2019年01月17日
混乱しているフォロー制度の件です。
これまでのMYファンから移行するとの事で、みんカラの説明を読んでもピンときていなかったのですが、一方的にこれまでの言うところのみん友になってしまうと数が多くなりすぎるのもちょっと・・・と思い、フォローを承認ONにしていました。
フォロー承認待ちの方がたくさんいらっしゃたのですが、こんな人数を友達登録したらストリームだけでも見きれない・・・。そして、昨日からみんカラを開くたびに承認待ちが○○人居ますと表示されるのも面倒に感じて、ほぼ全ての方を削除してしまいました。
今日になり、もしかして私の勘違いなのではないか?と気づきます。
フォロー認証は、Myファンに登録しても良いですか?という意味で、承認したからといって友達になるわけではないのではないか?と。
Twitterでは
フォロー=私がツイートを見たい人 *←みんカラでは私がMyファン登録してる人
フォロワー=私のツイートを見たい人 *←みんカラでは私をMyファン登録してくれているユーザーさん
相互フォロー=お互いが見たい人同士 *←お友達(みん友)
なのですが、Twitterではこの人のツイートを見たいからフォローしとこうと思ったら、フォローすればよいだけです。そこに相手の承認は必要ありません。
みんカラではここに承認という手順が入ってくるので、承認=友達登録と勘違いしてしまいました。
フォローしていただいても、こちらからフォローしなければ友達にはならないみたい。
早い話、フォロー=ストリームに自動で表示されるブックマーク ってことみたいです。
大勢の方に申請いただきましたが、よく理解していないまま削除してしまい申し訳ありませんでした。
私のブログなんざ見てもなんてことはないんでしょうけど、整備手帳は見る人には役立っていたかもしれないと思うと悔やまれます。
承認しないということは、見るな!と言っているのと等しいでしょう。
大変失礼なことをしてしまいました。
お断りしてしまった方、フォローは「承認なし」に設定変更いたしましたので、もしこちらをお読みになられていたら、再度、フォローをしてみてください。
整備手帳はこれまで多くの方に閲覧していただき、少しはお役に立てていたかもしれません。
これからも、わかりやすい整備手帳を目指して書いていきますので、お役立てください。
なかば八つ当たりですが、みんカラのこういう大きな変更は非常にわかりにくくて混乱します。
ホント止めてほしいです。
ストリームに自分の投稿が表示されなくなったり、友達のつけたイイね!が表示されなくなったり、これまで便利だった機能がなくなり、代りに混乱でしかないフォロー制とかどうなんですか?
Posted at 2019/01/17 21:09:34 | |
トラックバック(0) | 日記