• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanto_dのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

ETC車載器の取り付けを検討(3)

ETC取り付け工賃コミコミセットの価格はいくらだったけっと思って、デイズを購入したころに調べたオートバックスのサイトを久しぶりに見てみた。 そこで気が付いた。Panasonic CY-ET926Dだけスピーカーがアンテナに内蔵されている。 これまでに候補としてきた機種はすべてスピーカーは本体に内蔵 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/31 17:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月30日 イイね!

ETC車載器の取り付けを検討(2)

機種を決めないと電源の取り回しが決められないので、二つの候補(日立HF-EV715、フルノFNK-M16)の取説をダウンロードして詳細を比較した。その結果分かったことは 1)日立HF-EV715は古野電気のOEMで機能上はフルノFNK-M16の上位機種という位置づけと思われる。取説のフォーマットと ...
続きを読む
Posted at 2021/10/30 16:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月28日 イイね!

ETC車載器の取り付けを検討

デイズを購入した時からETC車載器を付けようと思っていたが、半導体不足のあおりで品物が売り切れていた。デイズを購入したころは、ETC2.0でカーナビ連動タイプを考えていたが、最近になって品物が手に入るようになってから、考え方が変わってきた。別にカーナビ連動しなくても良いし、新セキュリティ対応ならE ...
続きを読む
Posted at 2021/10/28 14:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月17日 イイね!

タイヤローテーションタイミングの決め方

タイヤローテーションのタイミングは、車両取扱説明書を見てもタイヤメーカーのWebサイトを見ても、みんな5000km走行ごととなっていますが、5000kmの根拠っていったい何なんでしょう。何らかの数式があって安全係数が加味されて・・・の結果なのでしょうか。 私はタイヤローテーションをタイヤの寿命を ...
続きを読む
Posted at 2021/10/17 12:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月08日 イイね!

アイドリングストップとバッテリー充電器

今日、イエローハットの折り込みチラシが入っていた。 我が家のデイズに合うバッテリーが二つ載っていた。 GSYUASA M-42 \16,800 Panasonic M-65 \19,800 どちらも交換工賃込みの値段だと思うが、バッテリーは自動車の消耗品の中で高価なパーツであることに違いはない。 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/08 14:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月07日 イイね!

白化した黒樹脂を元に戻す方法

白化した黒樹脂を元に戻す方法
我が家のデイズは中古だが、外装塗装の小傷処理やコーティングで購入時より綺麗になってきた。外装では未塗装樹脂はコーティングしているだけで、全体的に若干グレーっぽくなってきているのと、カウルトップの部分的な白化が気になっていた。 カウルトップ助手席側の部分的白化は、前オーナーがフロントガラスに撥水剤 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/07 12:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月04日 イイね!

DIYエンジンオイル交換 2021年7月31日

納車整備時(2021年1月31日)にオイルエレメント交換してオイル3L入れたとある。ちょうど半年経過したので、予てから準備していたオイル交換に着手。 走行後、20分ほどたってから作業開始。 今回はオイルのみ交換、フィルターはそのまま。 まずオイル注入キャップを開ける。もしオイル注入キャップが固 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/04 14:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月02日 イイね!

ガソリンの劣化とガソリン添加剤

ガソリンの劣化とガソリン添加剤
デイズの選定・購入に当たっては、車本体に関する情報だけでなく、メンテナンスやチューニングに関する情報も同時に集めていた。 購入後もメンテナンスやチューニングに関する情報は継続して集めている。 コーティング剤について調べるために、シュアラスターのWebサイトを閲覧していて、ガソリン添加剤のバナーが ...
続きを読む
Posted at 2021/10/02 15:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月01日 イイね!

タイヤの空気圧をまめにチェックする理由

タイヤの空気圧をまめにチェックする理由
デイズに乗り換えてからは、自分でできる整備は自分でするという方針のもと、タイヤの空気圧は1月一回の日常点検で自分でチェックし空気圧の調整もしている。 デイズの前は、給油の都度スタンドでエアチェックしてもらっていた(普段、行くスタンドはセルフだが、エアチェックは店員に頼む方式)。 車を所有して日 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/01 13:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation