• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanto_dのブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手

このデイズはネットショッピングで実車も見ずに購入したのですが、購入当時を思い出してみて、購入の決め手は営業担当者さんから修正見積もり提示の後、電話がかかってきたことでしょうか。
ウェブサイトから見積依頼すると電子メールで見積もりが送られてきて、次のアクションをこちらが取らなければ、それで終わりです。大抵の物件はウェブサイト通りの金額がただ見積書という形式になって送られてくるだけなのですが、購入した物件では最初の見積もりで、追加のオプションやら値引きやら、こちらから要求していない項目が含まてれいました。担当者さんのやる気も感じられたので、見積もりの修正をお願いしました。そして、修正見積もり提示の後、電話がかかってきました。この物件は第一候補だったのですが、もし、あの電話がなかったら、購入予定時期より1ヶ月ほど早かったこともあり見送っていたかもしれません。メールによる文字ベースのコミュニケーションはもちろん大事ですが、最後は直接会話することが大事ですね。
Posted at 2021/12/28 16:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月28日 イイね!

アルミホイール(15インチ・リム幅4.5J)のインセットとハブ穴径、重量

現時点で比較的安価な軽量ホイールを探した結果です。いずれも4穴、PCD100です。

ブランドル KF25 45 φ67 4.9kg(販売店に問い合わせ)
プレミックス アマルフィ V Jr 45 φ67.1 5.5kg
テクノピア アドニス HSR 45 φ67.1 5.2kg(メーカーに問い合わせ)
テクノピア アフロディーテ HS 45 φ67.1 5.2kg
ブランドルライン カルッシャー 45 φ67.1 5.1kg
モトリズモ TS-8 43 φ73 5.1kg
ヴェルヴァ アグード 45 φ73 5.2kg(メーカーに問い合わせ)

問い合わせ先が未記載のホイールは、ウェブサイトでデータが公開されていたものです。
Posted at 2021/12/28 14:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月27日 イイね!

ホイールナットの選定(2)

ホイールナットの選定(2)ホイールナットは次の3つを候補にしていましたが、結局、1を購入しました。
1.KYO-EI Bull Lock & Nut SET ブルロック 0601B
2.KYO-EI Bull Lock & Nut SET COMPACT type K601
3.RAYS ジュラルミンナットセット ギアタイプ(ショート)

1についてはナット長が31㎜でデザイン上長すぎるかなと思っていましたが、価格と機能を考えるとベターな選択ということで購入しました。実際に品物が届いて試しにホイールにハメてみると、長いという感じもなく良かったです。


2については機能面では一番よさそうでしたが、ブラックがなくシルバーになってしまうことと、価格と機能のバランスが良くないので不採用にしました。
3はとても魅力的な製品ですが、レーシングマシンではないので機能過剰ということで見送りました。他に、材質がハブボルトと異なるので、熱膨張率に差があることが懸念事項としてありました。
Posted at 2021/12/27 15:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月25日 イイね!

冬タイヤも社外ホイールにすべきだった

夏タイヤ選定のため、タイヤ重量を再調査して分かったことは、デイズハイウェイスターGターボの純正ホイール(重量約7.1kg)に重量面でマッチするタイヤは新車装着タイヤ(Bridgestone ECOPIA EP150:重量約5.3kg)しかないということでした。
これまでは、冬タイヤは純正ホイールを使用する方針でしたが、タイヤ銘柄の変更によってバネ下重量を増加させず、設計通りのサスペンションの動きを保つには、冬タイヤも軽量な社外ホイールを選択すべきということになります。
現状は純正ホイール+ナンカンAW-1(重量7.2kg)という構成で、バネ下重量は1.9kg増加しています。いまさらナンカンAW-1を社外ホイールに組み直すのもコストの無駄なので、使い切るまでは我慢するつもりですが、4シーズン我慢するか、1年中ナンカンAW-1を履いたままにして1年半ぐらいで使い切るかを思案中です。
Posted at 2021/12/25 11:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月24日 イイね!

夏タイヤ選定のため、重量を再調査

夏タイヤ選定のため、重量を再調査スタッドレスタイヤ(ナンカンAW-1)に組み替えてデイズの乗り味は大きく変わってしまいました。この経験から、タイヤの重量はとても大切なファクターだということを改めて知らされたので、夏タイヤについて重量を再調査しました。
タイヤサイズは165/55R15です。
Bridgestone REGNO GR-Leggera 重量:約6.2kg
Bridgestone POTENZA Adrenalin RE004 重量:約6.3kg
Bridgestone POTENZA RE-71RS 重量:約6.94kg(参考資料:みんカラパーツレビュー)
Bridgestone ECOPIA NH100C 重量:約6.0kg
Bridgestone ECOPIA EX20C TYPE H 重量:約5.9kg
Bridgestone ECOPIA EP150(デイズ新車装着タイヤ) 重量:約5.3kg
Bridgestone NEXTRY 重量:約5.8kg
YOKOHAMA ADVAN NEOVA 重量:約6.5kg
YOKOHAMA ADVAN ㏈ 重量:約6.2kg
YOKOHAMA ADVAN FLEVA 重量:約6.0kg
YOKOHAMA BluEarth GT 重量:約6.4kg
YOKOHAMA BluEarth RV-02CK 重量:約6.0kg
YOKOHAMA BluEarth AE-01 重量:約5.8kg
DUNLOP LE MANS V 重量:約5.9kg
FALKEN ZIEX ZE914F 重量:約6.2kg
PIRELLI CINTURATO P1 VERDE 重量:約6.16kg
MICHELIN ENERGY SAVER4 重量:約6.5kg
GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 重量:約6.3kg(参考資料:みんカラパーツレビュー)
TOYO TRANPATH LuK 重量:6.3kg(実測値、メーカー回答は6.5kg)
FINALIST 595EVO 重量:7.6kg(YouTube)
MINERVA 209 重量:6.15kg
データの出所は、ブリヂストンと住友ゴム、ミシュランはメーカーに問い合わせ、YOKOHAMAはウェブサイト、ピレリはアマゾン商品ページです。
こうしてみると、デイズ新車装着タイヤは超軽量であることが分かります。新車装着タイヤを他銘柄に換装する場合、重量変化を抑えるため、単純にホイールとタイヤの合計重量を純正ホイール+新車装着タイヤと同じにしようとすると、ホイールを0.5kg以上軽量化する必要があります。慣性モーメントも考えると重いタイヤが外側になるのでホイールを更に軽量化する必要があります。
現在、純正ホイールにスタッドレスタイヤ(ナンカンAW-1)を履いていますが、1輪だけ外して重量を計測したところ14.3kgでした。ナンカンAW-1の重量は7.2kgなので、純正ホイールは約7.1kgです。タイヤ組み換え前の純正ホイール+デイズ新車装着タイヤの組み合わせは約12.4kgだったことになります。
今回、夏タイヤ用に購入したホイール(KYOHO クリエイティブ ディレクション CDS2)は5.6kgですので、タイヤ+ホイールの重量を純正ホイール+デイズ新車装着タイヤ以下にするには、タイヤ重量を6.8kg以内に抑える必要があります。幸い上記にリストアップしたタイヤはすべて6.8kg以内ですので、各タイヤのコンセプトや見た目、価格で選んでよいことが確認できました。
Posted at 2021/12/24 13:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567 891011
12131415161718
1920212223 24 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27
[日産 デイズ]T.M.WORKS Ignite MSI 車種別専用ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 14:51:32

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation