• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウナ721のブログ一覧

2023年09月19日 イイね!

塊根植物 等・男性もはまる魅力の植物たち(成長の自身の備忘録)

塊根植物 等・男性もはまる魅力の植物たち(成長の自身の備忘録)様々な塊根植物や多肉植物を育て(枯らし💦)
独特なフォルムが気に入っています

まともに買うと高いので…フリマサイトで
ベビー苗を購入して育てています
最近お迎えした子から4年目まで

※成長の備忘録です※
興味のある方だけどうぞ・ちびっ子ばかりで面白くは無いかも
(ノ)•ω•(ヾ)

以下引用✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

塊根植物(コーデックス)は、主にマダガスカルや北米・南米・アフリカなどに生息する多肉植物の総称のこと。

特徴は太く膨らんだ茎や根で、乾燥した環境の中でも生きていけるように水分が蓄えられています。

種類も豊富で、茎がとっくり型のものや樽型、塊状のものなどユニークな形をしたさまざまなタイプがあります。

何といっても目を奪われるのは、個性的でワイルドなルックス。

ぽってりとした独特なフォルム、野性味溢れる幹や枝の質感に魅了されます。

また同じ形状に育つものはひとつもなく、種類によっては希少性が高いという点も、こだわる大人の男心をくすぐるポイント。

樹形を生かして盆栽のように仕立てたり、好みの鉢と合わせて植えたり、飾り方をアレンジして楽しめる点も魅力です。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
トップ画像
・オペルクリカリア パキプス(現在)

(芽吹き当時⬆️)
新芽が出ずに諦めかけた7月下旬、可愛い黄緑の芽が!
パワータンクと呼ばれる根っこをあえて土の上に出します
「とても高額」な品種で…小さいものは安いが生育(芽吹き)が難しい

小さな葉っぱとくるんとしたタンクがお気に入り






・オペルクリカリア デカリー
こちらもパワータンクから新芽が沢山出ています
濃い緑の葉と太い塊根がかっこいい!
これも「大きいと高額」


・モナデニウム リチェイ 錦

パイナップルの様な姿からここまで育ち、子株も
錦(班入り)は難しい子が多い中、葉っぱも順調



・モナデニウム ルガルディアエ 錦

カット苗から育ててるが同時期に植えたリチェイに比べ根はりも育ちも遅い


・ユーフォルビア オベサ

おまんじゅうのようにまん丸に育てるのが価値がある。
が、難しい
この子も徒長気味…水のやりすぎか日照不足?



・アストロフィツム 碧瑠璃鷲鳳玉

ホームセンターにもいますがお水の加減が難しい子(腐りやすい)
まれに100均にも


・ユーフォルビア 仔吹きシンメトリカ オベサ

上のオベサよりはおまんじゅうに近く育ち
何より仔吹きが嬉しい
高いものは親の周りにぐるっと一周子株があります







・ユーフォルビア 峨眉山

パイナップルのように小さなまん丸から4年目
(子株もできて)植え替え後、親株が少し痩せた⬇️
が室内にいれ、水やりを増やしたら
⬆️のように回復した


真夏と真冬は休眠期
水切れがわかりやすく育てやすい


お迎えした時…4年で子沢山に
(*´︶`*)ノ




・パキポディウム デンシカウレ

2年育ててますが全く成長せず
8mmほど
新芽がでるので 生きてはいる
成長期なので多めに水やりをしてみる




・アデニウム アラビカム(?)

基本的なアデニウム、別名 砂漠のバラ
ホームセンターで休眠期、葉がなかったらレジで値引きしてくれまさかの200円…
姿形で値段が上下する


・アデニウム ソマレンセ

少し細長い葉っぱが特徴
大きく分岐するとかっこいい


・アデニウム ラシニー

アデニウムの一種 育ちが遅く、まだ小さく冬は葉っぱを落とすため初夏の芽吹きまで心配





・アデニウムsp.(詳細不明)
ホームセンターで安くお迎え
分岐の仕方と立派な塊根






・ヤトロファ ポダグリカ(珊瑚油桐)

赤い花やその周りがまるで珊瑚のように咲く
葉っぱはヤツデのようで大きい


・ドルステニア フォエチダ

お迎えしたばかりで水切れだったので葉っぱなし
成育期だから葉っぱがでるはず!


1ヶ月半たち、ようやく新芽が展開



・ドルステニア フォエチダ 錦

葉っぱに班が入り、この子は花を咲かせています
真ん中のヒトデ☆みたいな子
1本で簡単に種ができます





・パキポディウム サキュレンタム

徒長気味で下の塊根部分がなくなってた
土の中で育っているかもと掘りあげてみた
やはり土中で丸くなっていた




・メストクレマ マクロリズム
(デロスペルマ ナピフォルメ)
ひょろひょろとしていて塊根がないので放ったらかしてた
もしかしたらと掘りあげたらこれも地中で塊根

お花が咲きました



・シンニンギア 断崖の女王 フロリアノポリス

比較的育てやすい。じゃがいものような塊根には似あわないミントのような葉っぱ
毎年赤い花をつけます


・シンギンニア 断崖の女王 レウトコトリカ

こちらの塊根は少しなめらか。
葉っぱがもっふもふ(ノ)•ω•(ヾ)の毛に覆われてます





・バセオニア グレゴリー

流通が少なく、塊根を太らせるのが難しい
ひょろひょろなので太らせたい



・ペトペンチア ナタレンシス

1属1種の植物。メートル級でツルをのばす
今年は枯れてないのに(折った枝が緑)新芽が出ず(7月下旬)



ようやく新芽が動き出しました
*˙︶˙*)ノ"
裏側は鮮やかなパープル






・ドリミオプシス マクラータ

玉ねぎみたいな球根からドットの入った葉が伸び
初夏には白い花を咲かせます
左下に伸びる細い茎が花のあと


・オーニソガラム コウダツム

シーオニオンや子持ち蘭とも呼ばれます。
まるで玉ねぎ…薄皮の中に子供が出来て
どんどん増えますよ


・リプサリス カスッサ

サボテンの一種
オマケにもらった1本を水に挿して発根
そこからこんなに増えました

忘れた頃にお水をあげるだけの手間いらず


・オプンチア 墨こけし (サボテン)

倒れてるようで、根っこを張ってます
ポコポコと増えていく


・オプンチア 将軍

トゲなしで育てやすそうでお迎え



・オプンチア マーベリック(?)

DAISOで名無しをお迎えしたのでわからず
小さくても丈夫で育てやすい
トゲが少ないのも管理が楽

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••
ウチの子たちは まだ小さかったり徒長していて
「塊根植物」の魅力がない子が多く💦
ご興味のあるかたはネットで見てね

塊根植物は男性の愛好家が多いです。

春から初秋までは外で、お水と太陽をたっぷり
あとは室内で冬眠(夏眠の種類も)

私は剪定するのが可哀想で💦徒長気味、塊根も太りません…
せっかくの芽吹きを切りたくない
今年はもう遅いので、来年の初夏にアデニウムは剪定にチャレンジ

成長がとてもゆっくりなのとどんな風に育つかわからないのが魅力*˙︶˙*)ノ"
Posted at 2023/09/19 10:16:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年09月12日 イイね!

試乗車と試乗車もどきにされた愛車

試乗車と試乗車もどきにされた愛車 当時、こちらの地域で1台目の試乗車
カプチーノがやってきた時のこと…

営業の方が「乗ってみる?」と言うので…
後輩の女の子を助手席に乗せて乗り込んだ…

低っ!なんというか滑り込むような感じ。

私・ちょっと試乗してきまーす
ε=(((((ノ・ω・)ノ楽しい!めっちゃ見られる!

戻ってくると営業マンがボンネットをあけてくれた。
「これ、アルミ製で軽いんだよー」
後輩とエンジンルームを覗き込む…

当時のスカスカだった軽自動車とは違い
エンジンルームの中はメカメカしかった
「手の小さいユウナさんが専属メカニックだねー笑」
と言いながらボンネットを閉める営業マン



「ベコ」

私「?」

後輩「?」

エンジンフードサポートロッド、いわゆるボンネット支え棒…ちゃんと仕舞わずに閉めてました


私・後輩「…あ…」

当たった部分のボンネットフードが少し盛り上がってました
(((゜Д゜;)))

これ、ヤバいんじゃ…

営業マンは…素知らぬ顔でショールームの方に乗っていきました・*・:≡( ε:)

どうなったかはわかりません…



550のieに乗っていた(父が勝手に契約、支払いは私)のですが、ツインカムターボに乗りたい

そんな時、軽自動車が660に!
CR22S RS-Xの発売が決定!

でも…まだ在庫車があるうちは…そっちを勧められます


うーん…新しいRS-Xに乗りたいな…

そうだ!発注すればいいんだー!

友人が業務課に居たので内線電話で
「CR22S、コルドバレッド1台、私名義でお願いしまーす。納車準備も登録もなしでー」

中古車部門の方には
「私のie売りたいんです!委託で置いても良いですか?」




要するに…乗って行って、中古車置き場に停める
帰りはそれで帰る…むちゃくちゃです💦

それが売れました!委託なので結構な金額で。
しばらくはマイティボーイに乗って



お船に乗って到着しました、RS-X!
私「車とってきまーす」
と港までお迎えに。

乗って帰ってきたら、大騒ぎに
何故かと言うと…


まだ試乗車すら来てなかったからです!
こちらの地域各県全ての第1台目でした

上司は…呆れて何も言えなかったようで

「……試乗車すらないから💦しばらくはこのまま(弄ったり私物をおかない)で見に来たお客様にお見せするからね?!」

私「ハ━━━ヾ(。´囗`)ノ━━━イ」



後輩が「CR22S買いたい!」
とその後 言ってましたが…在庫から買えと言われたようで

「なんでユウナさんだけ良いんですか?!」

上司は頭を抱えたようです…

登録関係は自分でやり、パーツは部品課で社割で買い…仕事が終わってから納車準備…




こんな大騒ぎになるとは思わなかったんです
‪(͒ ⸝⸝•̥𖥦•̥⸝⸝)‬

ようやく試乗車が届いてお役御免になった愛車に

タワーバーやキノコ型の湿式エアクリーナーエレメント、SUZUKIスポーツのマフラーをいれ
当時はまだ贅沢品だったウーハーやツィーターもつけました。

毎日、お昼やすみに洗車…週一でワックスがけ。

父により勝手に父友人の息子に売られてしまい号泣しました….˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.

今でも忘れられない相棒です


また会いたいなぁ(´•ω•`๑)♡


Posted at 2023/09/16 09:01:05 | コメント(9) | トラックバック(0)
2023年09月10日 イイね!

見知らぬ看護学生さん・ありがとうございます

見知らぬ看護学生さん・ありがとうございます母89歳は、歩くのが好きで通院も地下鉄などで通います。

7月末、地下鉄をおりて病院に向かうと…
足の痛みとしびれ?と立ちくらみのようになり
動けなくなったそうです
(私に電話してほしかった)

母はすぐ治るだろうと、さすりながら休んでると

3人の若い人が声をかけてくれました


何かお困りですか?




母が話すと
看護学生さんとのこと。
暑い中、母の手を繋ぎ…病院のほうへ。

別な方は先に病院まで行き、車椅子を持ってきてくれたそうです。


母は後日、大きな病院で診てもらうことになりました。


これからたくさんの事を学び、育ち、人の為になる学生さんたち…

3人の優しさと声をかける勇気を心から有り難く思い尊敬いたします




年配になると誰でも聞いたことのある
「今どきの若い者は…」
何かあれば
「事案」

そんな時代にふれた優しさ…



今からその子たちが行く世界はとても大変なお仕事で、辛い時も辞めたくなる時もあるかと思います




おばあちゃんを助けたことあったね!
どうしてるかな

そんなふうに…誇りに思ってくれることを祈ります(*´˘`*).。oO(がんばれー)





その数日前に、叔母が脳梗塞で入院したと母の元に連絡が…

独り暮らしの86歳です。

気づいたのは倒れてから丸一日たってから…
尋ねてきた人が見つけてくださいました。




もちろん、感謝しています。
治療は(時間がたちすぎて)出来ないけど、
半身不随で済み、話すことはできるようです。




ちょっとだけ問題?が…

叔母は…超有名な宗教団体の信者です。

「良い事は祈っているおかげ」
「悪いことは祈りが足りない」

私が病気になった時も、泣きながら
「私(叔母)の祈りが足りなかった」
と言い母を驚かせました…

祈りで病気しないなら皆、やると思います…




叔母を迎えに来たのはその宗教団体の方で
その日、団体の行事?に行く約束をしていたそうです。


叔母は
「いつもお祈りしてるから助かった」
と更に宗教団体にのめり込むのでは?
とちょっと心配しています

※大金を求めない、無理な勧誘のない宗教なら信仰の自由と思っています※




どちらも「人に助けられた話」です
何を信じるかも自由です

ただ、私には…「祈りがきいた」
より
「損得抜きに寄り添ってくれた」若者たちへの感謝が強いのは確かでした



母は、看護学生さんの通う学校に電話して御礼を伝えたそうです。
また、無事8月に総合病院での診察を受け
問題ないことがわかり安堵しました
Posted at 2023/09/10 11:30:04 | コメント(12) | トラックバック(0)
2023年09月06日 イイね!

お肉失踪事件・しびれ丼が危険な目に

お肉失踪事件・しびれ丼が危険な目に⬆️容疑者、最終現場犯猫、現場で逮捕
(ฅ`Д´ฅ)シャーからの にゃฅ(>ω<*ฅ)



組織のボス 推測では 鍋から取り出した実行犯猫
大きな身体と器用さから割り出し



「ブツ」を発見し 報告…案内及び見張り容疑



自分では出来ないため、そそのかし おこぼれに預かろうとした

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

その日は しびれ丼を作るため 豚バラ肉の塊を下茹でしていた。

いつもは熱々のうちにラップで包み冷ますのだが
今日は天候も悪く体調に響きそれが遅れた

なんとか起き上がりキッチンへ……
鍋をのぞくと



(イメージ画像)

茹で汁以外何も無かった……

振り返ると逃げていく容疑者たち

私の自室に入ったのを目撃し猛追撃……



(※イメージ画像です)

私のベッドの上で自分の頭より大きなブロック肉を咥えて唸る小麦の姿が
_| ̄|○ il||li

アホの子なので、すぐ確保、お肉を取り返した
幸い、食べた跡はない



大きさから、こやつが鍋の中の肉を咥えて運び
小麦にあげた容疑が…

ダレモイナイ... バルタン ヤルナラ イマノウチ... イヤ…オニクダッ!
|∧∧ 
|・ω・)
|⊂ノ
|∪ フォッフォッフォッ
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ  
  / /  
ノ ̄ゝ フォッフォッフォッフォッ
(V)∧_∧(V)  
ヽ(  )ノ   
 / /  
..ノ ̄ゝ


(※イメージ画像です)

いや、冷めたとは言え お風呂より熱かった
どうやって取り出したのか…


カツ丼代わりの 美味しいご飯で事情聴取中

小麦「ボクハ モラッタダケデス」

息子からはナベの見張りできてなかったのが……と‪(͒ ⸝⸝•̥𖥦•̥⸝⸝)‬
猫たちには話は通じないからね……と
マトモな感想を頂きました

やむ無く 全員無罪放免




危うく 夕飯は味噌汁のみになるとこだった…

お肉は洗って使います(キッパリ)
勿体ないし!汚れてなかったし!



楓「┐(´д`)┌ヤレヤレ」

…こっちの台詞だわ!

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
興味のある方は⬇️こちらレシピ
北海道の帯広系の豚肉の丼です。

甘いタレに山椒のぴりりとしたアクセント
我が家では花椒をたっぷりかけてます
白髪ネギと小ネギがまた美味しい


(※イメージ画像)
-3人前くらい-
・豚バラブロック 500g
・あれば下茹でにネギの青い部分とスライス生姜
・ご飯を丼に好きなだけ
・山椒か花椒、もしくは味変で両方
タレ
・酒 75cc
・味醂 大さじ2(30cc)
・醤油 75cc
・蜂蜜 大さじ3(45cc)
・砂糖 大さじ2(我が家は三温糖)

たっぷりのお湯を沸かし、下茹で用のネギと生姜、豚肉をいれます。


(※イメージ画像)

①コトコトと30分から1時間くらい。脂が落ちてさっぱりしますよー

②取り出したら熱いうちに(火傷注意)塊のままお肉を脂身を下にしてラップで包み冷蔵庫へ
(切りやすくなります)

③白髪ネギと小ネギを切っておきましょう

④タレ
鍋に酒と味醂をいれ、アルコールを飛ばすよう沸騰
醤油、蜂蜜、砂糖をいれ2/3くらいまで煮詰めます

食べる時にー

⑤冷めたお肉を3mmくらい(適当)にスライス。


(※イメージ画像)

⑥フライパンに並べて、脂身が少し溶けるまで加熱
タレを回し入れ絡める&あたためる程度に

⑦丼ご飯にタレをかけ、お肉を並べまーす
埋め尽くせるくらいが良いです
タレが余ってたら肉の上からも

山椒か花椒をたっぷりかけ、小ネギをちらし
白髪ネギをドサッと。



(※イメージ画像)

私はそのまま、息子は 途中で山椒をかけて食べます。

かなり甘いタレですかクセになる
(*ºωº)σツンツン

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

猫たちは悪くない...放置した私が悪い
(下僕思考...)
Posted at 2023/09/06 16:07:47 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@R.K 蟹江 さん サカモトデイズのんびり観てますぞ📺
神威は涼しいとこでのんびりする事が増えました✨️良い老後を送ってますよ🍀*゜」
何シテル?   08/08 20:03
ユウナと申します カッティングシート、内装品等を作ったり できる限り自分でやりたい派 グリルや傷ついたアンダースポイラー等自家塗装 純正ラックにウッドを貼るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
345 6789
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ドアの内張り張替え♪ヽ(*´∀`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:23:22
インナードアノブ交換・・・その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:21
インナードアノブ交換・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:01

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパコ (スズキ アルトラパン)
歴代 ・アルトワークスie ・アルトワークスRS-X ・ワゴンR ・アルトワークスie ...
スズキ ジムニー kansai (スズキ ジムニー)
kansaiジムニー2代目 最初、過走行のウィローグリーンを所持 その後、縁あってブラ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
写真が見つからず、お借りしました。 乗ってた当時でも旧車として注目されました。 確か ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
子供たちを載せるのにリアドアが必要になり買った車(最後の新車💦) 最初はオレンジから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation