• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月23日

この車で一番古い車弄りの修繕作業

この車で一番古い車弄りの修繕作業
後部向きライト復活準備よ。
増設ブレーキ灯入れ替えの時にオミットにしたままだった。
敷設は4年前、多分自分でやったシビック弄りで一番古いよ。
とりあえず点検して通電と配線状態はOK。
また暇を見て端子交換すれば復活だ。
あとの問題はライト(灯体)は今のブルーレンズの2灯のままにするか綿半に売っていたイエローレンズで1灯にするか。
プラスチックのレンズにハイワッテージバルブはやっぱ無茶かなぁ...。

秋分の日、やったのこれだけ。
一応整備手帳も。
ブログ一覧 | シビック | 日記
Posted at 2011/09/23 21:45:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

おはようございます。
138タワー観光さん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年9月24日 8:20
頑張りましたな(笑)
コメントへの返答
2011年9月26日 0:32
行動を起こすまでが一番頑張ったところですよ。
2011年9月26日 0:32
こんばんは(^^)。
オーディオ鳴らなくなった。ヒューズ飛んで無し。オーディオから分岐しているETCは無事。
ということは、オーディオ自体の故障か、ハーネス断線か?

いずれにしても、検電テスターが無いのです(^^;)。

ハーネス取り替えれば直れば安くてラッキー!オーディオだったら保障で直るか交渉。

こないだDVDナビつけようとセンターパネル外したら、オーディオバッ直の線を金属部分に触れさせてしまい、バチッとさせてしまいました。

結論、、、助けてぇ(^^;)
コメントへの返答
2011年9月26日 0:50
検電くらいなら出来ますよー。
でもバッ直用の端子とかは無いですヨ。
あくまでギボシ端子が使える程度のもの。

ハーネスの通電を点検するだけなら検電器を適当なカー用品と縫い針で作る事も出来ますよー。

あとバッ直に限らずバッテリーの(-)端子を外して作業してください。
そうすれば安全ですよ。

プロフィール

非常識な割に真面目なのだがいいかげん。 座右の銘は 『細かい事は気にしない、大きい事も気にしない』 『後悔だけなら後でも出来る』 『焦る乞食は貰いが少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4車種比較のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 02:57:01

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 軽トラ生活 (三菱 ミニキャブトラック)
とりあえず買った10万円 超汚かった 児童労働を駆使して色を塗り パーツを外して掃除をす ...
その他 その他 その他 その他
廃車になっていたのを回収。 自走不可につき展示のみ。
日産 オーラ e-POWER のて (日産 オーラ e-POWER)
新ジャンルの福祉スポーツ
ホンダ その他 S50 (ホンダ その他)
三輪スクーターをバイクから車として登録変更したミニカー。 ノーヘルOK、法廷最高速度30 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation