2022年03月04日
これって某SNSなどでよく見かけますねw
私的には『んなもん自分の好きな方に乗れや』なのですが。
とある方が、『そんなのどっちでもいいじゃん!普段はMT乗ってるけどATも良いよね!ってサラっとクルーズ機能や何やら使いこなしたらそれがいちばんカッコいい!』と仰ってました。
いやいや、普段乗らない車の特定機能は、その車を知らなきゃ使えないでしょ。色んな車に乗る機会のあるあなたと違って、そんな事は「普通は無い」から何の機能があるのかもわからなくて当たり前 。同じ車種でも装備はグレードで違いもあるだろうし。
ATでもMTでも普通に走るならどっちもオケな人は沢山居るでしょうけど、その車特有の機能はメーカーにより名称やスイッチの位置やマークも違うんだし、サラっと言うほど簡単にはは使えないぞ。
そういや、最近日野の大型トラックに乗ってシフトレバーが付いてなくて探したわwインパネにダイヤルが有って、ダイヤル回してシフトを選択する作りでしたw
三菱ふそう(メルセデス系列)の大型トラックはライトスイッチの位置も使い方もわからんかったぞwwサラっと使えなくてカッコ悪いなwww
私はその人とは真逆の意見で、普段AT乗ってる人が、たまに乗ったMTで、少しの走行時間でスムーズなシフト操作したり坂道発進などをキメるほうが数段カッコいいと思います。特定機能じゃなく、MT車ならもれなく付いてるクラッチ操作とアクセル開度を合わせる『だけ』ですから基本中の基本操作ですし、操作系インターフェースはほぼ例外なく同じ、車種も駆動方式もボディタイプも全く関係無しだしね。
この話をしてた人、それから何か胡散臭く感じてしまってますwwwやたら『俺は、俺なんかは』を連呼してたのも耳障りだったし。
あ、氷上の事も言ってましたよ。『氷上程度もまともに走れないようじゃ上手な運転やサーキットなんて絶対無理』だってさ。
ふーん、氷 上 程 度 ねー(棒読み)
ま、私はド下手の中のド下手で超未熟者なので、少しでも上手になれるようにこれからも地道にコツコツと氷上で練習を積みますね。氷上程度まともに走れないとねwww
あー、その人来年来ねえかな。是非ともご指導願いたいわwww
その話を聞いてから1ヶ月経ちますが、MTATの話が目に入ると思い出してイラっとしますwww
ノイエさん、まだまだ心が狭いですよwwwww
Posted at 2022/03/04 22:20:12 | |
トラックバック(0)