今年もよろしくお願いいたします。
年末年始の話なぞ。
大晦日はいつものタマゾン川で忘年会。鍋に焼き鳥、餃子です(^^)
焼き鳥のつくねが鍋の具としてもグッドでした♪
焼き芋もあるでよ~

↑いつも出来上がるころにはお腹いっぱいなので、1個だけにした
良い天気に恵まれ、楽しい時間をすごすことが出来ました。ありがとうございました。
そして千葉へ
海岸からは富士山も見えます。元旦から縁起が良いね。
こちらスマホ画像では小さな富士山ですが・・・
長男が一眼レフを駆使するとこうなる
なんかよーわからんが、引いて望遠で遠近感をなくして撮る!んだそうです(^_^;)
実家の庭では柑橘類が実ってました。
温州みかん
レモン
キンカン
長男と次男でキンカン狩り
傍から見たらみかん泥棒な図だな

夏にはこのあたりで釣り合宿やるかw
凪ててもヒラメやメゴチなどの底モノはイケる?餌釣りならシロギスやイシモチも。
多少荒れてサラシが出ればヒラスズキも?
近くの漁港ではイワシの数釣り、タイミングが合えばソーダカツオも入ってきます。シイラもたまに見るんだけど、釣れた話は聞いたことない。
イオンでは電撃ライデンマルが来てた。房州産まれのご当地ヒーローものらしい。4月から千葉TVで放送だって。

この格好で何人も歩いてたからコスプレのイベントでもやってるのかと思ったよ。
こちらは悪役側の方々?
青髪の尻が・・・萌w
youtube 電撃ライデンマル
作業の方はこちらのメニュー
タペットカバーパッキン交換
プラグ交換
コトスポーツ純正強化ブローオフバルブお試し装着
プラグはずし
新旧比較
今回プラグは純正品を使います。イリウエイとか良いんだけど、いかんせん寿命が2万キロもたない。で、イリMAXにしたんだけど、こちらは5万キロほどで、たまに息つきのような症状と始動性悪化。同じのでもよかったんだけど純正品のほうが安かったので純正を仕入れました。
私の使い方だと、安定してロングライフなのが一番なのかな?と。
左バンク このスペースでタペットカバー外せるんかいなw
知恵の輪で外せた
12年、18万キロぶりに外界にさらしだされたカムたち。距離のわりには綺麗なんでないかい。やはり定期的なオイル交換は大事です。
右バンク
こちらも綺麗です。
どちらもオイル漏れしてたのでパッキン交換をしました。
セミサーキュラプラグのとこは液状ガスケット塗布でー。すぐに漏れたらまたバラすの面倒だし。
組み付けも知恵の輪で。ただしパッキンが脱落しやすいので外す時の3倍慎重に。
カバーのボルトはセンターから外側、対角に手ルクレンチで締めて完了。やりやすくはないけど、やってらんねーってほど面倒でもない。できればやりたくないけどね(^_^;)
ブラグ取り付け
ガスケットが接地してから180度ほど締めた。少し閉まりすぎのような感覚だったので手加減はしといてやったw
ブローオフは単に取り替えるだけなので割愛
効果は乗ってみてからね~。
タペットカバーのオイルもれ修理完了!
次は組んだデフキャリアASSyの乗せ換えだな。女神湖までには間に合いそうでよかったよ。
な年末年始でした。
明日も休みだけど、明日は完全静養日としましょうかね(^^)
おやすみなさーい\(^o^)/
Posted at 2017/01/03 00:18:39 | |
トラックバック(0) | 日記