先日、借り物のケルヒャーで塀の掃除したら長年の汚れがよく落ちる。まぁ結果はわかってはいたけどかなり効果的でした。
けどケルヒャーは庶民には少々値が張るのよね。
あん、そこそこぉ〜なそこで!
どこのご家庭にもあるコメリの高圧洗浄機を我が家でも購入しました\(^o^)/
こやつ、素晴らしく優秀!何が優秀って?値段ですよwwwフルセットで9800円!ケルヒャーの半値ですよ奥さん!!
付属は、ガン本体、高圧ホース8m,ノズル2種類、泡洗浄用のタンク、本体背面にマウントできるノズル収納ケース付。
さっそく試運転してみよー。
給水ホース、高圧ホース、ガン、ノズルをセット。電源コードも5mくらいあります。
塀の内側の下半分、花壇があった頃の名残で土汚れがついてます。
おー!高圧洗浄したところとしてないところの違いよ。
土間コンクリに回転ノズルを近距離で噴射したら丸く汚れが落ちる。
試運転の感触は、ケルヒャーと圧力は同等、ホースの長さも同等。高圧ホースがちと硬くて取り回しは若干劣るかな。けど実用上なにも問題なしですね。1万円でおつりくるなら上等です。
駐車場コンクリ打ったら塀の内側他も本格的にお掃除しましょうかね。
さて収納は?
キレイにひとまとめ出来ます。ホースが硬くて丸めても広がってしまうので、ベルクロテープなどで纏める必要はありますな。ノズル類はそれぞれの形状に合わせられたケースでバッチリ。電源コードは取っ手にかけられるようになってますが、引っ掛かりが浅くてバラける。ここは改善求む。
これ、ダートラや氷上後の下回り洗浄にもってこいだね。ボディは近距離噴射すると塗装剥がれそうなので止めましょうw
コメリさん、特に洗車グッズなどのPBラインナップにけっこう注力してるのよね。高圧洗浄機もなかなか良いモノでした。
妹氏のキャンプ場のサウナ、どうも熱気が逃げてるようで夏場でも80度くらいにしか上がらない。中国製の電気ヒーターが日本の家庭用100Vではいまいち弱いみたい。ワット数高いヒーターもあるんだけどお金もかかるし何かしら断熱出来ないかな?と相談を受け、簡易的になら出来るかなーとアルミロールマットをサウナ室上半分にタッカー(ホチキスのでかいやつ)でバンバンと。
思ったほどダサくはないかな?
手作業感はあるけど、これで試運転したら夏場より温度上昇が早い。このサウナ室、外壁が板1枚なのよ。断熱材なしってのがさすがシナ製だなと私は思うが、妹氏は大して気にせずに買ってしまったそうな。とりあえずこれで様子見て、真冬にどうなんだか検証して駄目ならヒーター買ってねーってことで。かかった費用はアルミロールマット2枚だけでした。
そして工賃がわりに、伊勢エビ漁師さんから高級なザリガニ貰ったー。
漁師さんは網で伊勢エビ漁をするんだけど、小さいやつはかからないような網の目で漁をするんだけど、たまに絡まってしまう小さいのも居るんですよ。市場には出せないので元気なら海に返すけど足が取れたりキズついたり弱ったやつはリリースしても死んでしまうので食べて供養です。
真水をかけて洗う
本当ならもっと大きく育ってから売るなり食べるなりなんだけどねー。
水洗いしたらタッパに入れて水没するくらいまで水を入れて水ごと冷凍しておけば1ヶ月くらい日持ちするそうです。
お命、ありがたく頂きます。
Posted at 2024/10/26 19:58:30 | |
トラックバック(0)