• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月29日

クラッチ交換の思い出…当時のSUZUKI車

クラッチ交換の思い出…当時のSUZUKI車 Dに居た時、ご夫婦で2台でサービスフロントに来店…
※写真は全部お借りしています※

ご主人は かなりお怒り状態…
奥様のアルトの件でした。

「買って1ヶ月なのに!クラッチ滑るんだがどういうことだ?💢💢」

そんな話…聞いたことないし 走行距離も1000km以下…

ご主人の怒りを収めるためか、(女性整備士の)私がクラッチ交換の任命を受けた…
時々、そういう扱いを受けてました笑



試乗すると滑りまくり…
普通にバラすと…磨耗がひどい

………??

1ヶ月…で?




他の所はピカピカ…
1ヶ月だもんね……




この子に何が起こったんだろうと思いつつ
普通に交換。

引渡しの時もご主人は 機嫌が悪い

車までお連れして、運転する奥様に
「クラッチのタイミングが変わってるのでお気をつけて運転なさってくださいね(*´∀`*)」
と引渡した。

ご主人は自分の車へ

奥様がアルトを動かそうとする

エンスト…💭

エンジンかける

エンスト…💭

これはもしかして…

慌てて旦那様が来る。またお怒りモード

「貸してみろ(💢'ω')!」

……普通に動いた…

旦那様「……お前(奥様)運転してみろ」

ガタガタ…ストン…💭




奥様…もしかして…

ずーーーーーーーーっと半クラ?
\(◎ ◎)/ワァ!



それは…整備士には直せないです💦

旦那様…「!!お前、何やってんだ!!
∑(///□///;)」

原因が分かりました。

奥様、1ヶ月…半クラで引きずって
ずーっと走ってました
上手く繋げないのでエンストしたのです

ご主人様は「申し訳ありませんでした💦」

と言い、ガタガタノッキングする奥様の
アルトとお帰りになりました…
🚗³₃ 🚗³₃



オートマが当たり前の今では 有り得ない状況
その後、特訓を受けたのか…
奥様のアルトはクラッチで入庫してくることは
ありませんでした( ᐛ )ヨカッタネ

その頃の思い出の車


アルト ハッスル

どーする?ハッスル~
斬新だなぁと思いました。
あんまり売れなかったけど…
ここからワゴンRにつながり大ヒット!

同じ頃発売された


セルボモード スズキから…
のCM 織田裕二さん。

エアコンがレバー式からダイアル式になり
「内装が高級感に✨」を売りにしていました



かっこよかった!ターボモデル!
引用
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

「アルトワークス」の足回りに、軽自動車として初となる直4ターボエンジン、そしてピレリP700タイヤを履くスペシャリティ2ドアハッチバックとなっていた。

タコメーターが12000rpmまで刻まれていた

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



言わずと知れたカプチーノも

同じ頃です

あの頃は「たくさんのワクワク」
が詰まっていました…

今はキャブ車もほぼないし…
点検の車のディストリビュータを開けて
中のポイントを紙やすりでやすることもないし

…あの頃は点検でも楽しかったなぁ♡
と思い出すのです♪





古の車って今にないカッコよさ✨
ブログ一覧
Posted at 2023/08/29 08:49:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今日のアバルトさん!
tada3さん

納車から一年
紅のブタさん

この記事へのコメント

2023年8月29日 8:57
おはようございます😃

昔はそんな人よくいましたよね(;´Д`)
あと、2速発進しかしない人とかも結構いましたよね、トラックぢゃないんだから😭
コメントへの返答
2023年8月29日 9:07
zx11momoさん おはようございます
(●︎´▽︎`●︎)

お車預かって移動の時に オーナーさんの
クラッチの「癖」がついてますよね
クラッチ切れる場所というか…深さと言うか…

でも、ほとんどの方がマニュアルに乗ってたと考えると…ある意味すごかったのかもですね!
2速発進もあるあるでした笑
2023年8月29日 9:59
おはようございます🌞
クラッチに関しては様々なドラマがありますね😅

以前あったのが…
車検入庫車両のクラッチが滑りまくってたのでお客さんの了解を得てO/Hしました🔧
納車したら『乗りづらくなった💢ガクガクするし、エンストするし💢💢』とクレームを頂戴しましたよ😰

これが正規の状態の説明してもなかなか理解して貰えず大変でした…

整備士あるある(?)のいい思い出、笑い話です😊
コメントへの返答
2023年8月29日 10:10
Ma~さん こんにちはー(*´∀`*)

わかりますー!
もうね、「それが正常なんです💦」がわかってもらえない笑
新車の時そうでしたよね?って。

色々な中古車乗ってると、最初クラッチのタイミングわからず、エンスト仕掛けるけど一度で後はスムーズに運転できる
(車にあわせられる)のは、マニュアル世代だからだと思ってます(便利!)
(*´︶`*)ノ
2023年8月29日 11:20
これはよくある事案ですねwwwww

おばちゃんで、代車にAT出すと、私ギア以外乗れないのよ~…と言われる方に限ってすぐクラッチ滑らせて来ますwwwww

織田さんのセルボモードのCM懐かしいですね☆
コメントへの返答
2023年8月29日 11:25
Zollyさん こんにちは(*´∀`*)

叔母もマニュアルしか乗れず…
うちから帰る時いつもずっと半クラで出ていきました……( ˙-˙ )
何十年と同じ車だったから何回かO/Hしたろうなぁ💦と。
AT乗れないご高齢の方居ますね!

セルボモード、SUZUKIから
の声が脳内再生されまーす(織田裕二)
2023年8月29日 11:46
こんにちは😸

懐かしいクルマが色々出ていてイイですね❗️

バイクのエンジンみたいなクルマがありました。

エンジンを高回転まで回すと・・・
「空気の吸入量」と「噴射するガソリン」のバランスがとれて、ガソリンの燃焼状態が良くなりますよね💥
そのため、ガソリンが燃え残る事で発生する「カーボンデポジット」の付着を防げて、長く、調子よく突っ走って行きました

今は、限られた整備にはなりますが、機械と話すのは、まだ楽しいです😆
コメントへの返答
2023年8月29日 12:16
べキリーさん こんにちは(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

軽自動車に新しい風が吹いた、良い時代で楽しい時代だったなぁと思います。

こんなの新車で出すの?‼️

ってのがSUZUKIの面白さでした。

私も整備は引退してますが、工具やネジと話すのは今でも楽しんでいます。
2023年8月29日 12:21
長ーい半クラやなぁ😂
クラッチ交換なんて…尊敬します!
セルボモード…免許とった頃に発売されました…
今でも欲しいねんー💦
懐かしいねー
コメントへの返答
2023年8月29日 12:30
LIPSさん コンチャ~|eᴗ<)ノ

うーん…長い半クラいうか…
永遠に半クラ!で走ってたみたい…
むしろ、それを維持した足の強さに感動です笑

セルボモード、でしょ?
カッコイイよねっ!(●︎´▽︎`●︎)

クラッチO/H今ならやりたくなーい
当時はしょっちゅう入ってきてました
2023年8月29日 12:50
ユウナ721さん
こんちは👋暑くなりましたね💦
あるあるですよねw半クラ多用者は!
他に3速発進を常用者😅 
軽のクラッチは薄く小径だから持たないですよね😄
プンプン😡丸で来てサーセンでした😵モードでお引き取りは、赤パチですねw
そんな客層を相手にしていると勉強になりますね😄
ま〜だまだ暑い日が続きますので、猫🐈たちと涼しい所でお休み下さい👍
コメントへの返答
2023年8月29日 12:54
そりゃそーだ!さん こんにちは
(*´∀`*)

ごめんなさい、吹き出しました笑

プンプン丸で来てサーセンでしたモード
あるあるですぅ!

そういうお客様にこそ、笑顔と丁寧な説明を心がけてました。
だって、車が可哀想だと思う(その子は悪くない)から…
大切に乗ってもらいなね(*´︶`*)ノ
って送り出してました。

ありがとうございます!
そりゃそーだ!さんも残暑にお気をつけて(●︎´▽︎`●︎)
2023年8月29日 14:24
ずーっと半クラ・・・

職場のトラックで新車数ヶ月で何台かほぼ同時期にクラッチ滑り出したことがあり、

「クラッチペダルに足を置いたまま運転してる奴いないか?」

って聞いたところ、職場の何人かから「そんなことくらいで壊れない!」と反発があったので、

これはと観察していたらやはり数人が半クラ状態で運転してることが発覚w

「そんなことくらいだけど壊れちゃうんだよ」

と時間をかけて説明して、「ペダルに足を乗せたままのところを見つけたらやめさせて」を一人一人根気強く続けて直させたことがあります。

あれ、優しく言ってたつもりなんですが、指摘される方はいつも嫌そうな顔してましたので、

ついついやっちゃう人は車に悪いという意識はほぼ持ってないんでしょうね。

最近の話です。(笑)
コメントへの返答
2023年8月29日 18:28
とんこつラパンさん こんばんは
(*´︶`*)ノ

え?最近の話…なんですか?
Σ( ˙꒳​˙ )
なるほど、クラッチペダルに足を置いたまま…それは考えていませんでした
数十年ぶりに謎がとけました!

トラックでも数ヶ月で滑り出すんですね
軽自動車で昔だからかと…

癖でやってて指摘されるのが嫌だったんでしょうか…
根気強く伝え続けた とんこつラパンさんが正しいです
車が可哀想ですもん…‪(͒ ⸝⸝•̥𖥦•̥⸝⸝)‬
2023年8月29日 16:11
こんにちは😄
お疲れ様です😊
あるある話ですね😅
未だにクラッチ修理ありますよ💦
やはり同じ様な方です😅
ホント昔は良き時代でしたね😊✨
アルトハッスル!懐かしい!
セルボも!
初代ワークスは自分乗ってました😊
僅か1ヶ月でしたが💦
9500回転まで回るエンジン最高でした😁👍
代車では麻美スペシャル乗ってましたよ😄
コメントへの返答
2023年8月29日 18:35
㈱ヤスさん こんばんは(*´∀`*)

未だに同じような修理あるんですね💦
ご主人様の様子から、完全に車に落ち度があるような流れだったので…
帰っていかれる時、とてもバツが悪そうで逆に申し訳ない気持ちになりました

ハッスル!意外と知らない方多いんですよー
どーーーするーーー?ハッスル~!
のCMが好きでした笑

私は友人の初代WORKSに乗せてもらい
一目惚れで…WORKSに乗るためだけに
整備士資格を取ってディーラーに逆指名して入社しました!
その時には丸目WORKSの550になってたんで💦それを購入しましたが…
(。•ᴗ•。)♡
ディーラーだったのもあり、新車購入が暗黙の了解だったのです…
2023年8月29日 16:44
ユウナさん、こんにちは〜(^^)

クラッチの扱い方だよねー(笑) と、笑っちゃいけないんだけどね。
その時の旦那さんの申し訳なさそうな顔を想像しちゃいましたよ(笑笑)

クラッチと言えば、積車トラックをショップで借りる時は、半クラを使う人は貸してもらえなかったですね。僕は仕事でトラックやダンプ乗ってたから繋ぐまでアクセルは踏まない癖がついてたからよかったですけどね。

織田裕二さんのCMは覚えているけど、ハッスル?憶えないです〜(^^;;
あの頃のSUZUKIエンジンはよく回りましたよねー!今でもだけど(^-^)
SUZUKIはバイクのエンジンを車に付けてるから。と、友人とよく話してましたよ。

あの頃の車は味があって良かったですよね。
ジムニーもカッコよかったなー(^з^)-☆
コメントへの返答
2023年8月29日 18:41
モリダーさん こんばんは(*´︶`*)ノ

はい、ご主人様がなんかお気の毒になるほど恥ずかしそうにお帰りになりました

半クラ使う人は貸して貰えない!
それは自己申告?Σ( ˙꒳​˙ )
私はバイクが先だったせいか…半クラは使ってなかったと思います。

えーやっぱりハッスルご存知ない?💦
売れなかったんですよ笑
んで、ワゴンRが開発されて…
激売れしたという元祖ワゴンRなのです

あの頃、ディーラー楽しかったですよ
面白い車が色々発売されて…
誰より先に見て乗れるのが特権でした
ჱ̒⸝⸝•̀֊•́ꕤ)‪♡
2023年8月29日 17:17
こんにちは

軽四でそのクラッチの減り具合なら

ハイパワー車だったら

1週間もたないかも???


スズキ車だと

フロンテと同時期のセルボが大好きデス

今見てもカッコいい(^ν^)


アルトワークスは峠で時々借りてましたヨ

ポパイが宣伝してたヤツ♪

フルタイム4WD車だったんですけど

コーナー手前で一速落としつつグイッとコーナーに入るとイイ感じに曲がってくれるんですヨネ
コメントへの返答
2023年8月29日 18:47
岡リさん こんばんは(●︎´▽︎`●︎)

そっか!逆にアルトだから1ヶ月持った
とも言えるんですね!
皆さんのご意見はとても貴重です

フロンテとセルボ、今見たら大興奮間違いないです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

WORKSは550の1代目がieで4WDでした
が、親が勝手に決めたので💦
2年でRS-Xツインカムターボの2WDに乗り換えました。
最後のWORKSはまたieで4WD。

私の地域では4WDのほうが売れるのです。冬に危なくないように

でも、RS-Xが一番 いじって大切にしてました!(´▽`)
イイ感じに曲がる…はい!とても素直な良い子でした(●︎´▽︎`●︎)
2023年8月29日 18:35
あっ!そう言えば18~19才位の時運送会社に勤めてたんですが。

スズキのフロンテ。2サイクルの軽四(笑)を弄って乗るのが流行ってて、キャブと、マフラー交換して、ポート研磨で、信号間ならケンメリちぎってましたね。懐かしい~(笑)
コメントへの返答
2023年8月29日 18:50
ガオゥさん こんばんは(*´︶`*)ノ

なんですか、その楽しそうな流行り!
2サイクルの車が入庫するとめっちゃテンションあがってましたー

2サイクルのジムニーは
独特なエンジン音から子供たちには
「ポンポコジムニー」って教えてました
(。・Д・。)ノ
6年くらい前に2サイクル幌のジムニーが最後に関わった2サイクルでした

同じく〜懐かしい✨
2023年8月29日 20:18
こんばんは ユウナさん😊✋

マニュアル車に不慣れの方だと 
半クラ常用ってあるんですねぇ?🤔
車はもちろんですけど
左足のふくらはぎの疲労感も
気になる所です…🤔💦

スズキさんの名車達♪
どれをとってもカッコいいよね!
🚙✨
当時を知っている方なら尚更だぁ❤
🤩👍


コメントへの返答
2023年8月29日 20:35
蟹江さん こんばんは お疲れ様です
!(´▽`)

私も当時、マニュアルだったけど
本当に不思議で…O/Hしても「?」で
その場のお見送りで確認しなかったら
また1か月後にご主人様がお怒りで来られたかと…💦
私も足の心配しました笑

ハッスルは迷車ですよね!
でもワゴンRの土台になった名車!
これが無ければ今の軽トールワゴンのブームは無かったと思ってます
カプチーノも!モーターショーで発表されたけど販売が決まった時はDでもどよめきましたー(●︎´▽︎`●︎)
その後の軽オープンカーに貢献したと
鈴菌なりに思ってます( *´꒳`*)
2023年8月29日 20:47
懐かしいです😆この型のアルトの兄弟車のフロンテセダンが初愛車です(笑)もちろんミッションで😆一年くらいしか販売されてなかったのでよくアルトと間違われました(笑)
コメントへの返答
2023年8月29日 21:11
スプドリさん こんばんは( *´꒳`*)

おおっ!フロンテセダン!まさかそんな懐かしの車名を聞けるとは!

アルトではないんですよねっ!
本当に数少ない名車です!(´▽`)

実質の販売期間(生産)は半年という幻の車🚗³₃
素晴らしい(*´ ω`*)
2023年8月31日 20:11
こんばんは~。
猫ちゃん可愛いですね。
セルボモードかっこいいですね♪
コメントへの返答
2023年8月31日 20:16
ライトバン59さん こんばんは
(●︎´▽︎`●︎)

今回の画像は全部お借りしたものです
我が家のアホの子たちではないです笑
可愛いですよね( *´꒳`* )

セルボモードは、数多く販売されてないので今はほとんど見られない希少車だと思います
カッコイイです(*´︶`*)ノ
2023年9月1日 15:01
ユウナさんこんにちは^o^

クラッチと言えば免許を18の在学中にとり、親の車がニッサンラングレー(マニュアル)で首都高や、いろは坂を毎晩走ってました笑

ラングレー…知らない人が多い車だけど良い所は何も無く確か5万キロあたりでクラッチが滑り坂道もやっとの状態でした笑

それでも滑るか滑らないかのギリギリでアクセルコントロールで攻めていたのを思い出しました🤭

滑ると凄い匂いがして耐え難いものでした🤭

当時は高校卒業まで親の車でしたのでクラッチ交換も出来る技量もなく今思えばよく乗ってたな…と

昔の車はほんと丈夫だったけど乗り方や癖は人が直さないと車は壊れてしまいますもんね

今の車はどちらかと言うと弱く壊れやすい印象

材質が鉄からアルミなど軽量化しつつ骨格強度を高めてあるけど支える部品がほんと弱い😱

86のクラッチもドリフト中に蹴りクラするとレリーズベアリングが直ぐ根を上げちゃう…

マニュアルもいいけどラパンがいい

大事な事なのでもう一度

ラパンがいい🤭

ユウナさんのラパコちゃん完全体近い子だよね(´∀`)
コメントへの返答
2023年9月1日 15:31
ぃろすけさん こんにちは( ´˘` )

NISSAN ラングレー存じておりますよー
その頃(ぃろすけさんが18歳の頃)母がパルサーのハッチバックに乗ってました。オートマですが。

私は誕生日の関係もあり、また就職が決まるまで車を買わないよう訓練校から言われていたので免許取って初めて乗ったのは母の前車のFordのレーザーです。
就職が決まってすぐ、550のieになりました。

おっしゃる通り、本当に💦ユーザーの癖がつくので…最初の発進で癖を掴んで、1台1台にあわせて運転してました。

カプチーノがアルミのボンネットだったのに驚いた時代ですね(((゜Д゜;)))

ラパコ、もっと綺麗にしてあげたいんですが…洗車やワックスかける元気がなく
申し訳ない気持ちです‪(͒ ⸝⸝•̥𖥦•̥⸝⸝)‬
私も出来るだけ長くラパコに乗りたいです
欲しい車ないんだもん…

プロフィール

「@岡リ さん カムイは最近、人間のWCに敷いてあるペットシーツにわざわざしにいきます_| ̄|○ il||li
16歳だから仕方ないですよねー💦」
何シテル?   06/22 18:42
ユウナです カッティングシート、内装品等を作ったり できる限り自分でやりたい派 グリルや傷ついたアンダースポイラー等自家塗装 純正ラックにウッドを貼るのはずっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアの内張り張替え♪ヽ(*´∀`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:23:22
インナードアノブ交換・・・その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:21
インナードアノブ交換・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:01

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパコ (スズキ アルトラパン)
歴代 ・アルトワークスie ・アルトワークスRS-X ・ワゴンR ・アルトワークスie ...
スズキ ジムニー kansai (スズキ ジムニー)
kansaiジムニー2代目 最初、過走行のウィローグリーンを所持 その後、縁あってブラ ...
いすゞ エルフトラック 楓号 (いすゞ エルフトラック)
車の種類はわかりませんが クロネコヤマトのトラックと運転手さんです。 皆さんのところに頑 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
写真が見つからず、お借りしました。 乗ってた当時でも旧車として注目されました。 確か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation