2017年01月18日
こんばんは。
女神湖、順調に氷が育ってきているようで、今週末からの開催は大丈夫そうな感じになってきました。いやー楽しみ楽しみ♪
2/12ですが、ランチの件で情報が入りましたのでお知らせいたします。
メニューはハンバーグ定食の1択、つまり選べないようです。
事前に事務局から聞いてた話と違うな・・・。
私は1/23開催分にも参加しますので現地でも確認はしてきますが、ハンバーグ嫌いな人も居ますよね?そんな人はどうするの?各自弁当持込OK?は聞いてきます。
その話の材料として、ハンバーグが嫌いな人はコメントお願いします。もし誰も居なかったら言われるがままにハンバーーーグ!になりますw
現時点で確定しているタイムスケジュールです。
女神湖開場&受付開始
8:00~
受付を済ませた方から順次洗車(下回りスチーム洗浄、音量チェック)
全員の車を湖面に下ろしたらラウンジに集合~ミーティング
9:00~午前中走行開始~12:00 午前中終了
12:00~13:00昼食
13:00~午後走行開始~16:00 終了
16:00を過ぎて湖面に車があると延長追加料金が発生しますので、必ず16:00終了厳守です。
当日朝、私は関越~上信越ルートで行きます。
道路事情がどうなるかその日その場までわかりませんので、時間には余裕を持って、現地には7:00~7:30頃到着できるようにしたいと思います。皆さんも時間には余裕を持ってきてくださいね!雪中キャンプや車中泊は、マイナス20度近くなったりしますのでお勧めしません。
てか、しないでね。まじしんじゃうよww
開場までは女神湖の駐車場で待機になります。
女神湖近くにガソリンスタンドはありますが、検索すると営業時間は朝8:00~だそうです。
給油してから受付でも間に合うとは思いますが、ケツカッチンですので、上信越ルートでしたら横川SAで給油しておいたほうがよさそうです。高速降りてから女神湖までのルートで開いているスタンドはなかったと思います。(コンビニはあります)
ガソリン携行缶でもよいのですが、湖面へのタンク持込や湖面での給油はたぶんダメです。
タンクはラウンジに置かせてもらう、またはトランクに入れっぱなしで、湖面から上がってから帰路分の給油、でしたら大丈夫かもしれません。が、帰りの時間でしたら、すぐ近くのスタンドがやってますので大丈夫かと思います。
経験上、ブン回したとしても負荷はかかっていないので、さほど燃費は悪くなりませんでした。タイヤは空転しっぱなしなので距離が稼げて満タン法では逆によくなるかも?(笑)
私は偵察も兼ねて?一足先に、来週行ってきます。
その日は、なにやらNHKの取材もあるらしいとか???
華麗なるドアンダー~雪壁アタックからの~バンパーぶっ飛び~~!を全国のお茶の間に披露しないようにしなければw
Posted at 2017/01/18 23:43:02 | |
トラックバック(0) | 日記