• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2017年05月18日 イイね!

第一歩 4号機大地に立つ

*頭の中で永井一郎さんの声に変換して読んでくださいwイメージ沸く方はBGMもアレでww

車業界が増え過ぎたエコカーを街中に放ち過ぎるようになり、すでに1/10世紀が経とうとしていた。
家族はミニバンやエコカーを持ち、子を産み、育て、そして・・・

西暦2017年、ノイエ汁はノイエ商会を名乗り、度重なる重課税や、重量税など燃費とは無関係なおかつ、そっちのほうが重いべ!重量税なんだから重さで決めろやゴルァァァァあ!!なエコカー贔屓の日本国政府に宣戦布告、初代インプレッサの約半数が廃車に至らしめられた。事態は膠着状態に入り、はや半年が過ぎようとしていた。。。


ででで~んでれれれーん(ガンダムのタイトルのBGMね)
【4号機大地に立つ】

こ、これがスバルのインプレッサ?!オヤジが夢中になるわけだ!







ってなわけでガンダム第1話風味なオープニングから始まった今日のブログwww

ノイエ汁4号機GC8車検取得してきました\(^o^)/
晴れて「仮ナンバー」から「仮」が取れた普通のナンバーとなりました!



今回は、一時抹消されてたので、陸運局に持ち込んで検査&登録ですよ。経費削減のため、会社は通さず個人的に休みで行ってきました。とはいえ中古新規の持込は私自身初めてなんですがね。販売はしてない会社なので。

朝、陸運局へ行く前に会社に行って検査ラインを借ります。ブレーキやサイドスリップ、排気ガスなど各種テスターで数値を確認します。予備検ですね。
写真は排気ガス検査機器です。


一番落ちる可能性があるのがヘッドライト。現在はロービームで検査が主流ですが、こいつはもっと前の時代の車です。今時の検査方法に合わせるには光軸などかなり上気味にしておかないと光量不足になります。

なのでローでしっかり調整を・・・全然足りないやん(-_-;)

ノイエ、これをGCの記憶回路に取り付けろ。ジオンの技術を応用したんだ。これでGCのライト性能は飛躍的にアップするぞ!

と、父さん・・・サイフの中身欠乏症になって・・・(え?

と、前オーナーのもっちさんから、マルチリフレクターの後期ヘッドライトを預かっていたので、そちらに交換、バルブも新品に変えてもう一度調整。

よし、カットラインもしっかり出てるし、光量もOK。
来たぜー!陸運局!俺のナンバー磨いて待ってろや!!!




のハズが・・・

マフラーはフジツボRM01A+インナーサイレンサー。この年代の車は脱着式のサイレンサーでもOKなの♪近接の測定値は90dbでOK!など、他の検査は全てOKでしたが、問題のヘッドライト検査。

ロービームで受験→×
(あまりに不合格になるので後付的な特例措置の)ハイビームでも検査→×

はい、落ちました\(^o^)/ナンデーーー!

ふん、こんなもん、今日中に再検査を受けて合格すればいいだけのハナシなので、ソッコー会社に戻って再調整。ローで上気味に調整すると、ハイビームにしたときに上過ぎちゃうんだなと、今度はハイビームで調整。基準値ど真ん中にしてやりましたよ。
で再検査へ。ノイエ再び。今度は不合格だったヘッドライトのみ再検査です。
もう申告しちゃって最初からハイビームで受験します。

はいOK!!!ヨッシャ!

コレで検査は終了、中古新規の場合は、車体寸法などの記載事項も確認するとのことで、もう一度別ラインへ。これは構造変更の検査と同じですね。車体寸法と重量を測定して車検証の記載と比較します。違ってたら今回測定したほうの数値になります。燃料満タンだし、重くなるかな?とスペアタイヤなどは下ろして測定してもらいます。
車幅や長さ、重量は変更なしですが、車高が140から137に下がりました。純正足なんだけど、ヘタってたんかな?ま、これで公認ローダウンwww俺は車高は上げたい派なんだがのう(^_^;)
検査に合格したら、あとは新所有者の名義に変更するための手続きです。
中古新規の登録は、持ち込み車検と名義変更が一緒になってるので、手間もちょい面倒でした。

今年分の自動車税を支払い~の・・・重課税ってマジ頭くるねーーー。ちくしょうめ。
取得税はなこの年代の車はなしなんだけど、係のお姉さん、調べもせずに100000と記入。こやつめ、GCの価値は10万だというのかっ!!!くそーーー。ま、非課税だからいいやw



手続きも済み、無事にナンバー発行されました。



へへへー。
コイツが「仮」ではなく、新たなナンバープレートを付けて、再び公道を走る日が来るとは、前オーナーのもっちさんも嬉しいだろうね。

もっちさん、この子、復活しましたよ~~~!


とまあ、私達のGC8が第一歩を踏み出せました。
パーツ提供していただいたり、色々と情報を頂いたり、皆さんからの暖かいご支援にも感謝感謝です。
ありがとうございました<(_ _)>


8年ぶりにGC系の乗り手となったわけですが、とても感無量な気分に浸っています。
いいよGC8。って言ってるとメタボGDBがスネるからこのくらいにしておきますか(笑)


ロールケージはサイトウロールケージさんに6点式+センターピラー留め+リヤバイザーバーのオプション付きで発注しました。
最初は中古も探したりしてたのですが、やはり万一のときに命にかかわる部分なので、安全装備に関しては最大限できることをしよう!と決めましたので新品投入です。
ちょいと技も使いましたが、それは内緒でw
受注生産なので、発注から約2週間かかるとのことですので、出来上がりは今月末くらい。
内装全部ひっぺがしにするので、今何かを作業してもしゃーないんで、とりあえず今月は出来ることは足回りくらいかな?それくらいなら1日あればオケなので、ロールケージ来てからでもいいかな。

ロールケージと足を組んだらロールアウト~ダート林道?コース?でシェイクダウンですね。



すげーーー楽しみなんですけどーーーー!

Posted at 2017/05/18 20:57:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「花火大会でした。今年も風上の良い場所を確保。メイン会場は風下で煙でよく見えなかっただろうな😅」
何シテル?   08/08 21:33
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  12 34 5 6
789 10 1112 13
14 151617 181920
21 2223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation