今回は連絡ブログではないので私のブログとして普通に公開です。
2/2.3,無事に主催の2日間が終わりました。
初日前日夜にコロシアムにチェックイン、翌朝は雪の予報で雪かきに時間がかかる予想で開始時間は繰り上げなしの7時集合、8時スタート。
駐車場整理をお願いして私は受付へ。
皆さんのご協力もありスムーズに洗車〜湖面下ろし〜受付が済み、ミーティングの後定刻スタート。
私はランチの数合わせたりで少し出遅れ。けど明日もあるし焦らない焦らない。皆さんが路面の雪を飛ばしてくれてからでもいいやと優雅にコーヒータイムw
そして!赤バンパー三兄弟🤣
手前から 私GC、ひでちゃんGDB、こうざさんGC。
赤バンパーサークルメンバー募集中w
サークル特典として優先申込み付けようかなw
バンパー赤にすると通常の3倍上手くなる説立証の為にも踏みますよー!
終わり間際に霧が出てきて視界不良になりましたが、終了時間まで持ちこたえて無事に初日終了。
今夜もコロシアム宿泊です。
走行終了が14:30で夕食は18:30から、時間ありますねぇ…312号室で早々に始まっちゃってるしw
夕食はフレンチコース

ローストビーフはおかわりオケ!

食い過ぎてお腹パンパンで辛いのがなぜか幸せw
翌朝は1時間繰上げの為、早めに就寝。
気温高いな😓
7時スタートの予定でしたが、皆さんのご協力でミーティングまでスムーズに終わり、さらに15分繰り上げて6:45スタート。
迫り来る赤バンパー次男w
おニューのGRヤリスも迫る!
逃げろー!!

連なって周回するのほんと面白い。つい後ろ見ちゃってとっ散らかるんだよねー😅
ランチは
こんな感じ。普通のカレーやオムライスだど、安藤シェフが作ると美味しくなるのよね。けど安藤シェフ、テルマのオムライスには敵いませんよ😁(と宣伝入れとく)
ランチの後は30分間耐久周回タイム。
ゴールしてからスタートまで戻っても待ち時間なしで加速できるからストレートでは余裕で4速入るが、そのスピードでの高速ドリフトはコントロール不能になるから3速に抑えておく。BuRaさんの回のときに4速で踏んだら1コーナー入口までに速度落とせなくてノーコンになって雪壁特攻したのよね💦今回は3速でコントロール下に置けたので成長したな俺w
昼から日差しも出てきて、気温は2度、表面が溶け始めてきてヤバそうなコーナーも出てきたので、女神湖スタッフと相談の上、13:00終了となりました。スタート早めてたけど結果15分短縮に。が、女神湖スタッフさんから、『この短縮分の埋め合わせは来年必ずします!』とのお言葉。てことは来年も団体選定決定って事よね\(^o^)/わーい!
と、二日間にわたりとても楽しめました。
参加の皆様、ご協力ありがとうございました。皆さんの助けがあったからこそ、これまで続けてこられたし、今後も続けていく決心がつきました。
また来年もよろしくお願いします。
帰り道の気分は最悪。高速乗る前に女神湖ロスがジワジワきてアクセルも緩めがちのゆっくりペースで帰りました。
Posted at 2025/02/07 17:16:15 | |
トラックバック(0)