• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2021年09月02日 イイね!

氷上!気の早い話ですが(笑)

まだ予約申込みも始まってないし予約取れるかもわからないのに、すでに我慢汁が止まらないので先走って来シーズンの氷上開催案ですw

2月初めの日〜月の2daysは例年通り。1日/25台上限で考えています。料金は昨年並み。色んな主催者さんが開催していますが、その中でも頭割り+必要経費程度で最安となるよう頑張ります。

案として、これとは別日で、外周を周回コース設定してガンガン走れちゃう日も設けようかな?と。こちらは台数も20台程度に減らして、より走れるようにしたいのですが、人数減る=一人あたりの料金は上がります。おおよそですが、平日料金なら20台でランチ込み2万くらい、休日25台よりは少し安くできるかな?と思われます。なので平日でも休みは取る!多少高くなっても参加したい!!な需要はどのくらいあるんでしょう?
周回コースにすると危険性も上がってしまう可能性もあり、なるべくなら初めての方や一見さんではなく、お互いのレベルを解っているいつものメンバーにしたいとは思うのですが。

または別日ではなく2daysのどちらか1日を台数減らして周回コース設定にするか?も有りかも。


ご意見、ご要望、提案などありましたらコメント欄にお願いします。



*参加募集は例年通りみん友さん優先です。これは連絡や金銭のやり取りなど主催側も参加者も手順が解っていたほうが管理も楽なので、私の我儘ですがご了承ください。
参加枠に余裕があれば、氷上掲示板等でも募集いたします。
Posted at 2021/09/02 10:12:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 女神湖
2021年08月19日 イイね!

地主は誰?どこに居るの?

また暑さがぶり返してきましたね。とっとと冬になれってw

長男が家出して(独り立ちと言え)駐車場に空きが出たので、GGAを置いていた分の解約を、と不動産屋に電話する。

『こちらの電話番号は現在使われておりません』

なぬ???見に行くと看板無くなってる。廃業???

そういえば少し前から駐車場代の振込みが不動産屋から地主に直接に変わってたな・・・え?そういう事?振込先以外に連絡無し??

解約するには地主に解約を申し出にゃならん。


で、地主ってどこの誰さん???


契約書を探すも、どこいったかわからんと次男。
いやマジか(汗) 手がかりは振り込み名義人の名前だけ。名前だけで個人を探せんのかよw

その駐車場、昔は貸家があって、更地になって月極駐車場になった。すぐ隣にも貸家がある。もしかして同じ地主なんじゃね?と聞きに行くと、ドンピシャ同じ名前でした。
どこに住んでいるか聞いてみると、

『駅の近くらしい』

うん、アバウトすぎるだろwww同じ市内で助かったは助かったけど。

あのあたりと聞いた所へ行ってみる。昔ながらのクリーニング屋さんがあったので、○○さんのお宅をご存知でしょうか?と尋ねると、あんた誰?怪しいな、とフキダシがあるような表情。今どきはそうだよねと駐車場の話をする。ああ、それならそこの路地入ってすぐの家だよ、と教えてもらえた。
いやー、あまり手間取らずに見つかって助かったわ。
解約手続きを終え、久しぶりに秘密基地へ向う。



しゅにーん、お仕事の依頼ですよーw
GGAにワコーズのエアコン添加剤を注入してもらいました。
冷えを強化するけではなく、コンプレッサーの回転抵抗を減らす潤滑剤です。



そして本当の目的は、マック君と遊ぶ事ー!


















めっちゃカワイイぞ!!!
癒やされましたわ(*^^*)

そしてお土産まで頂いてしまった。




おーくま主任、ありがとうございました。

帰路は少し遠回りして添加剤を循環させます。特に不要だろうけど何となくね。
冷えは変わらず。エアコンオン時の回転の重さが軽くなったような?ん?変わらん?いや軽くなったよ!たぶんwww
はい、調子よく冷えてるのでオケオケ!


そんな忙しいけど癒やされた休日でした。
Posted at 2021/08/19 17:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月16日 イイね!

たまにはクルマイジリのネタでもw

ここ数日涼しくて過ごしやすいですね。

お盆休みも終わり、仕事再開ですが、今のところ仕事の予定はさほど無い、ってことで今日の仕事終わってから作業開始です。

実はGGAの足回りに不満が出ましてね。
先日、実家の母の介護もあり帰省、タイヤ&ホイールを夏前に換えてから初めて高速を走ったのですが、ハンドルふわふわして直進性が良くない、フロントの接地感が皆無、コーナーでもタイヤの反力、グリップ感の手ごたえも無く、なんか違和感バリバリで怖い。一般道の速度なら特に何てことないんですが、100km/hは落ち着きなくて怖いな。山手トンネルの中とか外環から関越に入るときのグルっと270度ターンの後半、フロントの接地感無くてぶっ飛びそうでビビったw
コーナー中って少し開けるじゃないですか。登り勾配あればなおさら。そうするとフロントの接地感がさらに減る。リヤはアクセルでクンって素直に入るので、余計にフロント荷重減るんだろうな。

前の195/65-15サイズのヘナチョコタイヤではそもそも全てがプァ過ぎてそんなことも感じないレベルでしたのでwww思えばあれこそが「安全」だったのかもしれないwとても飛ばす気になれないタイヤだったぞww

GGAはGDBよりステアリングギアボックスのギア比も大きいのでハンドルも軽いです。ふわふわ感はそのせいもあるとは思いますが、ラック交換までは大変なのでこちらは課題として、今出来る事をやってみましょう。

現在の足回りはショックケースはGGA純正、ショックカートリッジのみGDBの中古品と入れ替え、スプリングも前後ともGDB。
GDBより軽い車重の関係でフロント上がり気味、これを水平か少し前下がりにしたら接地感上がるんじゃない?ってことでフロントをGGA純正スプリングに戻してみます。

チョイとリフト上げてタイヤ外してアッパー外してホース分離、ナックル切り離してサスASSY摘出~分解。


左GGA  右GDB  GDB太い、GGA細いけどより荒巻きピッチ


左GGA  右GDB GGAのほうが自由長は長い。




サクっと組んだらローター下にウマかけてリフトの足が浮く寸前までリフト下ろしてサスを縮めて1G状態に近くする。車全体で見た目ほぼ水平くらい。




ハブにキャンバーキャスターゲージをセットして・・・(写真は以前の流用)


ゲージの「D」の目盛りの気泡をセンターに合わせる。


キャンバーはこれだけで見れます。キャンバーボルトをセンターに仮組みしといたらキャンバー0度ジャストでした



キャンバーボルトを回してキャンバーを寝かせていきます。純正キャンバーボルトは最大で-0.75~+0.75でした。1°くらいつかなかったっけ??まあいいや。

左右とも0.5°にしておきます。普段乗り車なのであまりキャンバー付けてもね。


この状態なら左右差はかなり詰められます。ちょー便利だよキャンバーゲージ♪

これ、いままで会社のを借りてきて使ってたんだけど、今後を考えて中古品を買いました。1.5万近くしたけどアライメント出すの考えたら1回で元取れるw

とりあえず帰路でハンドルセンターを確認、明日サイドスリップでトーを確認します。

乗ってみてほとんど変化感じられずwwwww
どのくらいの変化かというと・・・

A:車替えた?
B:いや。
A:車変えただろ?
B:いや。替えてないよ。
A:わかった!ガソリン替えたな!

AB:ダッシュレーサー100ぅ!!!wahahahahaha!!!

ってくらいの変化です~www
少し走ってサスが落ち着いたところで車高確認しますか。たぶん変わってないんだろうけどw
ほんの少しブレーキのときのノーズダイブが増えたかな?そのせいかブレーキはこれまでより効いてるような気がする。こりゃリヤも戻したほうが良いかなって気もする。





余談
サイドスリップの「トーイン」とアライメントの「トーイン」は同じ言葉でも意味が違います。

サイドスリップ(用語)のトーはタイヤの横滑り量で、1m進むとトー側に〇〇mmならトーイン、アウト側ならトーアウト。アライメントのトーやキャンバーの影響を受けます。アライメントのトーがゼロ、完全な並行でキャンバーもゼロなら横滑りは発生しないのでゼロにはなりますが、実際にはキャンバーゼロってことはあまり無いので、少しでもキャンバー付いてれば横滑りは発生します。
*サイドスリップは車検の検査項目です。(イン5~アウト5の範囲内、だいたい整備工場ではゼロ付近に調整することが多いと思われますが、3未満ならあえて触らないかも。ハンドル位置ずれると面倒だしw)

アライメント(用語)のトーは、タイヤの前端と後端の並行度。前が狭かったらトーイン〇〇mm、前が広かったらトーアウト〇〇mm(または角度)。これはキャンバーやキャスターの影響は受けません。静的に固定されているときのタイヤの並行度なので。

ではなぜ私がサイドスリップを重視しているのか。
だって一人じゃ1G状態でのタイヤの並行度の測定とか正確に出来ないじゃんwトースカンあれば出来るかもしれんけど、そこまで用意してられん。


基準になる数値は、キタモトさんでレーザー測定でアライメントやってもらったとき、すぐにサイドスリップテスター通して横滑り量を測定済みなんです。これを元に、サイドスリップとキャンバーからトーを逆算します。

GC,GDで純正車高付近で、キャンバー0.75~1°、トーゼロ、この時のサイドスリップはアウト0.5~1くらいだったので、キャンバー0.75あたりに合わせてサイドスリップがアウト0.5~1なら、ほぼトーはゼロ位って考え方です。

これがノイエ式粗い目ント調整だZE☆

どんなに正確に測って調整しても、走ってりゃ常に動いてる数値なのでそんなに細かくは気にしなくてもOKっしょ!って妥協もあるからね。

実際これで合わせてからキタモトさんに持っていったら、「全然狂ってませんでしたよ」となりまして、それから自身持ってやってます。



来年以降、サイドスリップテスターが使えなくなるって問題は有りますけど・・・。それはまた何か考えよう。
Posted at 2021/08/16 22:18:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月26日 イイね!

敗退選手に誹謗中傷なんぞ有り得ん話

https://twitter.com/tweetsoku1/status/1419419697800491009?s=21

オリンピック出るだけでもすげーーーー事なのに。
スポーツだから勝った負けたの順序付けはある。けど、オリンピックの土俵に上がれるなんてトップのさらに上の極一部の選手。
こんな事を言うやつはスポーツやったことないか日本人じゃねーんだよきっと。
選手は勝っても負けてもお互いを称え、見ている側も真剣勝負に感動してお互いを称えるもんじゃねーの?




大昔、高校の時に筑波大学で行われた柔道の全日本強化合宿に呼ばれた事ある。もちろん、強化選手枠じゃなく、悪く言えば練習台、良く言えば次世代の選手探しでの招集。そんとき思ったよ。もうね、レベルが違いすぎる。中学、高校あたりなら、真剣に練習すれば関東やインターハイで真ん中あたりのそこそこには行ける。けど、その先は練習では埋まらないセンスってもんがある。ある程度上のレベルになるほどその差は決定的になる。そんなセンスのある人が真剣に練習したらセンスない俺みたいなのとの差はどうにもならない。合宿でそれを痛感した。

そんな上のさらに上の人しか出れないオリンピック。勝ち負けはほんの少しの事、ほんの少しのタイミングでどちらに微笑むか変わる。そういうレベルを知らんやつが非難中傷だと??ふざけんな。



勝って勝ち取るの天辺が金メダル。準決勝で敗退して3位決定戦で勝ち取るのが銅メダル。決勝で負けて取るのが銀メダル。負けて手にするいちばん悔しい銀メダル。でも、その悔しさを次に繋げられるのが強いアスリート。
勝った負けたより、そんなアスリート達の真剣勝負を見せてもらえるだけでもすげー事じゃない。

開催まで色々と問題あったオリンピックだけど、そんなの選手には関係ない。俺は競技を見せてもらえるだけでも嬉しくて楽しすぎるぞ。
Posted at 2021/07/26 18:03:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月19日 イイね!

ガツガツな乗り心地

うん、GC良いねーw
ここんとこ通院くらいしか外出することもなく、GGAワゴンにばかり乗っていたのですが、久しぶりにGC引っ張り出して乗ってみた。乗らなすぎるとバッテリーも上がるしな。

乗ったといってもホムセンに買い出しに行った程度だけど、足回りのゴツゴツガツガツな事www
ダートでは良いけど普段乗りには辛い足ですが楽し〜♫




そしてカインズで見つけたものに即バイト!



ペットボトルをそのままイン。
冷たさ長時間キープで持ち運びに。
ボトルインボトル500ml〜650ml用


商品名長げぇなw




最近良く見る500よりちょっと大きめボトルもピッタリ。
二重ステンレスで保温もバッチリ。蓋部分はプラだけど。
持ち運び以外に屋内でもボトルの結露が防げて水滴が垂れない。

そして素晴らしいのがお値段。
980円と大変お求めやすくなっておりますwww
カラーはグリーンとブラックの2種類。グリーンはジオン軍量産型のアノ色です♪

こちら人気商品のようで、店舗によっては在庫なし、入荷待ちのようです。





Posted at 2021/07/19 10:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@300円 水不足💦」
何シテル?   08/29 12:19
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation