• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

基本は大事

先日、ダートラ見学に行って思ったこと。

ジャッキはパンタでいいんだけども、油圧式がやっぱりイイ。

手ルクレンチよりトルクレンチ。

つーことで仕入れましたよノイエ商会・部材購入部門でw

油圧式シザースジャッキ


トルクレンチ


よーちゃんみたいな出来るコがちゃんとトルクレンチを使ってるのを見て、関心したのもあるんだよね。私、ホイールナットでトルクレンチは使ってません。手ルクレンチですw
あと基本を覚えてもらいたい方もいるので、まずは私が手本にならないといけないんじゃね?なのもありトルクレンチを新調しました。

ちなみに、ノイエの手ルクレンチの精度はどうなんでしょ?と、試しにGDBのホイールナットを緩めてから手締めして、トルクレンチを当ててみる。トルクレンチのカチっ、と、グっと締まるのがほぼ同時。しかもバラつきが少ない。ということで、手ルクレンチはだいたい合ってたらしい(笑)
やるなーノイエ汁w これは単に経験だよね。毎日のようにやってたからね。

あと、溜まってたアストロのポイントで輪留めとボックスレンチもGET(ポイントで無料♪)

さらに!仕事でも使ってる個人所有の充電式電動インパクトが調子悪くなってたんで、工場長に「自前のが仕事で使ってて壊れたから買ってよ~」とウルウル涙目で訴えてみる。
そしたら新品買ってくれた!普段の仕事ぶりと行いが良いからね!ワ・タ・シ(上辺だけねw)

もちろん仕事用だけど、元は個人的なものなんだから使うときは借りるよ。
っつーか俺んだよね?コレ\(^o^)/
リョービだし、14.4Vでパワーも十分。予備バッテリーもあるぜよ!


差込式のソケットレンチも用意したぜー。
ホイールナットくらいにしか使わんだろうから1種類でいいだろうと。
差込換えれば普通のボックスレンチも使えるしね。
これは出先での整備が楽になりそうです。

こういう工具って、無いとできないわけじゃなく、単に楽する道具なので、なきゃナイでいいんだけど、有れば楽できるんでその分、他へ神経回せる。結果、プラスですね~。



トルクレンチのカチっていう感触、安全、安心につながるので、横着しないで使用しまーす(^^)


Posted at 2017/05/13 21:52:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

ちいさいオッサン2名確保!

約8年ぶりのGCにいきなりの洗礼を受けてますww

チェックランプ点灯なのですが、まずは一人目の小さいおっさん確保w


O2センサーおやじですね。


交換してエンジン始動、消えたーっとぬか喜びもつかの間、また点灯。
ECUバックアップのヒューズ抜いてECUリセットしたり


やみくもに手を出しても遠回りなので、仮ナンバー取ってきて会社に回送、診断機でチェックします。
使用したのはGスキャンという機器です。


メーカーさんの専用ではなく汎用ですが、ECUの拾ってるデータ読み取りくらいは出来ます。
故障診断をする場合、メーカーさんの機器が、地図で例えると○丁目△番地までイケるとしたら、こいつはいいとこ×町○丁目までかな。車種によっては同等なことが出来ます。コモンレールディーゼルのインジェクター交換などで補正値を入れたりはメーカーさんのと同じように出来ます。

はい、2人目のおっさん捕まえました




ノックセンサーおやじか・・・。

昔GFでもチェックついたときコイツだったな。
即、部品発注しました。週明けに入荷次第、修理します。

ちいさいおっさん2名を排除できるメドがついたので、Gスキャン繋いだついでにECUの拾ってるデータを確認しておきます。



基準値や意味がわからなければ、ただの数字でしかないのですが、わかってれば役に立ちます。


・・・えーっと・・・ワタシにはただの数字にしか見えませんですーwwwww

まあ、こんなのも見れますよってことで終了です(^_^;)




せっかく仮ナンバーを取ってきたので、ちょっとお出かけ。
行き先は桶川のサイトウロールケージさん。ちょいとばかりヒソヒソ話しをしてきました♪うん、話の内容はバレバレだな\(^o^)/

その後、秘密基地にも立ち寄り(秘密基地は秘密ではない通常業務中でした)後挨拶程度で離脱します。

と、半日ほどGCを乗り回してました。やっぱいいねGC8。20数年前の車とは思えない。
今も人気なのがよーく再確認できました。実はGDB乗っててもね、GCいいなーって気持ちはあったんですよ。なんたってコンパクトで軽い、余計な電子制御がなく、上手に走れるかどうかはドライバー次第。ドライバーの操作以上の余計なことはしない替わりに、誰にでも同じように乗れるってわけでもありません。クルマってこうじゃなきゃダメだよね!って思えます。



汁っぽいおっさんもGC(GF)から離れてもう8年なんですねー。

その当時は、青春指南役さんのインプレッサチューニング&メンテナンスのサイトで投稿したり、情報を得たりしてましたっけ。http://impreza-diy.com/

ミクシィでもインプレッサのことを書いてたりしてましたが、誘われてみんカラへ移行しました。

久しぶりのGC8。すっかり忘れてたりすることも多くありますが、そこはほれ、ずっとGCでやってきてるお友達もいっぱいいますし、やってるうちに思い出すこともあるでしょう。
GDBはこういう細かいトラブルとは無縁だったからなー。ほんと手間のかからない優等生ですよGDBは。

そして、GC&GDの両方を楽しめるって、とても幸せなことなんでないかい?と悦にひたるノイエでした。




ではまた(^^)




Posted at 2017/05/13 21:40:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名義変更、少しだけ手伝ったけど基本自分で書類書いたりして手続き完了。ナンバー取付けて帰路は私の運転で各部チェック。ちゃんと手入れされていて良い車です!元オーナーさんありがとう!!」
何シテル?   08/12 13:06
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  12 34 5 6
789 10 1112 13
14 151617 181920
21 2223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation