• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちろどの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年12月1日

スタッドレスタイヤ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初めての車なので冬タイヤについて知識もなく色々な店舗に冬タイヤについて相談して回った。

NDロードスターはホイールが16インチで珍しいらしい。
あまりないサイズなのでスタッドレスの選択肢が少ないということを教えてもらう。
15インチも入るのでホイールを15インチにしてそのサイズのスタッドレスタイヤにすることで値段も安く抑えられるとのことでそれの見積りをもらったりしました。

あと、ロードスターは交換後のホイール&タイヤを持ち帰ることができないので、預かりサービスを使うことが必須となります。
それについても色々聞いてきました。

結果、15インチなら10万円台前半。
16インチなら15万円前後。
タイヤ預けについては一年預けで1万から2万の間のようでした。

(こちらの写真は夏タイヤ)
2
結局どうしたかというと
オートバックスにしました。

決め手は以下3点
・名前が売れてるお店だったこと。
・15インチにインチダウンをすることについて操作性など変化に不安があったのですが、ここは16インチを薦めてくれたこと。
・値段も安くはなかったけどそこまで他店と差が大きくなかったこと。

購入したタイヤは”ブリザック VRX3”
最新のスタッドレスタイヤです。

山を越えて他県にドライブしに行くことが多いので、雪と凍結対策をしっかりしておきたかったのでお値段が一番高いタイヤでしたが信頼性を重視した結果これにしました。

ホイールはタイヤを買ったら無料でつけてもらえる安いやつです。
標準のホイールと似たやつだったのでこれにしました。

結果として満足。
というか不満はないといった感じです。
夏タイヤと比べて走りが変わってるはずなんですが、無茶な走りはしないので違いは分かりませんでした。
安心を買ったつもりなのでこれで問題なしです。


スタッドレス交換:2021/12/01
夏タイヤ交換:2022/03/30

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールナット増し締め

難易度:

純正タイヤ15000km

難易度:

ノーマルタイヤへ

難易度:

タイヤ交換(87,912km)

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

KTGメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 1年半点検(メンテdeパック) https://minkara.carview.co.jp/userid/3396174/car/3176135/7214499/note.aspx
何シテル?   02/02 21:55
引っ越しを機にNDロードスターを購入し休日はドライブを楽しんでます。 サスペンションなど車の走りをよくすることや外観を変更することなどには興味がなく、車内の居...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ NDロードスターに乗っています。 色はブルーリフレックスマイカ。 休日にオープ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation