• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gustav11のブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

蛇の目フライトシューティング 到着 \(^o^)/

PS2のフライトシューティング ビクトリーウィングス、到着しました・・・




角川製フライトシューティングとしては、かなりいい出来です。
まだ訓練とミッション1、2しかプレイしてませんが。

上下方向はともかく左右方向の動きが妙に硬いです。プロペラ機はもっと「ふわふわ」してるみたいですが、ロールの機動がカチッとしすぎです・・・

それ以外は、機体の動きはそれなりに悪くないです。むろん、リアルとはいえませんが、なんとか実機を再現しようか、という気があったらしい、というのは伝わってきます。

ロールが変なので、リプレイは機体の機動に関しては少々笑ってしまいます・・・
そのかわり「射撃時は3mもの火を噴いた」といわれるスピットファイアの7.7mm機銃の発射炎は、「たぶんこうだったんだろうな」的、大迫力です。

ブリーフィングは字幕のみ音声なしです。
ただし、英軍ファンなら、これを読めば血がたぎること間違いなしです!!
「ドイツ野郎をやっつけてやる!」という気分になります!!

プレイ中の無線はすべて英語(むしろ米語に近いのが残念)に日本語字幕です。地上管制官が時々、指示というか状況を連絡してきます。
敵の無線は入ってきません。プレイヤーもしくは僚機が敵を撃墜すると、他のパイロットが「いやっほー!」と叫ぶことが時々あります。

被撃墜機のやられっぷりは少々残酷にも見えます。現実の実写フィルムよりはマシですが。

コクピットや照準器のレティクル表示がえらく気合入ってます。ちゃんと機体ごとに違ってますし。
ああ、こうだったのか、みたいなところが、ちょこちょこあります。
メーターのレイアウトは実機とはいささか違うものの、プレイ画面で見やすいよう、よく考えられてます。
計器を見ないと、ちょっとプレイは辛いかもしれません。

ちょっと変わったフライトシューティングがしてみたい方、もちろん蛇の目好きさんにも、それなりにおすすめです。ミサイルがないのは覚悟してください。

逆にドイツ軍ファンは決して買わないようにww


追記・・・

ノーマル難易度なら問題ないですが、ハードだと2000m以上に上がれないミッションがあります??
まあ、ノーマルとハードの違いが、いまいちわからんので問題ないですが(オイオイ・・・)


ハードだと、実機にかなり挙動が近付くようです。なのでF4Fのような重めでパワーのない機体だと、乱暴な操作だと上昇できないことが分かりました・・・・・
Σ(・ω・ノ)ノ!
Posted at 2010/02/26 20:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月26日 イイね!

雷電でP-51を撃墜! \(^o^)/

昔から僕はインターセプター(迎撃戦闘機)というモノが好きでした・・・

F-104 Mig-25 Bf109とスピットファイアも制空戦闘機というより迎撃戦闘機に近いでしょう。
そして雷電。

・・・・スピットファイア以外はすべて直線番長ですね・・・

(ただし、リアルで「戦ってこい!」と言われたら、疾風かFw190かスピットファイアに乗ると思います)

で、ぜひやってみたかったこと。
雷電でP-51を撃墜すること。


零式艦上戦闘記のミッションで豊後水道航空戦? というのがあり、ここではF6FとP-51が「だめだ、数が多すぎる・・・」ぐらいたくさんいます。最低12機、本来なら16機撃墜がクリア条件。

僕はまだここで14機しか撃墜できていません。
乗機が零戦52でもP-51でも雷電でもMe262でも、ここまで混戦になるとたいして変わらないです(汗
まあ、スピットだと燃料切れ確実ですがw

難易度は、ミサイルがないから当然ですが、円卓でインディゴ隊相手にF-1でやるより、はるかに難しいです・・・


で、VSミッションというのがあり(エースコンバットでのフリーミッションに相当)、このなかに4vs4までなら好きな数と機体を自機と敵機に選ぶことができるのがあります。
(B-17は敵にしたくないですね)

雷電2機でP-51 4機を相手にしました。
このゲームの恐ろしいところは、どのミッションでも、あと2機撃墜でクリアというあたりからいきなり敵が強くなることです。

雷電でも最初の2機ならP-51といえど、さほど手こずりません。
しかし・・・3機目からは、直線番長、しかもP-51より遅い雷電では、なみの機動では到底、P-51を自機の視界に入れることすらできないです・・・・

4回目の挑戦あたりで「ちょっと高度を上げてみよう」と思いました。
戦闘中に、じわじわと敵を上に誘い出します・・・
1500m以下ではまるっきりダメダメだった雷電も、3500mあたりから、なぜかいきいきと動き出しました・・・・・
で、いつもの「斜め宙返り&ロール」で、なんとか4機撃墜!

ををを!
ついにやったぜ!   \(^o^)/

今度は6000mあたりでやってみよう・・・・
Posted at 2010/02/26 14:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S 父ちゃん似wwwwww」
何シテル?   05/20 18:38
インディゴ・チルドレンだそうです 天使と宇宙人の前世があるとか 今は模型ネタ中心かな・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

最近YouTubeでやたらとミライースを見ますね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 20:47:19
新旧ミラージュ…。現行型かっこよし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:24:22
これからカスタムするといいかもな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 11:09:20

愛車一覧

ホンダ リトルカブ セレーヌ (ホンダ リトルカブ)
 あちこち傷んできた「すくーた」の後継機です。父がもうバイクに乗れなくなってしまったので ...
その他 タミヤ ランチア・ラリー037 ずいかく (その他 タミヤ)
タミヤのTT-02に、ランチアのボディをかぶせました☆ ボディが完成した時、艦これの瑞鶴 ...
スズキ レッツ4 すくーた (スズキ レッツ4)
スズキ レッツ4 本来は「父の脚」だったのですが、現在は「ぐすたふ・メールデリバリーサ ...
いすゞ ジェミニ Santa Maria (いすゞ ジェミニ)
MTで1.6L なによりインテリアの広さとデザイン、それから国産車とは思えないシートの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation