6日後に迫った息子の結婚式の親族挨拶の原稿も出来上がり準備も何とかなりまして。
氷上の募集も開始して何かと忙しいオッサンですおはようございます。
募集の応募ペース、過去イチのペースかも。昨晩募集開始から朝になったらほぼ埋まりました。あんまり熱くなると凍らないから少し頭を冷ましましょうねw
が、熱いのが良い物もありまして。
揚げたて熱々サクサクふわふわのアジフライ食いてぇ!しかし母を連れて某アジフライ有名店まで外食行くのも面倒。じゃあどうする?
作れば良いではないか\(^o^)/
今まで揚げ物やると油の処理が面倒くさいなーと避けていたのですが、ヤル時はヤル男ですwww
中サイズの食べ頃アジ4匹320円でゲット。こっちは魚が安くて非常に助かる。
ハート型に捌くの上手くできないから、普通に3枚おろし。小出刃包丁欲しい。今回は大きくないのでペティナイフで捌いた。

皮を剥ぐとピカピカに脂乗ってて美味そう。身と皮の間に美味しい脂があるのよね。
中骨は唐揚げのアジ骨せんべいにしようかとも思ったが味噌汁の出汁に。アジフライにアジ味噌汁、イイねー。
塩して水抜き、よく拭き取って塩コショウで下味、小麦粉叩いて溶き卵くぐらせてパン粉つけて油の海へ皮側からダイブ。
小麦粉に卵を溶くか、小麦粉はたいてから溶き卵くぐらせるかはお好みで。私は薄い衣が好きなので小麦粉と玉子は別にする派です。小麦粉に玉子混ぜるやり方は天ぷらにパン粉まぶす感じじゃん?小さいエビフライを大きく見せるやり方よあれはw

揚げたて熱々〜\(^o^)/
火の通りも完璧!8切れ作って最近色の細くなった母が3枚、私が5枚w
ウスターソース、中濃ソースで食べ比べ。ウスターソースはしょっぱく感じるな。やっぱ中濃ソースだな。今回は作らなかったけどタルタルも良いよね。うん、満足満足。
40cm超えるような大アジが出てる時もあるので見つけたら大アジフライやろーっと。
さらに小さい小アジ(こちらではジンタアジと言います)の唐揚げ、南蛮漬けも良いなぁ。
秋の夕まずめ、小アジがよく釣れるトコがあるんだけど、その時間は母がデイサービスから帰る時間なので出れないのよね💧この時期以外は全然魚っ気のない不人気ポイント、釣れたとしてもトウゴロウイワシ(固くて美味くない)クサフグ(猛毒)エソ(食えるけど骨っぽくて下処理が面倒すぎ)アイゴ(食えなくはないけどヒレ先に毒針がある。内臓にも毒袋みたいなのあり)、ネンブツダイ(食えなくもないけど小さすぎ)くらいなんだけど、朝晩の気温差大きくなる秋の数日間だけピンポイントでアジが爆釣することがある。中学生の頃チャリンコで1時間かけて行ってビク(網の魚入れ)満タンを担いでビシャビシャで全身魚臭くなって持ち帰った記憶。こういうの一度でも当たると中毒になるよねw
まぁ昔の話なので今はどうか知らんけど。
フライパンに残った揚げ油どうしましょ。オイル交換した廃油缶に捨てれば良いんだけどまだ1回しか使ってないから勿体ないね。←1度揚げ物やると続いちゃう罠w
そうだコロッケしよう。揚げたては美味すぎるからちょーキケンだけどw
Posted at 2023/10/27 10:47:12 | |
トラックバック(0) | 日記