• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

GDBなのにブースト0.5病?の謎が解けた。

今日は長いよ(笑)



先週末あたりから、咳が出るなー、ちょっと体調よくないな・・・でもダート走行会あるし気合入れて乗り切ろう!
と、ダート走行会は無事(?)に行ってきましたが、翌日午前中はそれなりに仕事をして、午後も早めにやっつけられたので15時くらいで早退~、ちょっと用事を済ませて、ちょろっとスペC見てからおとなしくしてました。
夜から熱が上がり、久々の38度とか、年齢的にもヤバい高熱&ものすごい咳と痰で苦しむ。咳き込んでるときに足も攣り、痛いわ苦しいわ、このままイっちゃうんじゃなかろうかwwwwww

翌日月曜日、仕事は休ませてもらい、朝のうちに病院へ。

風邪ですねー。脱水症状もあるようなので点滴しておきましょう。

2本いただいてまいりましたw
水分は摂取してね。スポーツドリンクよりOS1がいいよ。あれは飲む点滴だから、と先生。
ちょっと待て。飲む点滴って、じゃあさっきの点滴はいらなかったんじゃね?と思いつつ~薬を処方してもらい、あとは寝てろと帰されるww
はい、月曜~水曜まで3日間大人しく寝てましたよ。咳はマジ苦しかった。力むんで背中も肺も気管支もあちこち痛いし、寝てばかりで腰は痛いし、もうマジどーなることかと。
そんな中で迎えた最悪の誕生日でした(-_-;)

で、本日。
楽♪熱が下がって咳が減ったらちょーーー楽♪♪♪
今日は数ヶ月ぶりに、長男も次男も私も全員が休みが揃った。ので、お昼はうどんを食べにいくー。数日ぶりのウイダーゼリーやヨーグルトやバナナ以外の歯応えのある食い物!!に興奮ですよw



明日から仕事復帰なので、少々肩慣らしにGGAにETC取り付け。←ずっと放置してたwww



こんなん楽勝なんだが、作業中に次男の撮った写真を見て愕然・・・


てっぺん結構キテるな俺wwwwwwwwwwwww

はい、なんとなくは感じてました。
ええ、洗髪するときに手ごたえが淋しいことも。
てか、自分じゃ見えないトコだし・・・
くっ、こんなに地肌が露出してきていたとは・・・。
だって、特に手入れもしてないし
さらに、仕事で一日中帽子かぶってるし
いや、まだ育毛剤くれればどうにか・・・

また具合が悪くなり寝込む寸前で、ふと我に返るw

ま、いっかーーー\(^o^)/


続いてはスペC
ブーストが0.5kまでしか上がらなくなり遅い。ピーク4000rpmで0.5k。それ以上はブースト上がらず、回転だけ上がる。6000rpmあたりからバラつきもある。

まずはブーストカットソレノイド周辺をチェック。
アクチュエーター~ソレノイド間のホースがタービン熱でカチカチ&表面がひび割れしてたので手持ちのシリコンホースに交換。


ブーストカットソレノイドを、メタボインプのものと交換してみる。
(メタボインプはブーストコントローラーが付いてるので、純正ソレノイドはつないであるだけで機能してない)

試運転するも変わらず。

アクチュエータ~ソレノイド間のホースを外してメクラ栓をし、無限ブースト状態に。これでタービンが発生できるブースト圧までノーコンにな・・・らなかったw
安定の0.5kのまま。

高回転でのバラつきは失火してる風に感じたのでプラグをチェック。
HKSのレーシングプラグ


前オーナーのライドさん装着かな?だいぶ距離も走っているので交換しておきましょうかね、と在庫の純正プラグ(新品)に交換。

試運転、バラつきはなくなり、フケるようにはなった。が、ブーストは相変わらず0.5k止まり。体感も遅い。遅過ぎる(十万石まんじゅうのCM風に)

アクチュエータ~ソレノイド間の配管を無機能にしても上がらないので、その前のタービン出口~アクチュエータの配管を疑う。
インタークーラー外してホースを外してみる。


特に異常ないなー・・・。多少の経年変化というか、硬化はしてるけど。
ま、外したついでなので、こちらもシリコンホースに換えておきましょう。
で接続分を抜いたら異径ジョイント折れたw
たしかココってジョイント内径がかなり狭くなっててオリフィス役になってたハズ。
しょうがないので折れたジョイントをさらにカットしてシリコンホースの中に押し込みオリフィス機能は維持させとく。
さらについでに、ブローオフバルブも手持ちのGDBE型純正のに換えてみる。外したブローオフのバルブ、手で押してみるとE型のより軽く動く感じ?ん~、いや、たいして変わらんかな・・・と微妙。

全部組み立て復元して試運転。
ブーストは0.5kのままだけど、フィーリングは少し良くなったかな?

長男に運転させ、助手席で音とか異常がないかに集中。
どうもトルク感がなく、吸気音ばかり聞こえる気がする。
これって燃料ちゃんと吹いてる??
何らかの制御が入って燃料絞られてるんじゃなかろうか?
さすがに自宅では噴射量はチェックできんな。。。

では噴射に影響有りそうなところ・・・エアフロ?

メタボインプのと付け替えて試運転。
グォォォォォ~~~~~!!

くっ、加速が戻った!4000rpmからのトルクの盛り上がりも良し!!

エアフロが犯人だったか!!!!


でもブーストは0.5k・・・
いやいや、この体感で0.5kはありえん・・・・

え?ブーストメーター・・・

壊 れ て る ?

まじかwwwww

スペCのブーストメーターはSTIゲノムのデフィ製(初代LINKシリーズ)
メタボインプのは同じくデフィのLINKメーターだけど2代目のBFシリーズ。
たしかセンサーやコネクターは同じで互換あったはず?
とスペCのメーター部を外してメタボインプに接続~試運転。
ちゃんと1.2kとか表示するやんwww

はい、スペCのブースト計、センサーが壊れてました。
もう一度、確認のために、スペCのコネクタにメタボインプのメーターをつないでみる。
はい、0.5kしか表示しませんからの~確定ーーー。



もうーーー。
目から入る情報って鵜呑みにしちゃうんで、ブースト0.5kに振り回されて、すげーー遠回りしたけど、やっと解決だよもう。

結果
1  ブーストコントロール系の配管が経年変化によるキレツなど(が疑われる)
2  プラグ不良による高回転バラつき
3  エアフロ不良
4  ブーストメーター不良

の4つのトラブルが同時に出ていた様です。
これ、メタボインプを並べて、怪しいパーツを付け替えたり比較したりしながら出来たからまだ良かったけど、スペC単体でやってたらもっとハマってたかもね。

同じ車種が複数あるメリットで今回は遠回りながらも、原因追及が出来ました。
会社にもちこんで診断機かければエアフロ不良は簡単にみつけられたかもしれないけど、具合悪くて休んでるってのに持ち込むわけにもいかずwwwってのはさておき(^_^;)



明日、出社したらエアフロ注文から仕事復帰ですな(えw




*はい、文中にネタ仕込みました~。わっかるかな~???(^m^)
Posted at 2017/06/29 23:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名義変更、少しだけ手伝ったけど基本自分で書類書いたりして手続き完了。ナンバー取付けて帰路は私の運転で各部チェック。ちゃんと手入れされていて良い車です!元オーナーさんありがとう!!」
何シテル?   08/12 13:06
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 6 78910
11 1213 1415 16 17
18 19 202122 2324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation