• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gustav11のブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

へりこぷたのバッテリーホルダー完成!

昨夜の続き・・・

0.5mmアルミ板でバッテリーホルダーをつくりました。


まず、ボール紙で型紙を作ります






金工ハサミでアルミ板を切り、ピンバイスで穴をあけます。
バッテリーに合わせてアルミを曲げ、ゴムのフックをつくります。
そのままボルトオン!





バッテリーを載せると、こんな感じ・・・




・・・・ずいぶん飛ばしやすくなりました!!!
\(^o^)/
Posted at 2009/04/20 21:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2009年04月20日 イイね!

飛んじゃった・・・・ あっさり・・・

全く、これに気がつかなかったとは・・・・!
中1の時から、手で飛ばす模型飛行機を設計しまくっていたというのに!!

・・・・・重心を合わせていませんでした(爆)

二重反転へりこぷたは、ディープなラジコンマニアからは
「ヘリコプターじゃねぇ」と言われてるぐらい、簡単なはずなんです。

あんど

僕はフライトシムでなんとかシングルローターヘリが飛ばせます。

ということで、「ヘリコプター 重心」でググってみました。
あった・・・・基本はやはりローターの軸が重心。
二人乗り実機のんびり系ヘリ(形式は見てません)だと、ローター軸より、ちょっと前。
じゃあ、僕のへりこぷたは、ちゃんと重心あってる?

  ・・・・ずいぶん後ろが重い!!!!!!

じゃあ、どうする?

電動空物らじこんでわ、重心調整はバッテリーの移動が普通です。
というわけで、バッテリーを前に移動してみました。

重心を合わせるには・・・・
前に移動させること・・・・・・25mm!!!
じょ、ジョークでしょ!? ありえね~!!!
ローター直径340mmの、ちっこいへりこぷたですよ・・・・?

仕方ないから、とりあえずプラモのランナー(部品が付いてる枝というか枠というか)を使ってチャッチャと作ってみました。


飛んだ・・・ あっさりと浮いてもーた・・・・(@_@;)

今までの「プロジェクトX」は、なんやったの???


ちょっと微調整すれば、スロットルを開けるだけで浮いてしまう、キモチワルイぐらい簡単なへりこぷたになってしまいそうです・・・・

・・・・母は車椅子で少々移動できるようになりました。
だから、夜間待機は全く必要ないのですが・・・・

また、夜更かししちまった・・・・

でわ、寝ます、気分よく・・・・・
Posted at 2009/04/20 02:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2009年04月19日 イイね!

長門ユキのちょろきゅう

帽子を買ってから、フィギュアショップや普通の模型店に行きました。

綾波レイが、制服の上からピンクのカーディガンを羽織ってるのがすごく可愛かった。

フィギュアでは、長門よりハルヒのほうが可愛い気がしたが・・・

これには負けた!!!
衝動買い・・・・









・・・やっちまったZE☆
Posted at 2009/04/19 19:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

帽子を買った・・・

久々の繁華街です。

ゲームセンターの看板も健在! もう30年以上あります、数回再塗装されてます。







買ったのは、こちら。
外回りの仕事で私服なので帽子は必需品です。

ミリタリーショップでジャングルハットを2つ。
これはコピーだと思う・・・





現役はこちら。5年ほどになるかな?
ちなみに米軍のホンモノ。



今日で引退。
お疲れさまでした・・・・
Posted at 2009/04/19 19:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

こんな時間・・・へりこぷた調整しゅーりょー

あっちこっちのHPをまわって、ラジコンヘリの調整をみてまわり、実行してました。

(※1)中国製の二重反転ラジコンヘリは、おおむね日本メーカーの特許にひっかかりそうですが・・・ このため逆に日本市場は鎖国状態に近いかも・・・
海外のネットショップで、ほとんど日本製二重反転ヘリを見ないですし。

で、調整してあらためて、この子が高い技術で作られてるのを知りました・・・
新品を箱から出して、無調整でも飛んでしまう(経験者に限る)と言われてます。

ローターの静的バランスが、セロテープ2cmの重りで取れてしまう・・・・
今までやってなくても、ちゃんと飛びましたから(衝突は、パイロットのせいです)さらに飛ばしやすくなるでしょう。


10年ほど前に日本の中小企業の技術が大量に中国に流出したらしい。
製品を発注した大企業が、中小企業に「メンテナンスとかに使うから」とか言って図面をもらい、中国の企業に同じものを作らせたらしい。

・・・・その「成果」が「僕のへりこぷた」なのでしょう・・・

ああ、こんなムズカシイ話をするつもりはなかったのですが、ついうっかり。



追記

※1・・・・・ 某H社が二重反転ヘリを発売するずいぶん前から、トイラジ大手の某T社が同様のシステムのへりこぷたを発売しています・・・・H社はT社のシステムをホビーラジコンに応用しただけって感じがしないでもない・・・・特許は「早い者勝ち」ですからね。・・・・これでチャイナヘリを「特許権侵害」とゆーのも、いかがなものか・・・・法的にはそうかもですが???
Posted at 2009/04/19 03:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S 父ちゃん似wwwwww」
何シテル?   05/20 18:38
インディゴ・チルドレンだそうです 天使と宇宙人の前世があるとか 今は模型ネタ中心かな・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 34
5 6 7 89 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 2122232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

最近YouTubeでやたらとミライースを見ますね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 20:47:19
新旧ミラージュ…。現行型かっこよし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:24:22
これからカスタムするといいかもな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 11:09:20

愛車一覧

ホンダ リトルカブ セレーヌ (ホンダ リトルカブ)
 あちこち傷んできた「すくーた」の後継機です。父がもうバイクに乗れなくなってしまったので ...
その他 タミヤ ランチア・ラリー037 ずいかく (その他 タミヤ)
タミヤのTT-02に、ランチアのボディをかぶせました☆ ボディが完成した時、艦これの瑞鶴 ...
スズキ レッツ4 すくーた (スズキ レッツ4)
スズキ レッツ4 本来は「父の脚」だったのですが、現在は「ぐすたふ・メールデリバリーサ ...
いすゞ ジェミニ Santa Maria (いすゞ ジェミニ)
MTで1.6L なによりインテリアの広さとデザイン、それから国産車とは思えないシートの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation