• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

女神湖用?ブーストコントローラーセッティング

写真撮ってないや(^_^;)

仕事が早く終わったので(というか雪渋滞で入庫キャンセルで仕事が無い)のでブーストコントローラーをチョイいじり。

現在、HKS・EVC4とトラスト・プロフェックBの二丁がけです(笑)
EVCはステッピングモーターがお亡くなりになってるのでコントロール系の配管はせずに単にブーストモニター化してて、実際にお仕事をしてるのはプロフェックBです。

こちら、ソレノイドタイプのごく一般的なものです。
HKS・EVCはソレノイドではなく、エア圧制御にはステッピングモーターでエア流量を調整しています。ステッピングモーターは瞬時にエア流量を切り替えられるし制度も高い。GDBとの相性はEVCのほうが良い感じがします。

ま、使えるブーストコントローラーが現在これしかないのでプロフェックで詰めていきましょう。

LOモードとHIモードの切り替えが出来るのですが、単純にLOブースト・HIブーストだけではせっかくのブーコンを半分しか使ってないのと同意。ゲイン調整やスタートブースト機能でターボの特性というか性格もいじってみましょう。

LO側を、最大過給低め、速めにブーストを立ち上げてフラットトルクな部分(使える領域)を大きくとる
HI側を、最大過給限界高、立ち上がりは抑え目でドッカンターボ風味

の、過給圧だけでなくブーストのかかり具合を含めた2つの性格パターンにします。

LO側は
ゲイン(ソレノイドの作動感度調整)真ん中あたり
スタートブースト(ここで設定した数値までは目一杯早くブーストをかける)は0.8k
最大ブーストはモニタの数値上は「55」過給圧でいうと0.95~1kくらい

にセットしました。このあたりの数値は配管のしかたやエンジン・タービンの個体差もあるので、誰かがマネして同じ数値にしても同じにはならないので参考程度に。

このLOモードが雪用セッティングです。最大ブーストは低めですが、3000~レッドまでずっと0.95~1kをキープします。路面ミューが低いところでは急激に立ち上がるブースト特性は扱いにくいので、あえて最大パワーを捨ててフラットトルクでレスポンスが良いエンジンを狙いました。
最大パワーの出る回転数なんてほんの少しの範囲なので、ダートや雪、女神湖にはいらないので。
*スタートブーストと最大過給圧が近いとオーバーシュートしやすくなるので注意。スタートブーストを高く、最大過給も高くした場合はとくに注意です。私のこのセットでは最大過給圧が低いから?か、オーバーシュートはせずに大丈夫でした。
*セット上限付近でハンチング(ブースト計の針が1k付近でプルプルする)場合はゲインの微調整で収まるかも

HI側は、
ゲイン 30
スタートブースト0.5k
最大ブーストはモニタの数値上は「70」過給圧でいうと1.35kくらいです。
が、このセットだと4速まではいいけど、5~6速ではオーバーシュートして1.5k、ブーストリミットで燃料カットが入るとこまで過給してしまいます。これは問題だねぇ。
なぜ高いギアでオーバーシュートするかというと、これは単純に高いギアだと負荷が大きくエンジン側で吸入空気の消費が遅くなった分だけインマニ内に残るエア圧が高くなると考えて良いです。低いギアだと負荷に対して余裕があるのでエア消費が多い=インマニ側の圧も上がらないというわけです。

このへんの、高いギアでの負荷などに対する調整はプロフェックは対応してません。EVC4も対応してなかったけど、こっちはオーバーシュートしたことはなかったな。GDBの前のGFでもそうだったから、スバルエンジンとの相性がよかったんでしょう。このあたりはEVC5~は対応していますね。
ちなみに軽量フライホイールを組むと、特に中間域の吹け上がりが凄く良くなるので消費するエア量も多くなりブースト圧は下がります。下がった分をブーコンで上げるとさらにパワーUP←燃料供給の問題もあるので上げりゃイイってもんでもないですが。


こんな感じでセッティングしました。実走テストはまだしてないんですが、前に色々といじってみた数値をノイエ閻魔帳に記録してあるので、だいたいですが狙い通りかと思います。


ブーストコントローラーは、単にブーストを上げる、押さえるという使い方でも構わないのですが、せっかく付いてる機能なんで使ってみるのもまた面白いですよ。
最大過給圧のアラームだけ先にセットしておけば、それ以上踏まなきゃ壊れないので恐れずにさわってみましょう。
↑ショップなどでブーコン含めたECU現車合わせしている場合にはいじっちゃダメよん(・∀・)b
Posted at 2013/01/15 22:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

やる気ワクワクワークマン♪

やる気ワクワクワークマン♪鳶龍( ゜∀゜)o彡°鳶龍
鳶職じゃないけどさ(^_^;)昨日の雪で仕事用の防寒着がビチャビチャ&いい加減くたびれてた&洗濯しても染み込んだ油汚れが落ちないのでワークマンで新調したよっ!
労働者の味方ワークマンまんせー\(^o^)/
Posted at 2013/01/15 15:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@miner 長持ち具合は値段なりって事ですね😅」
何シテル?   08/16 15:51
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 345
6 78 9101112
13 14 15161718 19
20 2122 23 24 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation