7/30 AM5:30
ノイエ商会水産物始動だぜー\(^o^)/
行くぜ浸水式!や浸水はだめだ!
進水式!!
カヤックを海に押し出し、先に前席に妹氏を乗せて、わしが後席に乗り込む。
うん、後ろが海底に付いて動かん\(^o^)/
いったん降りて腰近くまで水に入り、再乗艇。浮いた!←当たり前
シートも付属のは背もたれ程度で低いので、とりあえずシートなしでやってみるか?と出てみたものの、妹氏の座高だとボディにパドルが当たって漕ぎにくいそうな。俺は問題なしに漕げる。車高も座高も高いに越した事はないw
小柄な人は別売りのアルミフレームシートが無いと辛いかなー。高くなるから安定性は落ちるけど。
水はすげー綺麗。写真だとわからないと思うけど、浅い湾内だから偏光グラスかけてると底まで見えたよ。
朝日が祝福してくれる。
うん、気持ち良かった。岸近くは多少波が立つけど、ほんの少し沖に出たらほぼフラットな海面でゆらゆら心地よい。今回はアウトリガー無しで出てみたけど、釣りするならアウトリガー付けた方が安定感あって良さそう。
小一時間ほど湾内を遊覧して上陸。
波に乗って勢いつけて先端を砂浜に乗り上げたけど、こりゃ削れてボロボロになりそうなので、手前で降りた方が良かったかも。
普段使わない筋肉を使ったせいか腕がダルい💧砂浜から駐車場までの100m足らずの距離を運ぶのにヘトヘト。降ろすときは元気いっぱいだったけど帰りは辛いねぇ。カートもあるんだけどタイヤが細いから砂浜じゃ使えん。砂浜用のバルーンタイヤ買うか😅
楽しさと面倒臭さ両方体験してみて、改善できるだろう事もわかった。
まずは一人乗りのコンパクトカヤックを買わねばwww3人乗りはデカくて重くて大変だわwこれはゲスト居るときしか使えんなぁ。一人じゃ無理だわ😅
無事にワゴンの屋根に乗せて帰宅、乗せたまま水道水ぶっかけて船底と車を洗い、また二人がかりで降ろして船艇全体を水洗いして敷地内に格納。
パドルやら救命胴衣やら使った物全てとキャリア外して全部水洗いして干して、ワゴン洗車して後片付けに1時間😓
始めてみたけど続かずに使用期間ごくわすかのカヤックが中古で売りに出てる理由がわかった気がするw
やり方や道具を工夫するのは得意分野なので、私はまだ飽きないと思いますけどね。
カヤック体験したい人はご連絡下さいな。積込み〜運搬の力仕事も標準装備ですよwww
Posted at 2024/07/30 08:32:26 | |
トラックバック(0)