• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

ナガシマ温泉

ナガシマ温泉 に行ってきました。チェックインの15時間も前の朝からクルマ止めさせてもらうのは輸入車だと断れる可能性があると思い、実績のあるライフで出発。

 いつも通り宿泊する桑名のホテルで車を止めさせてもらい、バスでプールまで。
スライダーはほどほどに、海風に吹かれながら休憩所でのんびり昼寝。ゲリラ豪雨中も気にせずそのまま寝ます。お風呂に入って地ビール飲んで、休憩所で夕寝。PM8:00から花火を鑑賞。

 子供のころから見るPLの花火と比べると量的には3000発程度のしょぼい花火なのですが、目の前で上げてもらって、真上から降りてくる感じなので毎年ながら感動します。(時間差からすると400mくらい?)

 帰りもバスで無事帰宅。翌日は朝風呂→朝食で帰路へ。さほど渋滞もなく帰宅。燃費は写真の通り。ライフで18km前半は良い数字ではありませんが、名阪国道は起伏、カーブが多く、高めの巡航速度だったのでターボつきでは仕方ないかなぁと思います。ただ最近EGの慣らしが進んだのか、燃費が良好なトゥーランだと同じペースで17km/Lくらいでは走れそう。ハイオク仕様ですが一泊350kmのドライブでガソリン代500円強+高速代500円程度の差ならばシート、足回りがしっかりしており高速向き、疲れがずっと少ないので2人でもこちらで行った方が割安感があるかもしれません。

 それにしても昔は特にハイパワーで無い小排気量MTでも10kmちょいしか走らなかったのに、最近は燃費が良いクルマが増えました。これだけ良くなれば、経費が絶対な商用車以外はいろんなものを犠牲にする無味乾燥なハイブリッドにしなくても別に良いかなと思います。
Posted at 2010/08/01 21:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月30日 イイね!

V125ブレーキ換装(KX85用純正)

V125ブレーキ換装(KX85用純正) 入荷したKX85用純正2ポッドキャリパと純正パッドを取り付けます。

 キャリパ外して、フルード抜いて、パッド付きキャリパ入れて組み込み、ボルトオンとの話でしたがその通りでした。

 フルード注入、注射器で空気抜き取ること3分、ようやく手応えが、、手応えが出てからが長い(エアが出たり出なかったりを繰り返す)、、木つちで各部叩きながら10分ようやく完了です。エア抜きの位置は悪くないので内部構造が悪いのかな?
 噂通りエアが残りやすいキャリパのようです。エアが出ないようになってからもしばらくやりましたが、まだ残っているかも。

 んで試乗。効きは大幅にアップしました。乗ったことある中ではブレンボキャリパ&ステンメッシュ+鋳鉄ローターには及びませんが、ローターだけ大きいのに換えた奴と比べると、カックンにもなっておらず、深く握りこんだ状態からでもしっかり調節でき、リリース感も自然です。

 これでキャリパ約9000円+パッド5000円、パッドの残りが少ない人なら約一万円でこの制動能力アップはコスパ的にはおススメです。

 あとはメンテサイクルがどれくらいかですがモトクロッサー用なので、ロードレーサー用ほどということは無いと期待。。
Posted at 2010/08/01 14:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | V125 | 日記
2010年07月30日 イイね!

追随

 元祖ツインチャージャーの新マーチに載る新EGが明らかになりました。噂通りミラーサイクル(アトキンソンサイクル?)のようで、S/Cのみです。ターボを付けると高速燃費が悪くなるので個人的にはS/Cのみにして高回転の巡航時はクラッチで切り離すこのシステムは、ターボのみのTSIより理想的に思えます。

 問題は思いっきり作為的な発表時期。。VWポロTSIを検討している人を一刻も早く牽制したいけど、早く出すと新型マーチの初期売り上げに影響する。この時期に情報をリークするのは予想されたことですが、燃費もパワーも、先日出たとこの新型車を上回るとのアナウンスには”技術の日産”というか、お客様に対する配慮が足りないなぁと思いました。

 まあ営業戦略がスマートでないのはともかく。。 

 クルマの仕上げはポロが上だと思うけど(マーチ乗ってませんが)、高速ほとんど乗らない&山道走らないならここまで高性能なシャーシ性能は要らないと言う人も多いと思います。ベースモデルだとポロの半分以下の価格。EGで15万円+したとしても十分勝負になりそうで楽しみです。
Posted at 2010/07/30 07:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月29日 イイね!

シリンダ無事帰還

シリンダ無事帰還 EG不調の末、最後にクリップ外れて焼きついたTZMの再ボーリングシリンダです。壁面はOK、片側のみポートの下側が少し傷が面取り面に残ってます。66cc仕様なので65ccレギュレーションでは使用不可。とはいえOKADA杯は2ストは80ccまで何やってもOKなので問題ありません。

 費用は6500円 + キタコピストンが6300円なので、整備不良の代償は約13000円。クリップ外れはここ24年、年2回としても50回弱で初めてなのでめいってます。確かに過信していた感じはあります。

 取りあえずコレを組み込んで、少し慣らしして12日の交流会は走ります。同じ堺でガス欠症状が再現しなければ、これで名阪Cを行こうかと思ってます。(一緒に出てくれる人がいるかどうかが問題)

 名阪CはYSR50で8時間、4時間、YSR80で4時間2回ほど走った記憶がありますが、空冷にはきついコースでした。YSRだと走行2時間くらいからアイドリングせず、止めると掛からないから掛かったまま給油、そのくせ肝心のときはイグニッションOFFにしてもしばらくEGが掛かっていたりして(焼玉EG)苦労した記憶があります。

 パワーが有るバイクで走ったら、1~2コーナーは怖そうだなぁと心配です。(カートとは逆回りなので)
Posted at 2010/07/29 20:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM | 日記
2010年07月25日 イイね!

六甲に行ってきました。

 V125で。5時に出て、住之江競艇場の松屋で250円の牛丼の朝食。6時過ぎに夙川から六甲に上がります。かずさんと山頂で待ち合わせなのですが、暇なので何回か往復。10インチで減速帯は滅茶苦茶怖いですが、それ以外の下りは結構イケます。何度かリッターバイクに道譲ってもらって恐縮。。

 無事遭遇して久しぶりにVTR1000Fに乗せてもらいました。かつて所有していたとはいえ、今乗るとすごくでかいです。。んでRZRの調子見せてもらって、お別れ。有馬街道を下って湊川温泉で一服。先ほど無事帰宅しました。

 コレだけ暑いとバイクに乗るのは無理と思いスクーターでしたが、10時ごろからは猛暑、EGの熱風が来ないスクーターでも結構きつかったです。

 バイクにのる皆さん、くれぐれも熱中症には気をつけましょう。
Posted at 2010/07/25 12:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | V125 | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 23
4 56 78 910
1112 13 1415 16 17
18 19 20 212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation