• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

ナッターは便利だよ~~(・∀・)b

ナッターは便利だよ~~(・∀・)b先日、お友達のAREXさんが非常に男らしい?作業をされてまして・・・そういう割り切りは自分は好きなのですがちょっと不便そう・・・そこでコメントに「ナッター」という道具について書いたのですが、他の方のコメ見ても知ってる人は知ってるけど、知らない人は知らない(当たり前か 笑)ので、こんな便利なものはちゃんと紹介しておこう!と思い、フォトギャラに写真入りであげさせていただきました。
(携帯から見てる方、すみませんが携帯ではリンクが見れないのでフォトギャラリーへどうぞ)

ナッターはアストロなどの工具店で購入できます。初めて購入するならセットでも良いのですが、セットモノはサイズが豊富ではあるもののタマの数が少なく、使わないであろうサイズも入ってるし、逆に良く使うサイズの5~6mmなど数個しかない。またヘクスナットレンチ(6角レンチ)も付属しているけど既に持っていればダブるのでムダ。そこで、補充用のナッターのタマと冶具を使うサイズだけ個別に揃えていくのもよいかと思います。

駄菓子菓子!補充用のタマは1袋あたりがすごい数入ってます。一生使えるくらい(←大げさ 笑) なので何人かで共同購入するのも手ですね。
私は5mmと6mmの2サイズしか持ってないですが、ちょっとしたステーの固定とかに重宝してます。


ちなみにコレ、ナイトラリーでボンネット上に付けるライトポッドの固定などにも使われてたりします。貫通させてナット留めでも良いのですが、ボンネットを開けなくても片側から作業が出来るのは時間短縮などメリット大きいでしょ?
こういう強度が必要な場合は、ナッターを挿入する下穴の裏からワッシャーを当ててそのワッシャーにナッターが噛むようにセットするとかなり強度が上がりますね。
もちろんFRPなどの耐衝撃性の弱い素材に使う場合にもワッシャーは効きます。
が、あまり強くても、何かの時に母材の破損が大きくなるだけなのでほどほどなのは言うまでもありませんが。私のマッドフラップ取り付けにはワッシャーは使ってません。締め込みも弱めにしてギリギリでナッターが固定できてる程度にしてあります。リヤタイヤと輪止めに挟んでもスッポ抜けてくれるように(笑)あんまり強いとバンパー落ちますので(^_^;)
私のGDBでは他にもフロントバンパーの補助ステーの取り付け部として、サブフレームに開いていた穴に6mmナッターをセットして使ってますます。実はラ・アンのバンパー、意外にしっかり固定してないんです。あまりガッツリ固定しても振動で割れたりするんでしょうけど、ペナペナだったのでそれなりの補強をしてあります。ステーを長くすることで振動軽減にも期待しつつ・・・期待も虚しくヒビ割れてるけど(^_^;)下側前方向に2本、両サイドに各1本づつ追加ステー入れてます。


また、ナッターはアルミ素材なので、鉄やステンなどのボルトと組み合わせて使う場合、水のかかりやすい場所や湿気の溜まる場所など、場合によっては電気腐食して固着します。これはクルマがマイナスアースなので、常に電気が流れている為なのですが・・・車体に通電すると素材の違いによる電位差が発生して腐食を呼びます。アルミはそういった腐食には特に弱いようです。例としてバッテリーターミナル(コード側ね)は昔は鉛でしたが、コストと環境を考慮してか今はアルミが主流です。しかし、バッテリー端子は鉛です。鉛とアルミとの相性は実はあまり良くなく、ターミナル腐食による通電不良などの思わぬバッテリートラブルに繋がったりもしてます。乗用車はボンネットの中なので直接水がかからないからほぼ大丈夫ですが、車体フレームの横にバッテリーむき出しのトラックはターミナルの通電不良でセルモーター回らないとか、かなり多いんですよ。
こう考えると、ホンダNSXのフルアルミボディは相当考えて電気流してるんだろうな~と思います。

ま、普通に私達がナッター程度で使うレベルであれば、ボルトに固着防止のスレッドコンパウンドやお手軽にCRC556などを一吹きしておけばイイのではないでしょうか。何もしないより、やっておいて損はないですからやっておきましょうね(゚∀゚)b



ナッターに限らず、便利な道具といっても万能ではないし、結局は使う人のアイデアや工夫次第です。固定観念を捨てて、色んな方向から見て、考えて、何か閃いちゃったりして、そしてDIYするともっとクルマいじりが楽しくなりますね♪


というわけで、久々ににマジメな薀蓄でした(爆)







↓AREXさんを揶揄してるわけじゃないですからねー(^_^;)
便利なモノの情報は皆さんで共有できれば良いな♪と思いトラバさせていただきました(・∀・)


この記事は、 target='_blank'>漢は黙ってリベット止め!!(笑)について書いています。
Posted at 2011/09/15 17:58:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「花火大会でした。今年も風上の良い場所を確保。メイン会場は風下で煙でよく見えなかっただろうな😅」
何シテル?   08/08 21:33
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
4 56 789 10
111213 14 15 1617
1819 20212223 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation