えっと、初日はどこまで書いたっけ?w
スポーツランド信州SSを堪能し、次の峰の原SSへ移動します。
巴さんご家族と「この後は?」なんて話をしていたので、てっきり次も行くものだと思ったら、巴家BRZはどこかへ行ってしまうwww 何シテル?に迷子の迷子の・・・と書いたが、本人曰く迷子ではないそうでちゃんと目的地に着いたそうです。迷子扱いしてゴメンナサイw
峰の原SSに到着。まだSSが終わってなくて入場できずゲートオープン待ちでゴールしてくる車両を見学。
霧というか、雲の中です。
こちらのSSは、スポ信SSと往復で2回行われます。
スポ信SS6→峰の原SS7→スポ信SS8→峰の原SS9という具合です。
スポ信はダート、峰の原はターマック林道、この性格の違うSSを同じタイヤ・セッティングで走るので、タイヤチョイスなどメカ的な見所もあるのですが・・・間近で車見れんからわからんかったw
で、時間配分を計算してみる。SS8が終わってこちらに移動してくるのが15:00過ぎ、そこからスタートして終了が18:30頃・・・ちと遅くなりそうなのでホテルにチェックイン時間の変更をTEL。
バイキングの入場は19:30までです・・・マニア輪ねえ、否、間に合わねぇ!
晩飯抜きは死活問題なので、SSをキャンセルしてホテルへ向かう。
18:00頃、ホテル着。
温泉でスポ信の土埃を落とし、バイキング会場へ向かう。
エレベーターを降りると目の前に!!!!!
カニーーーーーーーっ!!
決めた!もうね、カニしか食わないよ俺!胃の中100%カニで埋めるよ!
とテンションUP↑
え?
今日は土曜日・・・
チーン。カニ好きのノイエさん、最上階から一気に地に堕ちました。
そりゃねーぜorz
アルコールなどのドリンクもバイキングに含まれているのでこうざさんはビールを。
で、私もビールを?!
はい3年ぶりくらいにビール飲みましたwwwグラス半分くらい。次回飲酒はおそらく数年先になると思います。
夜は早めに就寝zzz
翌朝、朝5時台から温泉につかる私♪ジジイの朝は早いのだよ。
6時過ぎ、2日目スタート。
嬬恋へ向かう途中でBuRaさん&相方さんと合流。(差し入れの朝パンおいしゅうございました。ありがとうございました)
ラリーパークのパルコール嬬恋に到着。
プレミアム駐車場のすぐ隣には競技車両が保管されています。
そのとき、バオっ!とラリーカーがエンジン始動。
オーバードライブヤリスWRCがエンジンかけました。

マフラーのテールにサイレンサーが入れてありますが、ハリガネでちょっと留めてるだけw走行中は外しますが、パーク内ではつけているみたい。
ダート走行会やヒルクライムでお世話になっているKSファクトリーさんがメンテするワコーズチーム猪俣さん86
同じくダート走行会で何度かご一緒させていただき、私らのようなシロウトも隣に乗せてくださった中平選手。
こちらはアライモータースでメンテされています(新井さんの元本番車を購入したそうです)
中平選手、信州では誰よりも激しいドリフトで砂塵を巻き上げヤンヤの喝采を浴びていましたよ。かなり遠くから横向いてかっとんでくるんです中平さんw
千葉GC組ご用達のHASさん
「勝手にドラマをつくる男2018」のステッカーが笑えました。
ピットのすぐ脇まで行けて見学できて入場無料!これはラリー見学行くしかないでしょ?
なんてパドックを4人で見学しながら俳諧するも・・・
すごい霧雨
というか、開場全体が雲の中。うん、数十メートル先が見えん。
だれか私の行く手を照らしてくれんかの・・・
ぴっかぴかーーーー!と輝く笑顔で照らしてくれるヒトをハッケン♪
ゼッケン60 YH ACRE AWオクヤマVITZ いとうりな 選手!
霧も吹き飛ぶ笑顔!
スタート前の時間にポーズ決めてくれました。ありがとうございました。
よし、今日は応援するよ!その笑顔の為に!
ええ、単純なオッサンですが何かwww
セレモニースタート&ゴールも霞んでいます。
このあと、ここの広場にパイロン立てた特設コースでSSがあるんだけど、こりゃ見えないな。
ここで巴家のみなさんと合流。おはようございます。
SSまで時間があるのでパークをブラブラ。パークのど真ん中にそれはありました。
インプレッサWRカー
コクピットも覗けます
ボンネットのエアダクトからエンジンルームも覗けます
今日イチの収穫でしたねこれは。
やはりGCのWRカーはカッコイイ。文句なしにカッコイイ。GDBのラリーカーもいいけど、こっちのほうがカッコイイ。これは認めざるをえないっしょ。
そしてSSがスタート。
音は聞こえるけどまったく見えない・・ところから突然現れる競技車!
こんな見えない中であのスピードって頭おかしいんじゃねえのかwwww
っつー速度で走り抜けて行きます。もう霧で見えなくなってるけど音でゴールしたのがわかる。
昨年はここはドライで見れたので今年は残念でした。
巴家ご一行はここで帰路へ。お疲れ様でした~。息子さん、ラリー楽しんでくれたかな?
こうざさん、BuRaさん、相方さんと4人でレストランでゆっくりランチ。
もう1本SSを見てから会場を後にします。
そして駐車場で、ルーフベンチをダブルで付けてるカローラが居た!

やるねー!!!
で、山を下りたら晴れてるしw
帰路途中で温泉に入りサッパリ。
ここでBuRaさん達をはお別れ。お疲れ様でした~!また遊んでくださいね。
高速に乗り、交通情報をチェック、すでに関越渋滞が始まっていました。
そこで運転を変わり、私がこうざさんのS203のステアを握ります。
初めてS203をドライブです。(こうざさん写真拝借しました)
ん^とね、S203はね・・・シートが良い。あとはそんなに変わらない?つーか、法廷速度で巡航だから違いがわからんかったですwww
上信越から関越に入るとすぐに渋滞が始まったので高速下りて裏道でひょいひょいっとな。ここは仕事エリアでもあり、勝手知ったる慣れた道なので、あとは裏道だけで帰れます。自分のGDBを置いてある会社までスイスイでした。
ここでこうざさんともお別れ。2日間ありがとうございました。
2日目、実はスマホが電池切れであまり写真撮れなかったんです。GCのWRカーを撮ってる最中に電池終わってしまい、午後は何も撮影できす。残念でした。
天気には恵まれませんでしたが、今年もモントレーを楽しんできました。
国内ラリーって閉鎖された林道でレースするので、走っているところはあまり見れません。
が、その分ラリーパークは入場無料ですし、ピットも行けるのでマシンをすぐ近くで見れたり、良い面もあります。まだラリー観戦したこと無い人、行けるチャンスがあれば行ってみて下さいね。
各SSそれぞれに観戦ポイントがあれば言うことないんだけどね。
ノイエ商会で山買い取ってラリーコース作って、汁っぽいラリー開催するかwww
こうざさん、BuRaさん、相方さん、巴さんご一家さん、峰の原SSで偶然お会いしたまっつん隊長さん、スタッフの皆さん、選手の皆さん、特にいとうりな選手(ハート)、楽しいラリーをありがとうございました。