• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウナ721のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

猫の記憶力

猫の記憶力我が家の6にゃんのうち、🐈‍⬛黒猫の楓は3年うちに居て、今年の夏に娘のところに行きました

理由は…主に楓🐈‍⬛のストレス?
甘えたいのに 珊瑚と小麦に遠慮してるとこ
そしてストレスから粗相するように


娘のとこの先住猫 2匹は良くも悪くも
べったりのタイプではないから…

それと娘が一時期、実家に戻ってきた時に引き取った楓🐈‍⬛は娘のことが大好きだった
いつもそばで娘を見守ってくれてた


楓🐈‍⬛が育てた珊瑚はもちろん


あかにぃとお別れして寂しい神威とも


いつも皆と一緒の楓🐈‍⬛


小さな小麦の遊び相手にも…



びびりのあずきとも…女の子同士のお話かな?

娘とたくさん話し合ってトライアルに連れて行った
二度と…楓🐈‍⬛は帰ってこないと思った

多分だけど引き取った時には一緒に住んでいた娘
楓🐈‍⬛からしたら…大好きなお姉ちゃんが
帰ってこなくなったって認識だったと思う
そんな絆の深い2人…
楓🐈‍⬛と娘の気持ちを一番考えないと…



とても恵まれた広くて猫ファーストの環境、大好きなお姉ちゃん
粗相も全くなく、先住猫さんも楓に強い関心がなく喧嘩もないから
甘えたい放題で…


流石、猫たらしの楓🐈‍⬛
気難しい(?)先住猫の女の子とも仲良しに


もう1人の男の子とも。娘がびっくりしていた

もう、楓🐈‍⬛は こっちの家のことは忘れて
幸せになってほしい
たまに会っても…塩対応されたし
(´°̥̥ω°̥̥`)スンスン

数ヶ月たって…
楓🐈‍⬛が血液検査で病院に…うちも小麦のお腹の禿げを診てもらうので一緒になった



久しぶりの息子にも会えて喜んでた
小麦は…どうなのかな
普通の顔
小麦は病院では良い子だったのに帰ってから夜まで怒ってた…( ゚д゚)クワッ

よくYouTubeの猫動画を観るけど…
うちの猫たちは全く反応しない。

なのに…

どうしたの?

小麦…



ずっとテレビ画面を見続ける
視線の先には…黒猫🐈‍⬛が居た

育ててもらった珊瑚ですら無反応なのに…





小麦…楓だと思ってる?



テレビが気になるね
楓🐈‍⬛と小麦でオセロペアって言ってたな…

小麦は珊瑚が居れば良いと思ってた

私は楓🐈‍⬛のこといつも思ってたけど

猫も意外と記憶や絆ってあるのかなって。


私にとって可愛くて仕方なかった楓🐈‍⬛…


今日もちびっこ楓🐈‍⬛(2.6kg)の幸せ写真が届いた
これで良かったんだと思うようにする
話を聞くと、とにかく娘に乗っかってるそうで
思った以上に深い絆を感じたから
( *´︶`*)



5.8kgまで育った小麦さん


ネバーエンディングストーリーのファルコンに似てるなぁ


皆がいて幸せ( ´˘` )だね
大丈夫、楓🐈‍⬛も最高に幸せになってるよ


Posted at 2024/11/30 11:31:06 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年11月23日 イイね!

プチオフ 推しと推しを繋げたい🍀*゜

プチオフ 推しと推しを繋げたい🍀*゜今回のプチオフ…推しと推しを繋げたい!
という勝手なプロデュースの元、
構想半年以上でようやく実現🍀*゜


約束の時間よりめっちゃ早くついていた
蟹江🦀氏…
私は出発直前のトラブルにより、ギリセーフ

何度か紹介したクラシックゲートさん
クラシックカーとクラシックバイクと海鮮丼のお店です
オープン30分前で既に何人もの方がいました


何度かテレビで放映された影響でしょうか
オープン前なのにたくさんの人
名前を書いておける紙が30分前には置いてあるので
安心して待っていられる親切仕様


2番目に案内され、いつもの海鮮丼
私はご飯少なめでこのくらい。
蟹江🦀さんはもちろん大盛りでした🍚
ネタが分厚くて本当に美味しいんですよ✨️



夜は居酒屋さんになります
1度行ってみたい


食事しながら横を見るとこんな景色が
贅沢ですねー


蟹江氏が見てるのはこのバイクの整備記録の写真


一部のバイクにはこのように何をレストアしたか
わかるようになってます


所狭しと並べられたバイクたち
そして1桁違う値段に驚愕…
ここまでレストアされてたら確かに…


車のラインナップが前回と変わってました
バイクの値段を見たあとだと車が安く思える不思議


本当にクラシックカーなのか?と思うほど
綺麗に整備されています


アナログなメーターに細いステアリング


メッキ部分が新車のよう…


前回は無くて今回目立って子
クリアパーツが美しくびっくりしました。


初めましてのバンさんと。
まだ空が青かった…この後どんどん曇りに


バンさん、あちこちにこだわりがあって素敵です
これからもっともっと蟹江さんカラー🦀に染まって行くんですね…楽しみ🍀*゜

そして、📱連絡が入る…
「30分ほどで到着します」
蟹江さんと共に4号線を南下
ココスの駐車場で待機…



やってきたのはtk87さんです✨✨
お2人は3月に挨拶程度の時間しかなかったそうで


この2人は絶対、気が合う!と
お見合いおばちゃんになり 推しと推しが
会う機会を待ってました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝


期待を裏切らない男、蟹江氏( *・ω・)ノ
必ず覗き込む笑


私は苦手💦な車高調や足回りなどの話で
盛り上がってました( *´︶`*)

私はtkさんのお子さんと遊びながら
「後は若いもの同士で…」
と微笑ましく見守る…(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


雲行きが怪しくなる中、tkさんは途中離脱
とはいえ、思ったよりも長くお会いできて
本当に良かったです。
お子さん達とも仲良しできて嬉しかったー♡
2度目だけど覚えててくれて可愛くて可愛くて
❀.(*´▽`*)❀.

みんカラ上ではもちろんのこと、お会いすると
魅力増し増しのお2人✨️
楽しい時間をありがとうございます
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
2人の写真撮り忘れた_(:3 」∠)_


そして、そこでは終わらず蟹江さんと私は
ココスでデザートタイム🍨
マスカルポーネのクレープにモンブランがのった
季節限定のもの…

たくさんのお話に夢中になってるうちに
世の中は夜に…そして雨模様になってました



蟹江さんから送って貰った写真…
さて、現実に帰ります



そして…せっかくお土産も頂いたのに…
SNS慣れしてなく写真を撮る習慣がなく…
開封してしまいました
(、.ო.)、ごめんなさい💦
美味しく頂いております⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

いくらお話しても時間が足りず…
カラオケやボーリング、やりたいこといっぱい
⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

お疲れ様でした(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
また遊んでね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
そして水曜日からスシローがコラボしている
パペットスンスン
ご存知でしょうか?

6歳の男の子のスンスン
娘がめっちゃ推してます

コラボの指人形は受付開始3分で売り切れ💦
そして
店舗でコラボドリンクで貰えるエコバッグも
2日目に売り切れ…💦
人気がやばいです…


悲しむ娘とプチオフINスシロー🍣


やってたのはこのふたつのメニューのみ…
開店の11時にネット予約して待ち合わせした
娘と私は…


着席と同時にコラボメニュー頼みます


店内も可愛いがちらほらと





何が来るか分からない


全種類は無理だけど
いけるまで行こうと…

コラボ寿司4皿にコラボデザートを2個
先に注文…


被りが少なくて良かった!

結局…2人で
コラボ寿司10皿
コラボパフェ4個

娘がギブアップで終了…

レーンをコラボ商品がたくさん流れていき
人気がわかりました


ハマる人はハマると思う パペットスンスン

娘との推し活は楽しい🍀*゜
今度は普通にお寿司を食べたいです
ฅ^•ω•^ฅ
Posted at 2024/11/23 09:29:40 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

爬虫類のご飯・写真イラスト無し!生態環境

爬虫類のご飯・写真イラスト無し!生態環境爬虫類に興味のある方だけ見てくださいね!
餌の写真や「餌本体の」イラストはありません
爬虫類って何食べるの?
どこから手に入れる?など知りたい方✨️に

ながーい文字だけでも無理な方はここでお戻りくださいませ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
読み進めるのはほんっとに自己責任でお願いいたします(>人<;)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

爬虫類歴、約15年 …知らないこともたくさんありました

餌用として冷凍で ヒヨコ ひなウズラ マウス(生まれたてのピンクマウスからアダルトサイズまで)売っています
虫だと冷凍はコオロギやイナゴの各サイズ。

可哀想…と思われがちですが…
ヒヨコの雌雄選別をご存知ですか?
卵を取るためにするわけですが…オスのヒヨコ
たくさんいるわけで全てが食肉用にはなりません

引き取り屋さんが居て、爬虫類の餌用等に窒素ガスで安楽死(?)してから急速冷凍、丁寧に梱包して
爬虫類や猛禽類の餌となります。
私たちが当たり前に食べてる卵🥚の裏の話です


ちなみに昔は動物園にウズラの卵を孵化させて育つまでの見学できる展示がありました
子供心にわかってました。
このウズラたちは猛禽類とかの餌なんだろうと。
今は、見えるところでの展示はなくなりました。

続いてマウス…
人間の食肉と同じくらい衛生面を管理して繁殖
大きさごとに分けて同じく急速冷凍されますが
質のいい販売店では皆同じ大きさで綺麗に並べられ管理の良さがうかがえます。
清潔なので人間の冷凍庫に保存しています。

これは人間が繁殖されさばかれた鶏肉や牛豚を食べることと変わらないと思っています。



小さな子はピンクマウスといい産まれたて
成長にあわせて
ホッパー、ファジー、アダルト、繁殖リタイア
などと大きくなっていきます。

飼っている爬虫類や猛禽類にあわせたサイズをチョイス。

ちなみに、蛇は嫌われ者なんですが💦マウスも丸呑みしてくれるのでむしろ飼いやすい。
猛禽類やスローロリスなどはピンクマウスを引きちぎりながら食べたり刻んであげるのです
(私はしたくない💦)

虫類…嫌ですよねぇ
私も生き餌は無理で、冷凍イナゴLサイズをサバンナモニターに与えていました。

フトアゴヒゲトカゲのベビーには…なくなくミルワーム…
ウネウネしたやつです。
動きが良いので食いつきがすごいですが脂肪分が多いのであまりあげられない。
フトアゴヒゲトカゲは大人になると野菜や人工フードメインでうちでは「乾燥コオロギ」をあげてます。

サバンナモニターにあげてた「冷凍イナゴ」が品薄で高額になり…しかもスカスカで栄養も悪く


この度、悩んで悩んで人生初
「G」
を与えることにしました_(:3 」∠)_
しかも、餌用で売ってるのでは小さいので
(レッドローチやデュビアと呼ばれます。調べるのは自己責任で(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

今回購入したのは…
ペットとしても飼われてるマダガスカルの巨大「G」です。
もはやカブトムシです


たまたまオークションで安かったので2kg買いました。
生きたまま、ネットにいれられダンボールにいれて
品名は「カブトムシ50匹」

うん。せめてもの配達員さんへの心配りですね


可愛いサバンナモニターの穹が喜ぶとわかっていても…巨大Gは…無理なので
4時間ほどそのまま冷凍庫に入れて仮死状態に
動かなくなってからジップロックに小分けして完全冷凍に。

人って…慣れるんですね…
穹が喜ぶと思ったら、冷凍巨大Gを素手で触れました❀.(*´▽`*)❀.
いや、生きてたら無理ですよ💦
一般的なGよりはダンゴムシとカブトムシとあわせたような感じで羽もないので意外といけました。

改めて、食肉や魚をさばいてくださるかたがたに
今後も感謝しつつお食事しようと思います
(*´▽`*)


我が家のご飯と入手先

・コーンスネーク モードレッド(通称モーさん)
冷凍アダルトマウスを月に1回
爬虫類専門店で購入 個別にジップロックで10匹入

・ベルツノガエル ベリル
魚粉メインのもので作った練り団子
月に2回くらい
フリマサイトの個人の方から粉状で購入

・フトアゴヒゲトカゲ ダリュ
小松菜、オクラ、黄色いパプリカ(他の色は食べない)
乾燥コオロギ、人工フード(フトアゴ用カリカリ・マンゴーの香り)

カリカリを粉状にしたものに小松菜粉、ミズアブ粉末をペーストにしてシリンジで給水をかねたもの

全部を1日おき

野菜はスーパー(オクラは冷凍)
コオロギはフリマサイトで栄養価高く育てられたもの、人工フードはAmazon

・サバンナモニター 穹
チカやニジマスを1匹 冷凍イナゴ10匹
マダガスカルG3匹 人工フードをふやかした物(オオトカゲ用)10粒 カルシウムパウダー

2週間に1度
フリマサイト、Amazon等



ちなみに…
サバンナモニターは地表性で地面で暮らし、
ほとんどの個体は水おけの中で排泄をするので
大きいケージは必要ですが掃除等楽で飼いやすいです。
我が家のケージは120×45×45高さは必要なく
人工芝生に大きな流木のレイアウト。

フトアゴヒゲトカゲは半樹上性のため、流木で高さを出したりハンモックをいれたり高低差を作ります。
排泄は覚えないのでペットシーツで。
ケージは90×45×50
2台重ねて置いています

⬇️にフトアゴの写真出てきます
大丈夫ですか?















お迎え半年…おそらく生後8ヶ月で現在50cm
一般的には1年でMAX50cm程度と言われています(お迎え時は15cm)



体重450g…まだ1歳になってないし
ご飯も肥満対策でしぼってるのに…
デカすぎませんか?
ダリュさん💦
Posted at 2024/11/16 09:09:47 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

くすんだ金属を元に戻したい

くすんだ金属を元に戻したいほとんどの物をやり終えてから…記録にと思いついたので酷い汚れのものは既に綺麗になり
劇的な変化の物ではないのですが💦

元々はジュエリーのくすみや銀製品の黒ずみ戻しのやり方です
⬇️参考までに


これが


ここまで変わりました。




ヴィンテージのトワエモアリング9K(この状態でお安くお迎え)





ここまで綺麗に…ピカピカです。


そこで、金属のエンブレムと古いシルバーアクセでやってみました


エンブレムの裏側撮り忘れました💦

まず最初に汚れを出来るだけ浮かす為に


耐熱容器に入れ沸騰直前のお湯(我が家はウォーターサーバーのお湯を使うことも)にとっぷりつけて
中性洗剤をひと押しいれて30分放置します

汚れが柔らかくなり、酷いこびりつきが剥離して水が汚れることもあります


柔らかめの歯ブラシなどでこすってあげます
お湯が少し濁っているので汚れが溶けた証ですね
ぬるま湯でよーくすすぎます。


次に使うのはアルミホイルと重曹とお湯



アルミホイルをくしゃくしゃにして表面積を増やし、その上に綺麗にしたいものを置きます


かぶるくらいの重曹をふりかけます


同じく沸騰前のお湯を入れると…化学反応をおこし小さな泡プクがたち始めるので5分から冷めるまで放置…

重曹によって剥離した黒ずみがアルミホイルに吸着する仕組みになっているのでアルミホイルと重曹は多めに使いましょう

時間がきたらまた歯ブラシでこすってぬるま湯でよーくゆすぎます






元々 傷みが酷いのでわかりにくいですが
なんとなく?輝きを取り戻しました。

お持ちの昔のアクセサリーなど、黒ずんだり
くすみが気になる場合はお試しください

もう1つ届いたばかりのシルバー925 ガーネットブレスレット
(私はヴィンテージとして購入後、一度も身につけていません)





同じ方法でクリーニング
※汚れ注意※


重曹につけたらこんなに汚れが剥離して浮かびました(私のつけた汚れではないです💦)




わかりにくいですが、くすみがなくなり刻印も見やすくなりました
これで中古でも気持ちよく身につけられますね
🍀*゜
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

注意点として

銀製品、金製品、プラチナ製品は大丈夫と思います。

気をつけたいのは
メッキ(剥がれがなければほぼ問題なし)
銀に燻し加工のもの(燻しが消える可能性も)
宝石やパーツがついたもの(私は自己責任でガラス、ダイヤ、ジュエリーもやりました)

あくまでも自己責任でお願いいたします
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
一度、駄目になってもいい物で感覚を掴むと良いかも…


真っ黒に酸化したシルバーのバングルがアメジストの裏側までピカピカで細かいところのくすみも取れて大満足の仕上がりでした

ガラスや宝石のルースがついてる場合はお湯での温度差で割れる可能性があるので本当にお気をつけて
また、真珠オパールなども品質変化の可能性があるので…気をつけてくださいね

シルバー製品には本当におすすめです
( *´︶`*)

追記※友さんから アルミは真っ黒になったとのことです( ゚д゚)
お気をつけくださいませ
Posted at 2024/11/09 11:20:07 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年11月02日 イイね!

植村直己さんと西田敏行さんを偲んで…

植村直己さんと西田敏行さんを偲んで…小学生の頃、図書室でたくさん本を読みました

シートン動物記、ファーブル昆虫記、
寄生虫図鑑(なんで)
幸島の猿、高安犬物語…

シートン動物記から「狼王ロボ」で狼に興味を持ちました。

それから植村直己さんの著書。

Wikipediaより

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

兵庫県出身。
1970年に世界最高峰エベレストに日本人で初めて登頂した。

同年、世界初の五大陸最高峰登頂者となる。

1978年に犬ぞり単独行としては世界で初めて北極点に到達した。

1984年、冬期のマッキンリー(現:デナリ)に世界で初めて単独登頂したが、下山中に消息不明となった。

1984年、国民栄誉賞を受賞した。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



1986年、西田敏行さん主演で
「植村直己物語」
という映画が公開されました。




私は見ることが出来ませんでした。

現実を受け入れられず、どこかで生きていると信じたくて。




40年の年月を経て…
Amazonプライムで映画を観ました

今なら「犬の扱い」が愛護団体から忠告を受けそうだなと。

現実、植村直己さんも犬ぞりの犬たちも「命懸け」なのだから…甘いだけで生き抜けるわけが無い
リアルな映画でした。




こちらの時計も当時話題になりました。

「1970 メカニカルダイバーズ」。
本格的な150m防水にりゅうずを包み込むような独特な形状のケースフォルムや、
暗所での高い視認性を確保する自発光塗料など、
過酷な環境において高い信頼性を発揮したこのモデルは世界中のファンに長く愛されてきました。

このダイバーズウオッチは、植村直己氏が1974年~76年にかけて北極圏12,000km犬ぞり単独行に携行され、過酷な環境における高い信頼性が実証されました。





今は猫記事ばかりですが、元々は犬と育ち 訓練士になりたいと思っていました。

犬ぞりにも興味を持ち、11歳の時 動物フェスティバルで 当時まだ 東北に3頭しか居なかった
シベリアンハスキー(ウルフカラーオッドアイ)
と出会います



見た瞬間震え、身体に電気がはしったのを覚えています。一目惚れでした。
憧れのシベリアオオカミが目の前に居る…
そんな感動を受けたのです。

その後、「ウルフドッグ」というハスキーとシベリアオオカミのミックス犬の存在を知り
いつか暮らしたい、シベリアオオカミの研究をしたいとも思っていました。
(夢で終わりましたが)




植村直己さんは女性からみたら
「自分勝手なひと!」だと思います。
奥様は留守が多く寂しかったのでは?と。

行方不明になる直前、奥様と約束していました





「もう、冒険はしない。
そして、北海道に野外学校を創る」

その為に ミネソタ州にある野外学校に訪れていました。

その後、シカゴに渡り紛争で諦めざるを得なかった南極大陸横断の為の援助の話をしています。

ついでに、単独でマッキンリーを目指し…
そのまま行方をたちました




日本人で初めて
ナショナルジオグラフィックの表紙も飾りました

最後の目撃情報は43歳の誕生日と言われています。

「自分のやりたい事が最優先」
それでも奥様を大切にしていたのがわかります

40年、受け入れられなかった事を「植村直己物語」を観て…ようやく一区切りできた気がします
西田敏行さんは顔に凍傷を負いながらも熱演されています。

1985年に 植村直己・帯広野外学校 が設立されました。
現在も活動しています。




朴訥として、真っ直ぐでいつも全力だった
植村直己さん
奥様が元気なうちに、どんな形であれ
戻ってきてほしいと思っています

子供心にも笑顔が素敵な方でした。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ずっと下書きのまま、投稿する機会がなかったのですが
西田敏行さんが旅立たれたので…
心よりご冥福をお祈りします
Posted at 2024/11/02 11:17:31 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かめかめさ さん 私は前にアマプラで観てましたが…惹き込まれる作品でしたね
(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”」
何シテル?   08/12 12:25
ユウナと申します カッティングシート、内装品等を作ったり できる限り自分でやりたい派 グリルや傷ついたアンダースポイラー等自家塗装 純正ラックにウッドを貼るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアの内張り張替え♪ヽ(*´∀`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:23:22
インナードアノブ交換・・・その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:21
インナードアノブ交換・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:01

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパコ (スズキ アルトラパン)
歴代 ・アルトワークスie ・アルトワークスRS-X ・ワゴンR ・アルトワークスie ...
スズキ ジムニー kansai (スズキ ジムニー)
kansaiジムニー2代目 最初、過走行のウィローグリーンを所持 その後、縁あってブラ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
写真が見つからず、お借りしました。 乗ってた当時でも旧車として注目されました。 確か ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
子供たちを載せるのにリアドアが必要になり買った車(最後の新車💦) 最初はオレンジから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation