとよーわからんが、防音効果は予想以上に高いよ。耳の遠い母のTVの大音量があんまり気にならなくなったw

こちらのポリカプラダンのカット面に装着しているのが『カブセ』というもの。






コの字のプラスチック製パーツです。長さは180cmで2〜300円程度。幅違いもありましたが選んだのは5.5mmのやつ。断面見てもらうと直角のコの字ではなく少しすぼまってます。背中の部分がキモらしく閉じる方向にプリロードかかってる←車用語使いたいw

本来はこのようにベニヤ板の端面の化粧に使うらしい。





こやつをポリカプラダンのストロー状中空部を塞ぐのに使用。





ポリカプラダンの厚みが4mmなので5.5mm幅だと緩くなりそうですが、前述のプリロード形状のおかげで、そのままはめ込むだけでもしっかりぴったりスンデレラフィット!で嵌ります。私は断面を包み込むように10mm幅の両面テープを貼ってからはめ込みました。もう完璧👍


コレ何かに使えそう?あんなもの無いかな?な視点でホムセンうろうろしてると、後々思わぬところで役に立ったり。
ボケ防止に頭を使えるし歩き回ってお散歩にもなるし冷暖房完備の全天候対応w
ホムセン徘徊は楽しいです。

Posted at 2023/06/02 11:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

【悲報】アレルギー拡大

父の実家、言わば『ノイエ商会総本部』より『ビワトタケノコシュウカクシキュウヒキトリニコラレタシ』の暗号文入電。
母とデルマ店長を確保し総本部に連行。








無事にビワとタケノコを受領。
総本部は南暴走市の山中にあり、津波の心配はほぼ無いので今後の地震・津波の際には避難場所及びノイエ商会仮拠点として納屋の使用許可を申請〜受理していただきました。

むかーし牛を飼っていた納屋。今は物置きと化していますが、車4台入りそうな広さ。


水道もあるけど井戸水も使えるのでここなら水の確保も容易。



母屋の裏は日当たり良い岩肌もあるのでソーラーパネルと移動電源で電力も確保可能。


ビワ





この桃は、私が小学校入学の時に市から記念樹としていただいた苗木を総本部に植えていたもの。樹齢53年ですな。

そして重要なのが癒し担当のにゃんこ先生が在中している事。人懐っこくてもふもふさせてくれる良い子。タヌキっぽい?(笑)日本猫とペルシャの混血で、顔つきは日本猫、体毛はペルシャの特徴です。



帰宅してタケノコ剥いて下茹で準備しながらビワを試食。あ、美味いわこのビワ♫

タケノコはかなり竹になってるw


が、包丁がスっと入るくらい柔らかい。どこまで捨てるか考えて、竹になりかけくらいの所まで攻めてみることに。
固かったらそんときゃ考えよう。


と、その時。口の中に違和感。舌の奥の方、喉にイガイガしたかゆみ、二の腕にもかゆみ。これ、桃食ったときと同じじゃん💦
ググってみると桃やビワは同じリンゴ科で、中でもビワはアレルギー出やすく重症化もしやすいとな💦💦ひとまず花粉症用の抗アレルギー薬のフェキソフェナジンを服用〜様子見。幸いアナフィラキシーショックには至らず痒みも治まる。
症状が出るのは桃に続いて2種目のビワ。同じ属性のリンゴ、キウイは今の所大丈夫。この先リンゴも食えなくなるのか俺😢

落ち着いたのでタケノコを茹でる事に。夕食用のお米を研いで研ぎ汁を深鍋に、テキトーにカットしたタケノコを投入し火にかける。



沸騰してから1時間ほど弱火で煮てから火を止め、煮汁に浸したまま冷ます。冷める過程でアクが抜けます。唐辛子を入れると尚良いらしいが、うちには柚子七味しかなかったのでオミット。

保存は出汁汁に浸してタッパで冷蔵庫、または汁ごと冷凍も出来るらしい。日持ち良くない食材なので早めに使い切りましょう。

これから数日は竹ばかり食うパンダ生活になりそうです。




ビワは好きなので悔しいなぁ😭









Posted at 2023/05/27 15:33:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

懐かし動画

あかおやじさんのyoutubeチャンネルから。

8年前 林道の奥の広場テン場αでキャンプした帰り道
連休の名栗


9年前 ライドさんの先導で御荷鉾スーパー林道~中津川林道のダートメインのツーリング。戦う22B初参戦!傍から見るとジムニーとパジェロミニを煽るインプレッサ軍団、実はジムニーに置いて行かれないように必死なインプレッサ軍団だったりしますw
ダムダム団林道ツーリング


11年前 バーベキュー後に駐車場のトイレ前で急遽ラジエター交換したっけな。
食後にラジエター交換


13年前、GF8のラストツーリングでした。
赤城へGO 1


赤城へGO 2




私と同い年で闘病中のあかおやじさん、たま~に電話などで連絡は取っていますが、体調は安定しているものの、あまり思わしくは無いようです。もう元気に一緒に遊ぶことは無理そうで悲しい。
幸い、私は今のところ健康ですが、年齢を重ねるごとに昔を思い出すことも多くなりました。

まだまだ元気で遊びたいけどね・・・


コロナ騒ぎで対面では2年半くらい会っていないので、あかおやじさんにも会いに行こうかな。
Posted at 2023/04/25 21:33:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月10日 イイね!

プレゼントー!

妹が店の手伝いや修理など手伝ってくれてるからプレゼント!とパタゴニアのアウター買ってくれた😆




いや、パタゴニアは高いだろ?2〜3万するぞ?と検索してみる←嫌らしい兄貴w
んーと、有った!これこれ・・・

https://www.patagonia.jp/product/mens-classic-retro-x-fleece-jacket/190696339772.html





33000円😵!😵!😵!

ん?このカラーは出てないぞ???
ロゴ、タグ、ちゃんとしてるな。













ありがとう!これ高かったんじゃない?

そーでもないよ。送料込で6千円だもん・・・中国の通販で(笑)


中 国 の 通 販 サ イ ト

値段的にコピー品か、製造元からの横流しかどっちかだな。日本には入ってないカラーだし。

作りはしっかりしてます。縫製もちゃんとしてるし、裏地は風を通さないやつ。これなら氷上でも寒くないかも?

本物かどうかはひとまず置いといて

俺の愛用ブランドと言えばワークマンだから、きっと格段に良い物に違いあるまい。
今年の氷上には間に合わなかったけど、来シーズンには間に合ったと言う事ですな。来シーズンはこれ着て行きまーす!



来シーズン、これを着た私を見て、コピー品にしては良く出来てますね!って言ったら即退場〜永久出禁だからねwwwww




これ、本物なんだしwwwwww




きっと・・・



たぶん・・・



おそらく・・・







知らんけどwww




Posted at 2023/02/10 13:06:59 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「外でスズムシが鳴いてる。秋っぽくなってきたね気温以外はw」
何シテル?   08/25 19:34
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation