少々日にちが経ってしまいましたが。
もう9年前の話です。
2015年の2/14日、苗場スキー場の特設会場で、ネクスコ主催のスノドライベントがあり、参加は抽選でしたが申し込んでみたら当選しまして、篠塚健次郎氏による雪上ドライブ指導が受けられるってことで勇んで行った記憶です。
あれ?バレンタインデーの苗場ってユーミンが苗場プリンスで何かやってたような気もする?
この年からGDBは15インチ化して、女神湖でもとても良い感触だったので雪なら氷上より食うから楽勝だべー!と浅はかな考えもありましたw
特設コースは距離は短めのパイロンコース。スタート直後にスラローム~左大きめコーナーの後さらにスラローム~急制動でゴールラインで停止する、といったレイアウトでした。
スタート直後からスラロームが始まるので速度乗せる助走が足りないのでローで引っ張ってむりやり流していくような?ドリフトじゃなくパワースライドですね。そのままローでブン回して一つ目めのスラローム(パイロン5本くらい)を抜けて2ndで踏んで左緩いコーナーを滑らせてって二つめのスラローム入口はサイド使って小回り~シフトダウンしてローで強引に向き変えるみたいな。ニセラリーカー風味だったワイドボディGDBでフジツボRM01で横っ飛びしながら咆哮を上げて雪煙!はカッコよかっただろう?と自画自賛www←吹雪いててコース外からはほぼ見えてなかったらしいwww
そもそも安全運転の為の運転講習会な感じだったので主催もそんな走り方は想定していないコースレイアウトだったと思われます。
講師は篠塚健次郎氏と清里ロックカレーの舟木さん。篠塚氏は超有名人、舟木さんもご存知の方は多いと思われます。舟木さんは篠塚氏のデモラン用にGRBラリーカーも持ち込んでいました。
イベント終了後に本物ラリーカーと偽ラリーカーを並べて。
運転席レカロに篠塚氏にサインをいただきました。
篠塚健次郎氏とはこの1回きりしかお会いしたことはなく、篠塚氏からしたらたくさんあったイベントのどこかに居た一人でしかないでしょう。が、パリダカ優勝者にご指導いただけるなんて一生のうちに一度、多くの場合は一度すらない経験です。時間も短く多くはご指導いただけなかったけど、指導不要なくらい良く出来た走りだったんだよきっとwと自分なりに解釈しておくことにしますww
あの頃の私の運転はパワーで滑らす強引な走りしかできなかったけど、今は荷重移動で入口からスムーズにスっと向きを変えられるようになってきました。まだまだ未熟者ですが、あの頃より少しは上手になったんですよ!と篠塚氏のいらっしゃる天にご報告させてください。
ご冥福をお祈りいたします。
今もサインは褪せることなく残っております。
2年前だったかな?の氷上では現役ラリードライバーの新井大樹さんとD1谷口さんにも同乗指導していただいたんですよ。二人とも、上手です!教えることないですー!と言いながら、俺のGC振り回して遊んでたなww新井大樹さんは、タイム出すには~って言いながらインの雪使って小回り~フル加速、縦引きサイドをガっと引いてクルンと小回りして「楽しぃ~!!」って。おいおい、俺以上に楽しむんじゃないよww GCを楽しい車だね!と褒めてはいただいたけどドライビングの指導は不満でしたぞwww
Posted at 2024/03/25 20:58:59 | |
トラックバック(0) | 日記