家の裏の物置き、不要物を片付けてスッキリ、タイヤも収納出来ました。
しかし倉庫へタイヤ転がしていくのに花壇が邪魔で通路が狭い。この通路を赤線部分まで拡大しよう!
手を付けちまいました。後戻り出来ない。
奥の方に竹?みたいなやつが生えてるんですが、竹の種類なら根っこすげぇよな?と元気なうちに強敵をやっつけちまおう!と奥から開始。
獲ったどー!
根っこ、横に横に伸びてたけど細かったので先端を刃物的に研いだ剣先スコップでザクザク切れた。
その先にさらなる強敵現る。
太くて長いやつがブロック沿いにずーっと伸びてる。
根の周辺の土を掻き出して、ノコギリよりも早いかな?とナタ出動。
ずっと横に横に生えてて3回に分けて切りました。ナタは出刃包丁のような片刃で食い込みがよい。垂直に振り下ろすのではなく斜めに斬り込むのがコツでした。
竹とこの根っこをやっつけたらその先はかなり簡単に進んだ。
奥の花壇が崩れないように板で土留めしてお昼休み。
ブロックの上にレンガを積んでる花壇の外枠、コンクリで固めてるみたいなので壊せるのかな?と大ハンマー振ってみたら一撃で破壊できた。
ブロック、倒れ防止に塩ビ管の柱が中に打ち込んでありました。鉄筋じゃなくて良かったよ。
壊せるとわかればイクだけ!
土を掻き出す、ブロック破壊の繰り返しで少しづつ前進。
ハンマーで壊したブロックが飛んで窓ガラス割ってもいかんので雨戸を閉めてガンガン!
半分くらい進んだ所で腰と肩と腕が悲鳴を上げて今日はここまで。用意した土嚢袋20袋が無くなった💦明日また買ってこないと。
広くなった部分、すげー良い!これならタイヤ転がすのも楽でしょう。

だいたい30cmちょい広がりました。
後半、妹も手伝いに来てくれて土嚢袋運んだりしてくれて助かった。お礼に晩メシゴチした。
晩メシはメカジキのバター醤油ソテーと余ってた野菜をテキトーに炒めた野菜炒め、美味かった(写真撮り忘れ😅)
なぜ急にやり始めたかと言うと、塀の修理が来たときに掘り出した残土の処分と、コンクリも流してもらおうかな?なんて甘い考えがあってね。なので塀の修理が始まる前にコンクリ打てば完成!なとこまで進めておきたいなーと。
だいぶ重労働なので身体の疲れ具合と相談しながら焦らずやりましょうかね。
Posted at 2024/01/16 20:22:19 | |
トラックバック(0)