• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2010年05月20日 イイね!

腰上分解

腰上分解 朝からEG下ろして腰上分解まで40分。

 ピストンピンクリップ外れでした。今回のリング交換で外した方です。端の位置あわせの際に少し回りが軽い気がしたのですが(マイナスドライバで押すだけで回った)、クリップはピストン同様キタコ製なので純正とは寸法違うのかなと特に気に留めずに組みました。今反対側を見ると通常の硬さなので、再度新しいクリップで止めなおすべきでした。

 作業で変形したのか元々なのかは今となっては分かりませんが今手元にある新品4ヶ重ねても微妙に大きさが違うので、純正と同等の品質は確保できていないのかもしれません。

 ともかくEG不調の原因と焼きつきは切り離して考えたほうが良さそうです。
  (EGがあれだけ不調じゃなければなんとかクリップは外れなかったのかもしれませんが)

 とりあえず意味も無く焼きつくEGの仕様でないことが分かって安堵してます。
Posted at 2010/05/20 06:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | TZM | 日記
2010年05月19日 イイね!

キャブ分解

 ようやく右手がなんとか動くようになってきたのでTZMの原因究明を。。
朝5時に起きて玄関に持ってきて注意深くばらします。キャブを開けてみたものの何も分からず。
 このままバラして訳が分からなくなる前に、違う目で見てもらおうと、仕事の昼休みになじみのバイク屋に持ち込みました。夕方顔を出して、、結果は問題なし。

 気になってたガソリンの流れも点滴でやるとばんばん流れます。タンク単体でも流れはOKなのでひょっとしてホース? 初戦前にさびでフローしたので透明のホースにしていたのですが、剛性が無いので一時的に走行で負圧時には折れていたのかもしれません。
 
 断定するのは禁物ですが、まずはこちらを純正の正規寸法に戻してみます。
Posted at 2010/05/19 19:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | TZM | 日記
2010年05月17日 イイね!

TZM開ける前

 に色々考えることは良くないですが。。

①油面低い?
  >キャブの下側インナーパーツは全部新品ですので、確認せずに組みました。
②レース中不調対策でジェネレーター交換して組むときダウエルピン忘れた?
  >スペアEGのケースに2ヶ、外したケースカバーにも2ヶ全部残ってた。


①に関してはNSRでは考えられないことですが、全部真鍮なので油面はきちんと確認するべきでした。

②もTZMはカバー川にコイルが付いているので、ピンがない芯がでていなくてとガタガタ。これが原因で焼きついたのかも。

 きちんと整理して事象を書き留めないと迷路にハマるパターンですのでバラスの慎重になってしまいます。

あと今回分かったこと、TZMのレバー側クラッチ調整アジャスター、手で締めただけだといくらきちんと締めても振動でチョイ緩んで追い込みで次第に閉まっていきます。 うちのは65で振動周波数が違うのかもしれませんが、これが原因で半クラ状態が作り出されて、クラッチが焼けたとほぼ断定できました。

 組立不良ではありませんでした。ほんの少し疑ってごめんなさいです。(心の中でだけで言ってないけど)
Posted at 2010/05/17 20:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年05月17日 イイね!

OKADA杯6耐 第二戦

OKADA杯6耐 第二戦レース始まって30分、EGのつきが悪くなり次第に走行が困難に、、1.5時間くらいで走行不能になり結局原因不明のリタイヤです。

CDI、ジェネレーター、イグニッションコイル、プラグ交換しても直らず 。キャブ、コック、タンクを確認したものの同様。最後にガソリンを満タンにしたら症状が緩和したので10周くらい走行していると、EGストップです。 多分焼きついてます。

帰宅してから原因調査しようと思いましたが疲れていて痕跡を見逃すといけないので格納しました。

 参加されたメンバーには申しわけないことをしました。
Posted at 2010/05/17 07:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年05月16日 イイね!

OKADA杯

 昨日乗った感じ。。

①クラッチが滑らないとストレートスピード乗ります。1コーナーはちょっと怖いくらい
②NSRのブレーキはやっぱNSRのように鋭い利きになりました。パッド変更でミューが上がった分と
 NSRとのディスク径の違い(TZMのほうが小さい)で相殺されちょうど利きはNSRくらい。ツーリングで痛めた右手がいまだに痛い私にはちょっと硬くて明日は苦労するかも。調整機構つきのレバーが欲しいです。
③クラッチが滑らないと水温は55度ちょいで低めで安定してました。こいつのEGの調子は水温が低いほうが良いようですので好都合です。
④アナログタコ見やすい。前回の耐久でやっぱ2ストローク車はデジタルタコはイマイチと思っていたので追加したのですが都合がいいです。デジタコのレブリミットランプはそれなりに重宝するので併用使用です。

 とりあえずバイクは仕上がり不安はなくなりました。うちのは65ccで明日戦う、2サイクル80ccや125ccフルチューンのエイプ系と比べればパワーはだいぶ足りないのかもしれませんが、まんまTZMの車体なので車体バランスは悪くないはず。不利は無いと思います。転倒しなければそこそこイケるかもなんて思っていますが、やはり耐久は完走してなんぼ。慎重に長丁場を楽しみたいと思います。(全身痛いけど。。)
Posted at 2010/05/16 00:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 567 8
91011 1213 14 15
16 1718 19 20 2122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation