• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

太田サンデーブレックファースト

なんだよ、6/20,太田にタイレルP34来てたのかよ。

こちら後期仕様のP34。前期がタミヤにあるのは知ってたけど後期も日本にあったのね。



ロニー・ピーターソン車。
このヘルメットは自家塗装でレプしてたときもあった。側頭部にシロクマが描かれてるんだよ。



しかも!200円という破格値でコクピットに座れたのか?




仕事なんかしてる場合じゃなかったな。
Posted at 2021/06/22 09:08:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年06月20日 イイね!

ヤル気の無さが深刻な問題に

どーもー、汁っぽいオッサンですコンニチハ( ・∀・)

先月末から今月初めにかけて熱出したりの体調不良もあり、ヤル気喪失してます。
そんな中、重すぎてどーしようもない腰をジャッキで上げてタイヤ交換だけやりました。



GGAワゴンに急行さんら譲っていただいたOZプロドライブP-WRC1の17インチです。
これまではウェッズのSA70グラベル15インチ



これはこれで良かったのですが、ダークグレーのホイールの方が大人っぽい?落ち着いているように見えます。




タイヤ交換だけでこんなにやる気もなく疲れるとは情けない。これから暑くなるともっとやる気なくなるので、秋までボーっとしてますかw






Posted at 2021/06/20 10:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月12日 イイね!

ホゲー!の話

右耳の耳鳴りが夏の野原の虫の声のように鳴り響きうるさくてしゃーないオッサンですコンバンハ(・∀・)
突発性難聴の疑いでクスリ投与されてます、なう。受診が早かったので大事にはならなくて済みそうなのが救いです。とりあえず何日かクスリ飲んで様子見です。


さて、タイトルの「ホゲー!」の話ですが。ホゲー!って悲鳴では無くですね、昼間、何シテル?でそんな話になったのでノイエ少年の子供の頃の捕鯨の思い出話です。





ノイエ母の実家は海のすぐそば、徒歩20秒ほどで海岸です。台風来ると雨に風で飛ばされた海水が混じってしょっぱいのよ。そんな海っぺりの田舎町です。

砂浜あり、磯ありのその地域、大昔から捕鯨が盛んな地域でした。
母の実家の隣に捕鯨の水揚げ場(こちらの会社は現在も健在です)http://www.tsu-kujiraya.com/ がありまして、実家へ遊びに行ったときにタイミングよくクジラが水揚げされると解体の見学に行きました。洗面器を持ってwww(理由は後程)
水揚げされるクジラは主にツチクジラだったようです(当時はそんなこと知らない)クジラの中では小型のほうですが、陸に上げるとデカイのよ。こんな生き物がいるんか!ってほど、とんでもなくデカイ。実家の方の方言だとステレッパツ!

*解説*
テッパツ=おおきい
ステレッパツ=すごく大きい

従妹「ワレ、こんなステレッパツなの見たことねっぺぇ!」
*お前、こんなデカイの見たことないだろ!の意
いや、ウチは館山で【都会】だから見るわけないじゃんw←少し優越感www中学になり講道館に練習に行ったとき、初めて地下鉄に乗り、東京タワーを見て高ッ!や、山手線がスゲー本数で来たりのホントの都会と人並みにビビるとはこの時は知らないw

そのステレッパツなクジラを1mはあるような大鉈のような包丁で捌くんです。クジラの背中に乗るには足裏に五寸釘を貫通させたような滑り止めのあるゴム長靴で登って、ザクっと鉈を刺してビ~っと割く。脂肪が厚いから皮だけで厚みが数十センチはありそう? 血もドバドバ流れます。その血はそのまま海へ流れます。クジラの血でサメが来るから水揚げの日は遊泳禁止だったと思います。あんまり凶暴なサメが居る地域ではなかったと思うけど。

あらかた捌いて肉の塊になると、近所のおばさんからおっちゃんからみんな洗面器を持って集まります。ええ、クジラ肉のおすそ分けです。って洗面器いっぱいの肉ってどんなおすそ分けだよwwwwwこれを薄く切って醤油ダレに付け込んで干物にするんです。「クジラのタレ」という食品です。なんでタレなん?と思ったあなた。それはですね、干してるときに欲し網から肉がタレてるからタレ!と幼いころに母に聞いた記憶です。ホントかどうかは知らんけどw

クジラは捨てるところがないと言われますが、皮も肉も脂も骨も全部処理してました。どこへ行ったかはわからんけど。

当時はクジラは食い物って認識でしたから、捌かれてかわいそうとかの感情は無かったですね。皆さんも豚や牛を可哀そうとは思わないでしょ?捌いてるとこは見てないからかもしれないけど。豚や牛もパックに入ってバラやロースの形で育つわけじゃないからねw


*******************
ちょっと脱線。これは失敗談もありまして。息子二人がまだ小さい頃、キャンプ行って釣り堀りでニジマスを釣ったんですよ。私が捌いて焼いちゃえば美味しかったね!で済むのですが、食べるという事は他の命を貰うってこと、を教えないとな!と、生きてるニジマスを捌いているところから見せたんですよ。ニジマスの腹に包丁を入れて・・・「グエ!」ニジマスが悲鳴を上げやがりまして。それを見た息子二人は絶句。ハラワタ出して塩して焼いて、さあ食えるぞ~♪・・・いや、あれ見ちゃったら食えないよ・・・二人ともニジマスは食べられませんでしたw失敗したか(;^ω^) 
*******************


給食にもクジラは出ましたよ。カツと言えばトンカツではなくクジラカツでしたし、焼肉も豚や牛ではなくクジラが当たり前。クジラはごく普通に肉として扱ってましたね。

夏休みに外房の磯の近くの従妹の家に泊まりに行けばカレーに入ってるのはサザエ。煮物はトコブシ、伊勢海老茹でたのは、「おお!」って思ったな。
けど、子供心に「この家は貧しくて豚肉が買えないんだ、だから海に行ってサザエやエビを取って食べてるんだ・・・」などと勝手に貧乏認定しちゃったりwwwサザエカレーとかトコブシの煮付けとかどんだけ贅沢なんだよwwwww(従妹の母=叔母は海女さんでした)おやつはお菓子じゃなくて海に行って磯モン(シッタカ貝)やカメノテを取ってきて茹でて食う、晩飯は釣りして釣れた魚がおかずに並ぶ。ああ、なんて素敵な生活なんでしょ!当時はイヤだったけどwww

今はクジラはそうそう食べられないですが、20数年前かな?実家のお墓を引っ越す片付けの手伝いに行ったときに、つ印さんでクジラ肉を買いました。
久しぶりにクジラを食べた感想。

豚のほうが美味いじゃんwww

確かに豚や牛のほうが美味いよね。でもクジラ食は古くから日本にある文化です。脂は燃料に、ヒゲは弾力を活かして細工物のゼンマイにしたり、食べるだけじゃなく、ましてや美味い不味いの話じゃなくてね。
アメリカの外圧で牛肉も輸入自由化になり安く牛肉が買えるようになって、日本人はクジラを忘れてしまいましたが、たぶん私らの年代がクジラを食べてた最後の世代になるのかな?
故ノイエ父がノイエ息子(孫)に、昔はクジラ食ってたんだぞって話したように、これから車も電動化が進んでガソリン車が珍しくなってきたら、「昔はガソリン車ってのが主流でな、排気ガスを利用したターボのパワーは面白かったぞ!」「じいちゃん排気ガスってなあに?」なんて孫と話す時が来るのでしょうか(^^)


クジラに限らず、車も電気製品もどんどん発展していった昭和後半~の私ら世代は、何に付け楽しい思いを出来た恵まれた世代だったのかもしれませんね。










昭和35年生まれで年金の優遇措置がかなり切られたのは恨むけどなwww
90まで生きたとしたら、ざっと1千万以上は損するぞ(-_-メ)







Posted at 2021/05/12 23:18:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月30日 イイね!

割引

昨日、近所に出来た床屋に行きました。
カット、シャンプー、顔剃りのセットで1980円のリーズナブルなお店です。

終わって会計の時です。
『ポイントカード作りますか?お客様は60歳超えてますよね?』
「いえいえ、まだ59ですよ」

『・・・6 0 過 ぎ て ま す よ ね? (念を押される) こちらは自己申告で身分証確認はしませんけど』

何なん、その60超え確定みたいな言い方。俺、老けて見えるんかな?まぁ59も60も変わらんけど(^_^;)

「いえ、今年59なんですよ」

『・・・わかりました。では大人料金で1980円になります』と言いながら後ろで仕事してる店長らしき人をチラ見して料金表を指差す。




【シニア割引き 60歳以上500円引き】




ぬぉぉぉぉっ!


「あ、60でした」←今頃気付いたw

『すみません、今回は大人料金で(笑)ポイントカードは作らないでおいて、次回ご来店時にシニア申告していただきその時にポイントカードも作りましょうw』←はい残念〜!みたいな顔してたw



あぁぁぉぁ、若いおねーちゃんにじーさま扱いされたと思ってムキになっちゃったよ。気を利かせて割引のあるシニアカード作ってくれようとしたのに。頭の回転鈍ってるな〜俺(^_^;)


次回は60超えのじーさまで自己申告しますwww
Posted at 2021/04/30 09:14:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年04月15日 イイね!

悲報(DMS)

DMSショックのOH(分解清掃オイル交換ガス注入程度)をお願いしに埼玉県川島町のBILSさんへ持ち込み。
事前のメールのやりとりで「DMSは過去にOHしたことがあるので大丈夫でしょう」とのことでしたが、持ち込んだショック本体を見て・・・

すみません、このタイプは分解できても組めません・・・

なんと。。。。
ガス注入口が外部に無いタイプとのことで、これを組むには本格的な組付けマシンが必要なんだそうな。ちなみにビルシュタインも同様の構造の様です。サスメーカー以外で、そんな装置を自社で持っているとしたらラックさんくらいじゃないかな?とのこと。
以前やったDMSサスはエヴォ用だったとのことで、それは外部からガス注入できるように注入口があって出来たんだそうで。

ま、サスのプロがそういうんじゃしょうがない。
DMSショックOHはスッパリ諦めましょう。

ちなみに代表は、昔は某サスペンションメーカーにお勤めだったそうです。行ったついでに工房を拝見させていただきましたが、代表がひとりで黙々と手組みしている、工場ではなくまさに工房。転がってる材料や廃棄?のショックや色々な部品を見て、なんだかドキドキ♪




お世話になったのでBILSさんの宣伝でもw
ビルスさんと言っても破壊神ではなくビルド・作る方ねw

メインは正立単筒サブタンク付き車高調整。
標準的な吊るしキットもあるけど、仕様はフルオーダー可能。
減衰の数値がわからなくても、ストロークは○○mmくらいでダートラで使う、など具体的な使用方法をお伝えすればOK。最近どこのメーカーでも欠品になってるGC用も作ってくれます。予算は30万円~とお安くはないですが、よくありがちな車高下げるための車高調ではなく、レース参戦できるような本格的なものからストリートメインなど用途に合わせてオーダーできて30万は決して高いとは・・・うん、やっぱ高いか(;^ω^) いや安いか?価値観は人ぞれぞれなのでどう思うかはあなた次第w

OHはフルOH対応、パーツ単位で部品出ます。パーツひとつから自社で発注してるから成せる技。
旧車も得意分野で、すでに部品が出ないような車でも対応してくれます。旧車って復筒が多いので、ケースが無事なら中身のショックだけでも作ってくれる。
サニトラとかハチロクとかも得意みたいですよ。
今回のDMSのような特殊なものは除き、他社ショックもOHしてくれるそうです。
旧車でサスに困っているなら相談してみてくださいね。


わしもDMSが完全に終わったらBILSさんのサスは視野に入れるよ。というかすでに欲しくなってきたわ。作ってる人と直接お話しも出来て、作ってる場所も見れたのは大きいね。

とりあえずDMSはスライドメタルだけでも交換出来たので、残りの3本分の部品が届いたら組付けよう。そうそう、サス内部のグリスもお話の中でヒント貰ってきました。OHできなかったのは悲報だけど、それ以外に大きな収穫がありました。

BILSさんありがとうございました。






今さらだけどサスは深いね。底なし沼だよw
Posted at 2021/04/15 22:33:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 私もラスペネは高いのでここぞ!という時に温存して、どうでも良さそうな所はカインズの潤滑剤ですよ。」
何シテル?   08/30 22:03
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation