• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2008年05月27日 イイね!

エアコン脱着・清掃

エアコン脱着・清掃*クルマのエアコンではありません。ルームエアコンの話です。

数日前なのですが、シーズン前だしフィルター掃除して、試運転と思いきや、水がポタポタと室内に!!どうやらドレンが詰まっているようです。エアコン掃除を業者に頼むと1万円前後かかるようです。

なら自分でやろー!



実は家庭用のエアコンは、クルマと比べ、制御システム以外は簡単な構造なんですね~。なので、今回は室内機を外して本格的に掃除します。

まず、室内機を外す為に、冷媒ガスを処理しなくてはいけません。といっても大気開放しちゃうと復帰が面倒なので、きちんとした外し方をします。室外機の高圧・低圧パイプの接続口の根元に、開閉バルブがあります。この高圧側を閉じて30~40秒ほど強制運転します。これで低圧側から吸い込まれた冷媒ガスは出口をバルブで塞がれているので、室外機の中に閉じ込められます。低圧バルブも閉じたら運転停止。




これで、室内機の中には冷媒ガスが無い状態になります。安心してパイプの接続を外し、室内機を下ろします。





あとは、室内機のエバポレータ部に市販のエアコン清掃スプレーを噴射します。ドレンから汚水が出てきます。けっこう汚くなってるんですね。スプレーは吹いて終わりなんですが、ちゃんとすすぎたい気分です。
配管をビニールテープで栓して、水洗いの暴挙に出ます。水道のホースでジャバジャバと遠慮なく水洗いです。一応、電気部品は水をかけないように注意しますが、多少かかっても、よく乾燥させれば問題ないっしょ(笑)
というわけでキレイになりました。ドレンホースは新品をホームセンターで購入しました。配管に巻いてある養生テープを剥がし、新品のドレンホースと共にテープを巻きなおします。あらかじめ要所要所をビニールテープで止めておくと、きれいに巻けます。

組み付けは、取り外した手順の逆です。いきなりガスのバルブを開けると、配管内の空気がのちのち悪さするので、低圧側のサービスバルブからエアパージしながら高圧を開放します。サービスバルブからエアを追い出すんですね。無事ガスが循環したら試運転です。良い感じで冷えます。ドレンもきちんと排水されてます。無事終了~!


かかった費用
エアコン清掃スプレー 2本で598円
ドレンホース     3m 298円
ビニールテープ        88円
配管養生テープ       248円
ノイエ汁のテクニック  プライスレス!

総額1232円であがりました。 


Posted at 2008/05/27 00:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み終わりー😭」
何シテル?   08/13 21:33
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     123
4 5 6 78910
111213 14 151617
18 19 2021 222324
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation