• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanto_dの"二一家号(ぷぴけごう)" [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2022年5月22日

DIYデッドニング リアシート下フロア遮音(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨日、リアシート下のシートレールの間に遮音シートを敷いたが、その続きで、シートレールの左右にも遮音シートを敷く。写真はヤマ勘+現物合わせで裁断した遮音シート。このシートは昨日敷いたシートに少し重なるよう幅を広めにとってある。
2
ラゲッジスペース下の工具ボックスを取り出し、ラゲッジスペースの床板を取り外した。シートレールの間にあるのが昨日敷いた遮音シート。
3
右側に遮音シートを敷いた状態。シートレールの下には僅かな隙間があり、遮音シートを敷けた。シートは昨日同様裏向きに敷いた。シートの先端はカーペットと鉄板の間に差し込んである。
4
同じく左側の状態。こちらはハーネスの上にシートの端の方が乗っている。
5
全体の様子。写真撮影の後、中央のシートと左右のシートをビニルテープで連結した。
6
工具ボックスを戻し、床板を取り付けて終了。

シートレール右側の下には消音器があるが、元々は遮音も吸音もない鉄板だけの状態で、リアシート座面が吸音機能を担っていたようなもの。これまでは後席でオーディオが聞こえにくいのでリアスピーカーの音量を+3dBしていた。今後、リアスピーカーの音量を下げられるか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カロスピーカー取り付け

難易度: ★★

TS-WX140DA取り付け

難易度: ★★

pormidoのデッキで音合わせしてみた

難易度: ★★

カロッツエリアのF1040で揃えてみる

難易度: ★★

スピーカーの交換

難易度:

フロントドアスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥデイ DIY原付 エンジンオイル交換(SOD-1 Plus添加) https://minkara.carview.co.jp/userid/3394925/car/3646694/8334673/note.aspx
何シテル?   08/16 10:18
nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation