クルマの異音は気分が良くないですww
タイヤ交換でリフトUPするときに、これまで聞いたことの無いような音が。しかもかなり大きい音。
リフト上げ下げしながら音の出所を探る。
結果、右フロントサス、ロアアーム後ろのトランスバースリンクから音が出てました。
通常ゴムブッシュからは音は出ません。おそらくですが、カラーとゴムが剥離して、ブッシュセンターのカラーが回っちゃってるんだと思われます。でも、乗ってて何も感じなかったっす(鈍感)
試しに潤滑スプレーを吹いてリフトを上下させてみると、音が小さくなった。
はい、決まりですね。
実は、こんなこともあろうかと用意してあったんですね。
スペックC用トランスバースリンク
スペックC用は、ゴムが少なくゴム硬度もあがっている強化品。ピロにしようかとも考えてたんだけど、予算オーバーでスペCブッシュを春先に仕入れてました。
そう、GC8用に、kenさんに同じものを譲ってもらった時に、GDB用にも発注してたんですねー。
ふふふ、戦いとは常に一手先を読むものだよ byシャア・ズナブル
しかしだね。一手先は読んでトラバンブッシュは用意していても、フロント側のブッシュは用意してないというのが、流石のノイエさんwwwww
フロント側はピロにしちゃおうかなー。トラバンよりすっと安いし。クスコのピロはGF8にも使ってたけど、圧入もたいして手間かからなかったしな。
今月の女神湖は修理しないまま行きます。
乗ってて気付かなかったんだから問題ないwww
とりあえず応急処置として、オーディオのボリュームUPしたよ。
サブウーハーのズンドコが背中を抜けて脊髄で感じられるよ。シート下にサブウーハー移設して正解だったなw
突き抜ける高音、メリハリの効いたボーカル。スピーカー全部交換してあってウーハーも搭載(スピーカーの詳細はわからんw)かなり良い音でバランスも良いんですよメタボGDBのオーディオ。
前オーナーさんが良いシステム組んでくれてて感謝ですよ。ありがとう海鮮丼さん。
結果。
よし!異音は聞こえなくなった!直っただろこれはwww
古い車乗ってるとね、オーディオは大切だと痛感するよ。
大抵の異音はこれで解決!
なのかぁぁぁぁぁぁwwwwwwwww
フロント側のピロ仕入れよっと(^_^;)
Posted at 2018/01/31 22:56:06 | |
トラックバック(0) | 日記