- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- Vストローム250SX
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
一家に一台持っとくべきバイク - Vストローム250SX
-
EXELICA
-
スズキ / Vストローム250SX
不明 (2023年) -
- レビュー日:2024年11月10日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:スポーツ走行
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
・KTMとかBMWのアドベンチャーとタメがはれる
いかにもV-STROMここにありと言わんばかりのデザイン
・平均38の高燃費
・多少の荒れた酷い道でもハイペースで不安なく攻めて走れる絶妙なバランスの車体性能
・オプションでトップケースやフルパニアを
追加する事で
スポーツ走行からからツーリング、軽い林道など何でもこなせるキャパの広さ
満載状態でもそのままスポーツ走行もこなせる。
- 不満な点
-
・通常の下道ではパワー不足はないけど
高速道路ではあともう一息余裕が欲しいと思う。(36...いや30あれば、お馬さん4匹ほど、)
・タイヤを購入する際、選択肢が現時点では非常に少ない。
フロントにもう少しストロークがあれば
BMWG310GSやホンダCRF250rallyに対して
十分競合が出来る車体でしたが
今一歩の部分が残念
(アドベンチャーの形をしたスクランブラーと言う感じ)
- 総評
-
正直な話を言えば
馬力は必要最低限は満たしているので
高速以外では不満は無いハズなんですが
あともう少し伸びが欲しいと思う時はあります。
このエンジン250ccのショートストロークの
本来高回転型のエンジンをSOHCにして
高回転を犠牲にして電子制御を駆使して
低中回転粋のトルクを確保して
ワンランク上の300から350並みのトルクの粘りを持たせて頻繁なシフト操作をしなくても速度を乗せれる
利点があるのでしょうがないと言えばしょうがないけど
300ccとかだったら日本じゃ売れなくても
BMWとガチタイマンしてさらに爆売れするんじゃないかと思うけど
ナンバー変更しても良いけどチューニングできないかな?
って本音では思います。
ただ、他はホント私の使い方だと
タイヤの選択肢が少ない以外は
不満がなく
別にまだまだ付き合うし、次は何処に遊びに行こう?と常に思うバイクです
なお、今日で購入一周年になりますが、13000km突破して今まで購入したバイクでは最短です。
※車ではコルトが初年度2万キロ突破
- デザイン
- 5
-
ジクサー250のヘッドライトを流用したにも関わらず
まるで全て専用?と思わせるデザイン
ヘッドライト点灯時、縦2眼になるので
動かすとまたイメージが変わる - 走行性能
- 5
-
高速道路(120km/h制限)以外の場所で
不得意な場所がこれといってない
どこでもハイペース走れるが、ゆっくりと走っても
逆に不満も出ない。
- 乗り心地
- 4
-
オンロード重視の足のセッティングのため
比較的固め、サスは固いけど、タイヤはバイアスで衝撃吸収性は高いので
減速帯程度の凹凸なら突き上げも最小限で
操舵性の不安も感じる事は無かったです。 - 積載性
- 5
-
シャッドのサイドパニアやGIVIのトップケースが発売されているので装着すると無印250並の積載性を持てます。
ただ、空力特性は落ちるので最高速が10から15km/hは落ちます
機動能力は満載時でも若干もたつくけど
大幅に落ちることは無いです。 - 燃費
- 5
-
アグレッシブに走って36から38
不満なし - 価格
- 5
-
車体は安価ですが
結局、追加のUSB充電ポート、グリップヒーター、ETC、サイド、トップケース、スマートモニターと付けていたら
ラリーやG310GS新車で買えますやん!って価格になりました。 - 故障経験
-
故障じゃないけど
フロントのブレーキパッドの減りが早いですね
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル WRX S4 禁煙車 STIパフォーマンスマフラー STIタ(愛知県)
577.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ JBL(愛知県)
709.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
