• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウナ721のブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

子育て中についた嘘?本当?どっち?の話

子育て中についた嘘?本当?どっち?の話子供たちが小さい頃、ちょっと大変な理由があったので💦
楽しく笑って子育てをしたいと思ってました

それで、小さな「嘘」を貫いたり...

エスカレーター、最近はあまり見ませんが
昔は乗り口のところが足下から緑の光が差してませんでしたか?

私「あ!この下に緑星人が住んでるんだよ!見えた?」

子供たちは信じてくれて いつも「緑星人」が見えないのを残念がってくれてました

足元をちゃんと見てエスカレーターに安全に乗れるという意味もあります



私「シートベルトしないと車のエンジンかからないんだよー」

チャイルドシート(ジュニアシート)も一度も欠かしたとこがないので、
子供たちは笑いながら急いでベルトを嫌がることなく楽しくしてくれたのです




屋上駐車場に車を停めるのに...急な坂を登る時

私「登れないから応援してー!」
子供たち「がんばれーワゴンR!」

身体を前後に揺らして応援...

私「ありがとう!登れたよー」





まだ言葉がわからない年齢の頃から車の中でよく話しかけてました

「あ、WORKS!お母さん乗ってたんだよー」
「あのマークはMAZDAだよ」
「道路に四角(ひし形)があったらその先に横断歩道があるんだよ」
英才教育ですな...車の(* 'ᵕ' )☆



親になるとクリスマスは サンタクロースになります(っ🎅🏻)╮ =͟͟͞͞🎁ブォン =͟͟͞͞

息子は3歳の時
「仮面ライダーV3のバイクが欲しい」
と言いました _| ̄|○それは無理

「仮面ライダーアギト」の乗用バイクで許してもらいました...

クリスマスは1年で一番大切な日🎄
子供たち2人とも主役ですから♡

クリスマスの朝、5時頃に起きて大きなクリスマスツリーの下にそっとプレゼントを置くのが我が家流
子供たちはサンタクロースにお手紙書いて「ホットミルク」と「クッキー」を置いて寝るのでした
(私が頂きますŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”)
お手紙の返事は筆記体で書きましたよ♪


今でも、日にちをずらしたりしてでも 家族で家でクリスマスを過ごします



そして、親にくる試練が💦
娘が10歳の頃でした

娘「...本当はサンタクロースって居ないんでしょ?...」

娘は弟が居ないとこで聞いてくれました。
優しいなって思いました( *´꒳`*)

私「サンタクロースは本当に居るんだよ」

娘「?」

私「世界中に子供ってたくさんいるよね?」

娘「...うん...」

私「だからね、サンタクロースもたくさんいるの。子供の数だけ居るんだよ?だってプレゼント配るの間に合わなくなっちゃう」

娘「...うん」

私「サンタさんはね、その子供のことをとってもよく知ってるの。だから一番欲しいものもらえるんだよね?」

娘「...うん...」

私「サンタさんって白ひげのおじいさんだけじゃないんだよ?
色んな年齢や見た目、女の人もいるの。
世界で一番その子を愛していて
その子のことを一番知っていて。」

娘「...?」

私「娘を世界で一番愛してて、娘のことを一番知っているサンタさん...
娘ならわかると思うな...」

娘「......!!」

娘は私の顔を見て 天使のような笑顔を見せてくれました。
答えを言わなくてもわかってくれました。

子供たちにとって
「本当のサンタクロースはお母さん」
だってこと...




今でも、子供の頃のクリスマスプレゼントの話をする時...
うっかり

私「あのプレゼント探すのは大変だったなーなかなか無くてオークション探したよー( ゚∀ ゚)ハッ!」
私「💦......ってサンタクロースが言ってた!」

子供たちは見守るような優しい笑顔を見せてくれます( *´꒳`* )

きっと我が家ではずっと...サンタクロースは
「本当に居る」という嘘(?)を貫いていくのです
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶







Posted at 2023/05/27 10:39:18 | コメント(11) | トラックバック(0)
2023年05月21日 イイね!

旅立つときの猫の気持ちと家族のちょっとした話

旅立つときの猫の気持ちと家族のちょっとした話何匹もの子を見送って...多頭飼いだとしてもどうしても慣れることのない、愛猫とのお別れ...

いっぱい泣いて泣いて…
いつか、また会えると信じて...
「猫が旅立つ時にどうしても伝えたいこと」
のコラム引用と家族のちょっと不思議な話です

(ご不快に思う方がいらしたら申し訳ありません)

とても長いですฅ^˵• ﻌ •˵^ฅ

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

『虹の橋に旅立つ日が近付いてきたとき、飼い主さんのそばに来て鳴くようになる猫がいます。これは飼い主さんのそばが一番安全だと思っている、体調不良を訴えているからという説があります。

しかし、それ以外にも飼い主さんに感謝の気持ちを伝えている可能性もあります。自分と出会ってから今日まで一緒に暮らしてくれてありがとう。そんな想いを猫なりに伝えているのかもしれません。

猫が虹の橋に旅立つ前、飼い主さんに対して泣かないで、悲しまないでと願っていることが考えられます。

虹の橋とはペットたちが死後、到着すると語られている場所。飼い主さんに看取られた猫たちは、いつか飼い主さんも天寿を全うして訪れるときまで虹の橋を渡らずふもとで暮らします。

このとき、飼い主さんが愛猫の旅立ちを悲しんで泣き続けてしまうと、虹の橋にいる猫たちのところに大雨が降ってしまうと言われています。大雨が降りしきる中、寒い思いをして過ごさなければなりません。

悲しみを乗り越えることは簡単ではありません。しかし、いつまでも悲しみに暮れ、泣き続けると旅立っていった猫たちにツラい思いをさせてしまいます。少しずつでも前を向き始めることも大切です。

多頭飼育だった場合、残された猫仲間たちのことをよろしくね、という想いもあるかもしれません。最近の調査では、猫にもペットロスに近い状態が起こる可能性が報告されています。粗相や夜鳴きなどが増え、旅立って行った同居猫を探す素振りもします。

愛猫が亡くなって悲しいのは人間だけでなく、残された猫たちも同じです。残される子たちが少しでも悲しまないよう旅立つ前から心配しているのかもしれません。

虹の橋のお話では旅立って行った猫たちは橋を渡らず、そのふもとで飼い主さんが天寿を全うして訪れるときを待っているとされています。いつかまた再会できることを楽しみに虹の橋の近くで過ごすようです。

こうした願いを旅立つ前に飼い主さんに伝えようとしているのかもしれません。

大事な愛猫が旅立って行ったとき、飼い主さんの中には悲しみに暮れ泣き続けてしまうことも多いはずです。前を向かなければと思っても簡単に忘れられることでもありません。

しかし、いつまでも泣いていると残された家族たちはもちろん、旅立っていった愛猫も浮かばれません。いつかまた虹の橋のふもとで再会するためにも、愛猫が旅立っていってしまった世界と少しずつでも向き合ってみてください。』

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

私には長期自宅療養の家族がいます
(子供たちではありません- ̗̀☾ ̖́-)
たまに発作を起こしちゃいます
今回 はその家族のことを話した上で...




その家族が発作をおこし意識がない時、稀に我が家の虹の橋の動物たちと会えて話ができると言っています
(信じるかはご自身で…(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”)。

身体が辛い時だけ繋がる、ある意味スペシャルな時間ですね(*˘︶˘*).。.:*

向こうで猫たちは
「お母さんが悲しむと辛いから今の子たちと笑っていてほしい」
「また会えるから」
「ここではいっぱい元気に走れるよ」
と、人間の言葉を話せる子もいるそうです。
声帯を切られていたアメショの結愛は生前通り
「ふぉっ」としか言わないので家族が
「本当は話せるんでしょ?」と聞いたら
「…うん」と答えたそうです( ˶'꒳'˵ )

そして、最期の姿ではなく一番幸せだった時の身体で元気に走ったりして お家があり、お庭もあって。



天国はどこにあるか聞くと、一番最初に旅立った
ぷうすけが、うえの雲のほうを指さして
「天国はあっち。でもぼくたちはまだ行けないよ。お母さんを待ってるから」って言ったらしいです
ぷうすけに言わせると天国より今 住んでる家が好きで街になっていてお店で買い物したりもできるとか。
たまに縁のある亡くなった人(私の場合は祖母など)がお世話にくるそうです。

お庭では座敷・烏骨鶏だった華ちゃんをダックスのさくらが追いかけて遊んでいるんだって。
猫だけじゃないみたい。

私も会いたいけど...まだ駄目って言われてる。




家族が発作を起こすのは辛いけど、時々その後で話してくれる「向こうの世界」の話は好きなのです。
だから、泣くのもやめることができました。

珊瑚が凛の産まれ変わりかも?って言うのも
向こうで凛に聞いてもらったことがあります。

凛が言うには
「時々、珊瑚に入ってるの。お母さんは『珊瑚』って呼ぶけどね、僕はそれでもいいんだ」
って。確信犯みたいです
ฅ^˵• ﻌ •˵^ฅ

この前、珊瑚は凛が大好きだった生のキャベツを盗み食いして叱られました(普段は全く食べません)





家族の言の葉を信じて...私は...笑って見送って
その後たくさんたくさん泣いて...
そしてまた会える日を待つことを選んで猫たちと生きてます(*˘︶˘*).。.:*♡

だって、一緒に過ごした日々は本当にキラキラして幸せだったんですから...

家族は向こうで猫たちに
「あんまりこっちに来るんじゃないぞ、お母さんを悲しませるなよー」と言われてるみたいです
( *´꒳`*)



Posted at 2023/05/21 09:54:06 | コメント(10) | トラックバック(0)
2023年05月16日 イイね!

事故の記録・免許剥奪の危機?の話

事故の記録・免許剥奪の危機?の話2年前、前車HE22Sラパンリミテッドを1発廃車にしてしまいました。

単独事故で誰も巻き込まなかったのが幸い。

家を出てすぐの電柱に突っ込みました。
事情はありましたが全面的に自分の落ち度です。
電柱も塗料がつくくらいでしたが、当たり所が悪く
エアバッグのセンサーをぶつけました。
速度は15km/hも出ていなかったのに、センサーでエアバッグが飛び出し……

思いっきり顔面をぶん殴られる形で脳震盪を起こし口も切りました。おそらくその瞬間にアクセルも踏み込んだかもしれません


家族全員が音の凄さに家から飛び出してきて、意識朦朧のなか
「ごめんなさい」「痛い」と言い続けていたのは覚えています

救急車とパトカーがきて事情聴取も…脳震盪とシートベルトで全身痣になり痛くてほとんど答えられず…

警官が「失神」と判断して搬送されて3日入院しました。
実は丁度 心臓の検査に行く途中だったのでその病院に搬送され心臓の検査もしていたのです。

痣は診てももらえず…「失神」だけが独り歩きしてしまい、「エアバッグによる失神」と伝えても
「ぶつかる前に意識がなくなったのでは」との疑いが残りました。



もし、運転中に失神したのなら 免許剥奪の可能性が出てきます。
免許センター、警察、任意保険からも何度も事情聴取を受けることになりました。

目の前に電柱があったのも覚えており…脳も他の異常もなかったのですが…なかなか信じてもらえず解決まで数ヶ月かかりました。

脳の医師が「脇見運転」と言えば単独事故だしそれで終わったのに
と言ってました。

その時、言い訳ですが家族の人生に関わる大きな気がかりなことがあり一瞬気がそれたのは確かです。反省しています。
でもその内容は話せないことでした。
今は解決しているので、同じ過ちは犯しません

リハビリも数ヶ月かかり…新しい車(現在のHE22S)が来るまで半年 運転はせず、
同じ色の車を探してリミテッドから移植しました

本来なら車も修理で済み、私も軽傷でしたが
エアバッグがひらき殴られる形で口から血も出て
シートベルトの形に酷い痣と肩を傷めました

全面的に自分が悪いのはわかっています。
そして、二度と同じことは繰り返さないと慎重に運転しています。

「衝突時に意識があったか」と言うのがどれほど重要で免許に影響があるか改めて考えさせられました。

救急搬送時、私は「痛い」しか言ってませんでしたが交通事故担当の警察の方が来るより先に交番のお巡りさんが到着し…救急車に「失神」と伝えたことが始まりでした。

後に家族から聞いた話では交通事故担当の警察官は「ぶつかる直前の記憶もあったようで失神での搬送はおかしいのでは?」と交番の方と話してくれたようです。
「全身打撲」で搬送されていれば何度も事情聴取を受けたり痣を放置されることはなかったと思います。

自分が撒いた種、そして家族にはとても迷惑をかけてしまいました。
大切にしていたリミテッドも可哀想なことをしました。
誰も巻き込まず、物損もなかったことを幸いと思い、今後も安全運転に心がけます。

万が一、事故にあった場合 「意識があったか」がとても大きな争点になるので私の過ちが何かのきっかけになってくれればと思います



大好きだったリミテッド、ごめんね
‪(͒ ⸝⸝•̥𖥦•̥⸝⸝)‬



Posted at 2023/05/16 10:26:27 | コメント(14) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろ☆っぺ さん 長毛さんは暑そう💦」
何シテル?   08/04 09:47
ユウナと申します カッティングシート、内装品等を作ったり できる限り自分でやりたい派 グリルや傷ついたアンダースポイラー等自家塗装 純正ラックにウッドを貼るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

ドアの内張り張替え♪ヽ(*´∀`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:23:22
インナードアノブ交換・・・その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:21
インナードアノブ交換・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:01

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパコ (スズキ アルトラパン)
歴代 ・アルトワークスie ・アルトワークスRS-X ・ワゴンR ・アルトワークスie ...
スズキ ジムニー kansai (スズキ ジムニー)
kansaiジムニー2代目 最初、過走行のウィローグリーンを所持 その後、縁あってブラ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
写真が見つからず、お借りしました。 乗ってた当時でも旧車として注目されました。 確か ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
子供たちを載せるのにリアドアが必要になり買った車(最後の新車💦) 最初はオレンジから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation